• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

16世紀以降西洋人の中国語学研究の文献に関する調査・研究

研究課題

研究課題/領域番号 14310205
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 中国語・中国文学
研究機関関西大学

研究代表者

内田 慶市  関西大学, 文学部, 教授 (60115293)

研究分担者 沈 国威  関西大学, 外国語教育研究機構, 教授 (50258125)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード西洋人の中国語研究 / 言語接触 / 宣教師 / 近代キリスト教布教 / 英華書院 / 『衍緒草堂筆記』 / 初期中国語教育 / 『遐禰貫珍』 / 『中西通書』 / 『遐邇貫珍』 / 近代中国語 / 文法研究
研究概要

内田(研究代表者)と沈(研究分担者)は、上海図書館、ロンドン大学SOAS図書館、大英図書館、ウェルカム図書館、フランス国立図書館、北京国家図書館などで、西洋人による中国語研究に関する資料の調査・発掘に努めた。
調査対象となったものに、『小孩月報』『廣報』『遐禰貫珍』『衍緒草堂筆記』『中西通書』などがある。いずれも中国語学史、翻訳史においてきわめて重要な位置を占めている資料である。
それらの資料の中で、特にSOAS所蔵の『遐禰貫珍』(1853-56、来華宣教師による中国語定期刊行物)について、研究論文、書誌的考査、総語彙索引からなる研究書を完成させた。
また幾つかのこれまでに不明とされた文献を突き止めた。例えば、上海で布教活動をしたJ.エディキンズは『上海方言文法』の中で、畢華珍及びその著書『衍緒草堂筆記』に言及し、これを高く評価している。しかしこれまでに本書は、所在不明とされていた。今回の調査ではオーストラリア国立図書館所蔵の『論文淺説』は、他ではなく『衍緒草堂筆記』であることが判明した。同図書館のコレクションには、ロンドン伝道会、上海支部の図書が収められていたからである。本書は中国文法学説史上極めて重要な資料となるのみならず、近代のヨーロッパ人の文法記述にも大きな影響を与えたことは注目されてよいであろう。詳細については、内田は研究論文を準備中である。
来華宣教師による東西対照カレンダ『中西通書』についても1851年〜1860年分の整理を行った。同誌は、数多くの西洋新知識が含まれていた書物として有名である。
なお、申請者らによる『或問』での一連の書誌学的な記述は、西洋人の中国語研究の史実を明らかにしようとする地道な努力である。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 内田慶市: "『小孩月報』に見られるイソップ"或問. 第5号. 123-127 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沈 国威: "東西文化交流の踪跡を探し求めて(I)"或問. 第5号. 109-112 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田慶市: "中国化されたキリストの一生"或問. 第6号. 137-140 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田慶市: "最近目にした「西学東漸」と言語文化接触に関する書物"或問. 第7号. 95-103 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田慶市: "『紅毛通用番話』について"或問. 第7号. 127-128 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沈 国威: "明治の学問の用語"日本語学. 22巻8号. 34-44 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦章, 内田慶市, 沈 国威: "『遐禰貫珍』の研究"関西大学出版部. 720 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UCHIDA Keiichi: "Aesop's fables on Xiaohai Yuebao"Wakumon. Vol.5. 123-127 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIN Kokui: "On the Trails of Sino-Western Cultural Exchange I"Wakumon. Vol.5. 109-112 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UCHIDA Keiichi: "The Life of Christ on Chinese"Wakumon. Vol.6. 137-140 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UCHIDA Keiichi: "Some Recent Documents on Cultural and Linguistic Exchanges Between China and West"Wakumon. Vol.7. 95-103 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UCHIDA Keiichi: "About Hongmao Tongyong Fanhua"Wakumon. Vol.7. 127-128 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIN Kokui: "Teems of Meiji Period"Nihongo Gaku. Vol.22. 34-44 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUURA Akira, UCHIDA Keiichi, SHIN Kokui: "Study on Xia'er guanzhen"Kansai University Press. 720 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田慶市: "中国化されたキリストの一生"或問. 第6号. 137-140 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 内田慶市: "最近目にした「西学東漸」と言語文化接蝕に関する書物"或問. 第7号. 95-103 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 内田慶市: "紅毛通用番話"或問. 第7号. 113-114 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 沈 国威: "『貿易通志』について"或問. 第7号. 105-112 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 沈 国威: "西学東漸研究の中文・日文文献情報"或問. 第7号. 115-116 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 沈 国威: "明治の学問の用語"日本語学. 22巻8号. 34-44 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦章, 内田慶市, 沈 国威: "『遐邇貫珍』の研究"関西大学出版部. 720 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 内田慶市: "『小孩月報』に見られるイソップ"或問. 第5号. 123-127 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 沈 国威: "東西文化交流の踪跡を探し求めて(I)"或問. 第5号. 109-112 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi