• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国境をこえる公共性の比較史的研究-ヨーロッパと東アジアの比較史的検討を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 14310180
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関京都府立大学

研究代表者

河村 貞枝  京都府立大学, 文学部, 教授 (70111911)

研究分担者 渡辺 信一郎  京都府立大学, 文学部, 教授 (10031618)
渡邊 伸  京都府立大学, 文学部, 助教授 (70202413)
岡本 隆司  京都府立大学, 文学部, 助教授 (70260742)
上田 純一  京都府立大学, 文学部, 教授 (90176587)
川分 圭子  京都府立大学, 文学部, 助教授 (20259419)
小林 啓治  京都府立大学, 文学部, 助教授 (60221975)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
11,800千円 (直接経費: 11,800千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2003年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2002年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード公共性 / 国境 / 外交 / 帝国 / 交易 / 交通 / 秩序 / 通商
研究概要

本研究は、一国史規模の近代国民国家形成に関わって提起された公共性・公共圏論を、国際的な規模の、空間的にひろがる「国境をこえる公共性」という概念として措定しなおすことによって、世界史上の国際構造の成り立ちを解明しようとするものである。同質政体問の相互関係からなるヨーロッパ型の国際構造と、異質な諸政体問の関係からなる東アジア型のそれとに分別し、諸政体間の交通・交流・秩序形成に着目しつつ、両者を比較史的に分析する研究活動をすすめた。2002年から4年間にわたって、各自の海外史料調査・全体の国内調査に加え、毎年およそ4回の共同研究会を実施してきた。
その主たる成果として、まず「東アジアの帝国と相互交流」のありようを考察した、渡辺信一郎「音の帝国」・上田純一「足利義満と禅僧」、第二に「近世ドイツとヨーロッパの秩序構造」に対する、渡邊伸「改革公会議をめぐる神聖ローマ帝国と公共性」・伊藤宏二訳「ヴェストファーレン講和文書の成立」、第三に「近代初期ヨーロッパ帝国の胎動」を考究する、橋本伸也「ライプニッツとロシア」・川分圭子「英領大西洋植民地における国王の課税」、最後に「近代世界のヨーロッパとアジア」に関わる、本田毅彦「インド高等文官たちの文筆活動」・岡本隆司「『清韓論』の研究」・小林啓治「戦間期日本における国際秩序認識の構造転換」・河村貞枝「女性参政権国際連盟(IWSA)の草創期と月刊紙JUS UFFRAGIIの意義」、以上の論考を得た。
以上の成果によって、歴史上の多様な国際関係・国際構造の成り立ちを解明してゆく足がかりは得られたと考える。しかしなおごく限られた局面の、基礎的・具体的な事例研究にとどまり、「国境」という概念に対する検討も不十分であった。今後はこうした点を反省し、さらに研究をすすめてゆきたい。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (22件) 図書 (9件) 文献書誌 (14件)

  • [雑誌論文] ロンドン港の変貌と商人たち--二つのドッグ建設計画をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      川分 圭子
    • 雑誌名

      港町の世界史 2 港町のトポグラフィ(歴史学研究会編)(青木書店)

      ページ: 325-354

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] イギリス女性参政権運動への「マンズ・シェア」の一考察2005

    • 著者名/発表者名
      河村 貞枝
    • 雑誌名

      大東文化大学経済論集 84

      ページ: 79-105

    • NAID

      40006973170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 英領西インド貿易とロンドン委託代理商業の成長2005

    • 著者名/発表者名
      川分 圭子
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告(人文・社会) 57

      ページ: 57-75

    • NAID

      40007238069

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 関税特別会議とイギリス対中外交2005

    • 著者名/発表者名
      岡本 隆司
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告(人文・社会) 57

      ページ: 35-55

    • NAID

      40007238068

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Men's Share in the Women's Suffrage Movement in Britain2005

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Sadae
    • 雑誌名

      Economic Journal of Economic Society, Daito Bunka University No.84

      ページ: 79-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] West India Trade and the Development of Commission System in London2005

    • 著者名/発表者名
      Kawawake Keiko
    • 雑誌名

      The Scientific Reports of Kyoto Prefectural University, Humanities and Social Science No.57

      ページ: 57-75

    • NAID

      110006198235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Special Tariff Conference and British China Policy, 1921-19262005

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Takashi
    • 雑誌名

      The Scientific Reports of Kyoto Prefectural University, Humanities and Social Science No.57

      ページ: 35-55

    • NAID

      110006198234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 女性解放運動の結社--ランガム・プレイス・サークル2005

    • 著者名/発表者名
      河村 貞枝
    • 雑誌名

      結社のイギリス史(川北稔編)(山川出版社)

      ページ: 192-206

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 北宋天聖令による唐開元二十五年賦役令の復原並びに注釈2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺 信一郎
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告(人文・社会) 57

      ページ: 83-138

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 巡礼から観光へ--観光史的に見た巡礼の旅2005

    • 著者名/発表者名
      上田 純一
    • 雑誌名

      京都観光学のススメ(井口和起他)(人文書院)

      ページ: 44-69

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] イギリス女性参政権運動への「マンズ・シェア」の一考察2005

    • 著者名/発表者名
      河村 貞枝
    • 雑誌名

      大東文化大学経済論集 84-1

      ページ: 91-117

    • NAID

      40006973170

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ都市年代記にみる改革公会議像2004

    • 著者名/発表者名
      渡邊 伸
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告(人文・社会) 56

      ページ: 33-52

    • NAID

      110004597206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日英同盟締結と帝国日本2004

    • 著者名/発表者名
      小林 啓治
    • 雑誌名

      イギリス帝国と20世紀 第2巻 世紀転換期のイギリス帝国(木村和男編)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 291-326

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Land Sales of the Ceded Islands after Seven Years War2004

    • 著者名/発表者名
      Kawawake Keiko
    • 雑誌名

      Rakuhoku Shigaku(Journal of Historical Studies) No.6

      ページ: 50-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Die Bilder der Reformkonzilien in den Stadtchroniken2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Shinn
    • 雑誌名

      The Scientific Reports of Kyoto Prefectural University, Humanities and Social Science No.56

      ページ: 33-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Anglo-Japanese Alliance and Imperial Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Hiroharu
    • 雑誌名

      ritish Empire and the Twentieth Century World, Vol.2 : British Empire during the Years over 1900, Kyoto(Kimura Kazuo, ed.)(Minerva-shoboh)

      ページ: 291-326

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中世の宗教2004

    • 著者名/発表者名
      上田 純一
    • 雑誌名

      大宰府市史 通史編 中世(太宰府市)

      ページ: 349-400

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 禅寺が育てた京の味2004

    • 著者名/発表者名
      上田 純一
    • 雑誌名

      京の旨味を解剖する(田中國介・松井裕編)(人文書院)

      ページ: 13-25

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ都市年代記にみる改革公会議像2004

    • 著者名/発表者名
      渡邊 伸
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告 人文・社会 56

      ページ: 33-52

    • NAID

      110004597206

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地の土地販売と王・官僚・商人-七年戦争後における新英領西インド諸島の場合2004

    • 著者名/発表者名
      川分 圭子
    • 雑誌名

      洛北史学 6

      ページ: 50-74

    • NAID

      40006335507

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Sino-Korean Relations in American Perspectives, 1882-18902003

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Takashi
    • 雑誌名

      The Scientific Reports of Kyoto Prefectural University, Humanities and Social Science No.55

      ページ: 167-227

    • NAID

      110002555534

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Royama Masamichi's Perception of International Order from the 1920s to 1930s and Concept of the East Asian Community2002

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Hiroharu
    • 雑誌名

      Nationalism and Internationalism in Imperial Japan, Routledge, Curzon(Dick Stegewerns, ed.)

      ページ: 135-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] The History of Shokoku-ji Temple2006

    • 著者名/発表者名
      Ueda Jun'ichi
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      Kyoto, The Committee of Enlightening Activities of Shokoku-ji Temple
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 相国寺の歴史2006

    • 著者名/発表者名
      上田 純一
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      相国寺教化活動委員会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 属国と自主のあいだ-近代清韓関係と東アジアの命運2004

    • 著者名/発表者名
      岡本 隆司
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] The International Council of Women : The Making of an International Women's Movement2004

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Sadae
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      Tokyo, Athena Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Between Dependency and Sovereignty : Sino-Korean Relations in the Late Nineteenth Century and the Fate of the Far East2004

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Takashi
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      Nagoya, The University of Nagoya Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 属国と自主のあいだ-近代清韓関係と東アジアの命運-2004

    • 著者名/発表者名
      岡本 隆司
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 中国古代の王権と天下秩序-日中比較史の視点から2003

    • 著者名/発表者名
      渡辺 信一郎
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      校倉書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Imperial Authority and the World Order in Ancient China in Comparison with Ancient Japanese History2003

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Shin'ichiro
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      Tokyo, Azekura-shoboh
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Formation of an International Order and Modern Japan2002

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Hiroharu
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      Tokyo, Yoshikawa-kobunkan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺信一郎: "唐代前期における農民の軍役負担"京都府立大学学術報告・人文. 55. 1-21 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 上田純一: "伴天連追放令の起草"日本の名僧15天海・崇伝(吉川弘文館). 164-173 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小林啓治: "Royama Masamichi's Perception of International Order from the 1920S to 1930S・・・"Dick Stegewerns ed., Nationalism and Internationalism in Imperial Japan, Routege. 5-167 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本伸也: "ネイションとナショナリズムの教育社会史-主題と問題群-"(ネイションとナショナリズムの教育社会史)昭和堂. 1-13 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本隆司: "1880年代アメリカの清韓関係観"京都府立大学学術報告・人文. 167-227 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本隆司: "『清韓論』とその周辺"中国近代化の動態構造(京都大学人文科学研究所). 35-62 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺信一郎: "中国古代の王権と天下秩序"校倉書房. 228 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 河村 貞枝: "「帝国主義」と大衆社会の到来"『イギリス近代史』(改訂版)(ミネルヴァ書房). 195-240 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本隆司: "辛亥革命与海〓"『辛亥革命与二十世紀的中国』(中央文献出版社)下冊(中国語). 1981-1999 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本隆司: "朴定陽のアメリカ奉使をめぐって"京都府立大学学術報告・人文. 54. 55-99 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 上田純一: "堺・向上庵一路について"禅文化研究所紀要. 26. 43-56 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川分圭子: "ロンドン商人とイギリス海外貿易"『近代ヨーロッパの探求(9)国際商業』(ミネルヴァ書房). 105-140 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本伸也: "エストニア・ラトヴィアにおけるロシア系マイノリティの人権問題"人権と部落問題. 2003年1月号. 73-77 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 啓治: "国際秩序の形成と近代日本"吉川弘文館. 295 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi