• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦時下、対東アジア戦略と広告宣伝

研究課題

研究課題/領域番号 14310173
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関島根県立大学

研究代表者

江口 真理子  島根県立大学, 総合政策学部, 助教授 (00269523)

研究分担者 大橋 敏博  島根県立大学, 教授 (80231736)
井上 厚史  島根県立大学, 助教授 (90259565)
井上 治  島根県立大学, 助教授 (70287944)
唐 燕霞  島根県立大学, 助教授 (80326404)
貴志 俊彦  島根県立大学, 助教授 (10259567)
松本 ますみ  敬和学園大学, 人文学部, 助教授 (30308564)
村井 洋  島根県立大学, 総合政策学部, 助教授 (90326398)
諏訪 淳一郎  島根県立大学, 総合政策学部, 助手 (40336904)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード宣伝 / プロパガンダ / 広告 / 戦争 / 東アジア / 文化 / 分化
研究概要

本科研プロジェクトは、戦時下の東アジア地域において、日本、中国、イギリス、アメリカの政府及び企業がどのような広告・宣伝活動を実施したのかを明らかにし、それらが歴史的状況とどのように関連しあっていたかを明らかにすることを試みた。
平成14年度は、6回の研究会を開催し、11本の研究発表を行った。それらは、1)「戦時下日本の写真史料解説」(勝村哲也)、2)「中国の広告史料解説」(貴志俊彦)、3)「アメリカ・イギリスの広告史料解説」〔江口真理子〕、4」「中国史と広告研究」(貴志俊彦)、5)「朝日新聞縮刷版の内容分析」(江口真理子)6)「戦時下関連のメラネシア歌謡」(諏訪淳一郎)、7)「ロシア革命後諷刺画にみる日本人像」(ワジム・シローコフ)、8)「アジア歴史資料センター関係資料の検索方法」(石川正敏)、9)「『FONT』1-2号《海軍号》のモンゴル語テクストについて」(井上治)、10「『大東亜共栄圏』の女たち」(加納実紀代)、11)「関連文献のレビュー」(江口真理子)(島根県立大学助教授)である。
平成15年度は、2回のシンポジウムと2回の研究会を行った。第一回シンポジウムは中国、韓国、モンゴル、アメリカのメディアが戦時下の報道をどのように扱ったかを議論した。第二回シンポジウムは、映像、服飾、広告、音楽という各メディアが戦時広告をどのように扱ったかを議論した。これらのシンポジウムでは、「『イスラーム世界』という語と報道」(羽田正)と「独裁と戦争のための「宣伝」:フセイン政権のシンボル操作」(酒井啓子)の講演を行った。研究会では、「第二次世界大戦の連合軍による対日宣伝ビラ」〔土屋礼子〕と「戦争・アメリカ・戦後日本」〔吉見俊哉〕の講演、「民国期中国ムスリムに対する英米ミッショナリーのキリスト教宣教」〔松本ますみ〕、「三十年代上海の広告」(唐燕霞)、「社情研のおける戦時宣伝関連史料のDB化作業」(吉見俊哉・山本拓司・小泉智佐子)、「テロル・プロパガンダ・市民社会」〔村井洋〕の報告を行った。
平成16年度は各研究員が成果を論文にまとめ、成果報告書を作成した。
このような活動を通じて、中国史、イスラーム史、モンゴル史、ジェンダー史、政治思想史、美術史、服飾史、社会学、音楽人類学、映像論の視点から、戦時下の広告宣伝とそれに影響を与える様々な要因の関係、つまり、国際関係、国内問題、メディア産業の構造、宗教的信念、歴史的記憶、個人の生き方や思想等が戦時下の広告宣伝と関連があることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (2件) 文献書誌 (14件)

  • [雑誌論文] Addressing declining academic skills among Japanese college students : Are study support services the answer?2005

    • 著者名/発表者名
      Mariko Eguchi 他
    • 雑誌名

      総合政策論叢 9

      ページ: 35-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 北東アジア学におけるモンゴル史学の再構築試論2005

    • 著者名/発表者名
      貴志 俊彦, 井上 治
    • 雑誌名

      北東アジア研究 7

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Addressing declining academic skills among Japanese college and university students : Are study support services the answer?2005

    • 著者名/発表者名
      Sean White, Mariko Eguchi, Junko Kawanaka, Stephen Henneberry
    • 雑誌名

      Shimane Journal of Policy Studies Vol.9

      ページ: 35-52

    • NAID

      110006456370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Addressing declining academic skills among Japanese college students : Are study support services the answer?2005

    • 著者名/発表者名
      Mariko Eguchi
    • 雑誌名

      総合政策論叢 9

      ページ: 35-52

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 北東アジア学におけるモンゴル史学の再構築試論2005

    • 著者名/発表者名
      井上 治
    • 雑誌名

      北東アジア研究 7

      ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日米大学における学習支援体制の基礎研究2004

    • 著者名/発表者名
      江口 真理子 他
    • 雑誌名

      島根県立大学メディアセンター年報 4

      ページ: 79-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 韓国における文化財保護政策の展開を巡って2004

    • 著者名/発表者名
      大橋 敏博
    • 雑誌名

      島根県立大学メディアセンター年報 4

      ページ: 65-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 二つの国家観-国家に対する「忠誠心」をめぐる考察-2004

    • 著者名/発表者名
      井上 厚史
    • 雑誌名

      北東アジア研究 6

      ページ: 153-157

    • NAID

      110006454458

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日清戦争勃発前年の北東アジアの政治と社会-原田藤一郎『亜細亜大陸旅行日誌并清韓露三国評論』を通じて-2004

    • 著者名/発表者名
      貴志 俊彦
    • 雑誌名

      島根県立大学メディアセンター年報 4

      ページ: 2-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A basic study of the study support systems in Japanese and American universities.2004

    • 著者名/発表者名
      Mariko Eguchi, Junko Kawanaka
    • 雑誌名

      Annual Report of Media Center Vol.4

      ページ: 79-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日米大学における学習支援体制の基礎研究2004

    • 著者名/発表者名
      江口 真理子
    • 雑誌名

      島根県立大学メディアセンター年報 4

      ページ: 79-82

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国に於ける文化財保護政策の展開を巡って2004

    • 著者名/発表者名
      大橋 敏博
    • 雑誌名

      島根県立大学メディアセンター年報 4

      ページ: 65-67

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A study on the development of the cultural properties policy in Korea from 1902 until 1962.

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Ohashi
    • 雑誌名

      Shimane Journal of Policy Studies Vol.8

      ページ: 173-191

    • NAID

      110006456363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two Visions of Nation.

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Inoue
    • 雑誌名

      Shimane Journal of North East Asian Research Vol.6

      ページ: 153-177

    • NAID

      110006454458

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An essay for the restructuring research on the Mongolian history as a part of Northeast Asian studies.

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Kishi, Osamu Inoue
    • 雑誌名

      Shimane Journal of North East Asian Research Vol.7

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Public and temporality.

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Murai
    • 雑誌名

      Shimane Journal of Policy Studies Vol.8

      ページ: 85-100

    • NAID

      110006456358

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 中国の企業統治システム2004

    • 著者名/発表者名
      唐 燕霞
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Corporate Governance in China.2004

    • 著者名/発表者名
      Tang Yanxia
    • 出版者
      Ochanomizu-Shobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江口 真理子: "真珠湾攻撃に喩えられた同時多発テロ"アジア遊学. 第54号. 159-167 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 貴志 俊彦: "重慶国民政府による日本語プロパガンダ放送"アジア遊学. 第54号. 23-32 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 貴志 俊彦: "国民政府による電化教育政策と抗日ナショナリズム-「民衆教育」から「抗日教育」へ-"東洋史研究. 第62巻第2号. 126-153 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 治: "日本のモンゴル語戦時プロパガンダ誌とその周辺"アジア遊学. 第54号. 99-108 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 厚史: "二つの国家観-国家に対する「忠誠心」をめぐる考察-"北東アジア研究. 第6号. 153-177 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 治: "ホクトタイ=ホンタイジ伝gegen toliの基礎的研究"蒙古史研究. 第7号. 257-291 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 ますみ: "現代イスラーム思想と政治運動"中国のイスラーム新文化運動. 354 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 江口 真理子: "戦時下、対東アジア戦略と広告宣伝研究会活動報告"メディアセンター年報. 第3号. 93-96 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 江口 真理子: "環境問題に関する広告テクストの特徴"時事英語研究. 第41号. 51-62 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 貴志 俊彦: "日中通信問題の一断面-青島佐世保改定電線交渉をめぐる多国籍交渉-"東洋学報. 第83巻第4号. 33-57 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 唐 燕霞: "『単位』制度の変化と企業統治-中国国有企業における党の影響力をめぐって-"日中社会学研究. 第10号. 27-54 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 諏訪 淳一郎: "音楽パフォーマンスの場に生起する暴力-パプアニューギニアの事例から"総合政策論叢. 第5号. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 ますみ: "Sino-Muslim's Identity and Thoughts during the Anti-Japanese War"Annual Report of JAMES. Vol.18 No.2. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 村井 洋: "北東研究と開発研究"東亜共同体理論の理念と影-三木清を例として. 580 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi