• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

16-18世紀の日本と東アジアの漢文説話類に関する総合的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 14310201
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国文学
研究機関立教大学

研究代表者

小峯 和明  立教大学, 文学部, 教授 (70127827)

研究分担者 渡辺 憲司  立教大学, 文学部, 教授 (00123761)
金 文京 (金文 京)  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (60127074)
増尾 伸一郎  東京成徳大学, 人文学部, 助教授 (60183943)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
17,000千円 (直接経費: 17,000千円)
2004年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
2003年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2002年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワード漢文説話 / 東アジア / 琉球文学 / 殊異伝 / 袋中 / 仏伝 / 遺老説伝 / 絵巻 / クラクフ国立博物館分館 / 沖縄県立図書館 / 鹿児島大学玉里文庫 / 鹿児島県立図書館 / ハノイ漢喃研究院 / 漢文資料 / 境界と文化創造 / アルザス日本学研究所
研究概要

今年度は、沖縄と韓国の調査を中心に実施した。前者は9月、12月、3月に行い、琉球大学で薩摩藩による琉球侵略前後の文学言説をテーマに継続的に研究会を開催した。近々に公刊を進める計画である。また、代表者の研究室で、琉球の漢文説話集『遺老説伝』の輪読を継続的に進めた。これもいずれ注解をまとめ、公刊する予定である。また、研究会にあわせて、沖縄県立図書館、琉球大学図書館、石垣市立八重山図書館などの資料調査を行った。沖縄における薩琉軍記の伝本調査はほぼ完了した。
以上に関連して、袋中渡琉400記念の袋中フォーラムにおいて、代表者が基調講演を行い、薩摩の侵略直前に琉球に滞在して、『琉球神道記』『琉球往来』を書いた袋中の世界と意義について述べた。
後者の韓国は11月、3月に実施した。ソウルの国立中央図書館、仏教系の東国大学図書館の調査を行った。法華霊験伝などの霊験記や釈迦如来十地修行記などの仏伝等々の資料収集と諸本調査をほぼ終えた。また、これらの調査にあわせて、あらたな研究会をたちあげ、新羅時代の仏教説話集『殊異伝』の輪読を始めた。今後も継続して、いずれ注解を公刊したいと考えている。
以上をもとに三年間の総括として、報告書をまとめた。これをもとに順次、貴重資料の紹介、目録類や研究の公刊を進める予定である。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] <仏教的想像力>の沃野へ-露伴と熊楠2005

    • 著者名/発表者名
      小峯和明
    • 雑誌名

      文学 6-1

      ページ: 71-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鬼神を見る者-『今昔物語集』の陰陽師関係説話考2005

    • 著者名/発表者名
      増尾伸一郎
    • 雑誌名

      ケガレの文化史-物語・ジェンダー・儀礼(森話社)

      ページ: 210-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Fertile Field of <Buddhist Imagination>-Rohan and Kumagusu2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Komine
    • 雑誌名

      Bungaku 6-1

      ページ: 71-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Demon Seer-Studies on setuwa related to Onmyoji in "Konjyaku Monogatari-shu"2005

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro Masuo
    • 雑誌名

      Kegare-no bunka-shi Monogatari Gender, Girei

      ページ: 102-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 今昔物語集の翻訳をめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      小峯和明
    • 雑誌名

      世界語境中的<源氏物語>(人民文学社)

      ページ: 225-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 法会文芸の提唱-宗教文化研究と説話の<場>2004

    • 著者名/発表者名
      小峯和明
    • 雑誌名

      説話文学研究 39

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] お伽草子の絵巻世界-ものいう動物たち2004

    • 著者名/発表者名
      小峯和明
    • 雑誌名

      日本文学文化 4

      ページ: 2-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 今の時の深く智れる人-景戒の三教観をめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      増尾伸一郎
    • 雑誌名

      日本霊異記を読む(吉川弘文館)

      ページ: 182-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] About Translation of Konjaku Monogatari-shu2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Komine
    • 雑誌名

      Sekaigokyouchuteki "Genji Monogatari"

      ページ: 225-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Advocating Literature Derived from Hoe-Study on Religious Culture and <topos> of setsuwa2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Komine
    • 雑誌名

      Setsuwa bungaku kenkyu 39

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The world of Picture Scrolls of Otogizoshi-Speaking Animals2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Komine
    • 雑誌名

      Nihon bunka bungaku 4

      ページ: 2-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The enlightened of Our Own Time-About Keikai's Ideology on Taoism, Confucianism and Buddhism2004

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro Masuo
    • 雑誌名

      "Nihonryoiki" o yomu

      ページ: 182-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 三国志の世界2005

    • 著者名/発表者名
      金 文京
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      講談社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] The World of Sangokushi2005

    • 著者名/発表者名
      Kim Bun Kyo
    • 総ページ数
      398
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小峯和明: "琉球文学と琉球をめぐる文学-東アジアの漢文説話・侵略文学"日本文学. 4月号(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 増尾伸一郎: "都城の鎮祭と疫神祭儀の展開"環境と心性の文化史 下巻(勉誠出版). 316-341 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小峯和明: "野馬台詩の謎-歴史叙述としての未来記"岩波書店. 283 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi