• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラトン主義の受容と変容を通じての古典の普遍性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14310228
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
研究機関大阪府立大学

研究代表者

山口 義久  大阪府立大学, 総合教育研究機構, 教授 (30118004)

研究分担者 堀江 聡  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (40238788)
岡崎 文明  金沢大学, 教育学部, 教授 (20117005)
小浜 善信  神戸外国語大学, 外国語学部, 教授 (10124869)
今 義博  山梨大学, 教育人間学部, 助教授 (30115315)
加藤 守通 (加藤 守道)  東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (40214407)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
2005年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2003年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワードプラトン / プロティノス / 新プラトン主義 / ギリシア哲学 / 中世思想 / イスラム哲学 / ルネサンス / 近世哲学 / 現代哲学 / 西洋古典 / キリスト教 / イスラーム
研究概要

プラトンは、時代を超えて、きわめて多彩な人々に刺激をあたえ続けてきた。そこには、プラトン著作という古典の、時代を超越した普遍性がある。その反面で、プラトンの思想を何らかのかたちで受容した人たちは、それぞれの仕方で変容を加えてきた。これは、古典が読まれ影響をあたえる際の、時代に依存する側面だと言える。プラトンの古典としての普遍性は、その影響を受けた人々の特殊性と照合することによって、明らかになり、継承者たちの時代依存性も、プラトンの影響の共通性を背景において見ることによって、いっそう明らかになると期待される。本研究の参加者は、このような問題意識と予想のうえに立って、それぞれの分担領域における研究を進めてきた。その結果、プラトン哲学成立の事情に始まり、アリストテレスやストア派の思想との交流を経てプロティノス哲学の成立、さらにその後の後期新プラトン主義の展開、そして、新プラトン主義がイスラム思想に、さらには西洋中世思想に及ぼした影響と、ルネサンス以後の近代哲学にあたえた影響についての研究を推進することができた。さらには日本思想を含む現代思想との関係も視野に収めることができたので、その意味では当初の計画を越えて研究が及んだことになる。しかしその一方で、目標として掲げた「プラトンの古典としての普遍性」の解明については、影響を受けた思想同士にさまざまな共通性が指摘できるだけで、普遍性を解明したと言いがたい。その代わりに得られた知見は、プラトン哲学の豊饒性に対する再認識である。プラトン著作に含まれている多彩な内容が、さまざまな傾向の思想家に刺激をあたえ、新たな思考を促したと言える。そのことを本研究は、プラトン主義の受容の歴史的な研究を通じて、裏付けることができた。古典の普遍性の解明に向けては、もっと多方面からの研究が必要である。今後の研究課題としたい。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (111件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (69件) 図書 (9件) 文献書誌 (33件)

  • [雑誌論文] プロティノスにおける心身合一体と魂の関係について--I1『生きものとは何か、人間とは何か』を中心に2005

    • 著者名/発表者名
      山口義久
    • 雑誌名

      新プラトン主義研究 4

      ページ: 69-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] プロテイノスのプラトン主義-観想と実践をめぐつて-2005

    • 著者名/発表者名
      山口義久
    • 雑誌名

      イリソスのほとり-藤澤令夫先生献呈論文集(世界思想社)

      ページ: 536-549

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ダマスキオスの「語りえないもの」2005

    • 著者名/発表者名
      堀江 聡
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要 36

      ページ: 79-98

    • NAID

      40006737168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ダマスキオスの「語りえないもの」2005

    • 著者名/発表者名
      堀江 聡
    • 雑誌名

      ギリシャ哲学セミナー論集 2

      ページ: 30-42

    • NAID

      40006737168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ニーチェと古代ヘブライズム2005

    • 著者名/発表者名
      岡崎文明
    • 雑誌名

      現代の哲学(昭和堂)

      ページ: 154-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 輪廻と再生-永遠回帰の時間構造-2005

    • 著者名/発表者名
      小浜善信
    • 雑誌名

      哲学は何を問うべきか(ミネルヴァ書房)

      ページ: 23-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 後期西田哲学の根本問題-歴史的世界、身体、空間-2005

    • 著者名/発表者名
      小浜善信
    • 雑誌名

      現代の哲学(昭和堂)

      ページ: 435-495

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] エリウゲナにおける創造概念の脱構築2005

    • 著者名/発表者名
      今 義博
    • 雑誌名

      山梨大学教育人間科学部紀要 6-2

      ページ: 179-185

    • NAID

      110006412581

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] エリウゲナにおける普遍概念としてのφυσιsあるいはnaturaの導出2005

    • 著者名/発表者名
      今 義博
    • 雑誌名

      立命館哲学 16

      ページ: 23-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] エリウゲナにおける動と静2005

    • 著者名/発表者名
      今 義博
    • 雑誌名

      パトリスティカ 9

      ページ: 93-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] トマス・アクィナスと決議論的思考について2005

    • 著者名/発表者名
      藤本 温
    • 雑誌名

      中世思想研究 47

      ページ: 73-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シェリングの時間論の人間形成論的意義2005

    • 著者名/発表者名
      加藤守通
    • 雑誌名

      近代教育フオーラム 14

      ページ: 19-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 戦争と教育-フーコーからプラトンへ-2005

    • 著者名/発表者名
      加藤守通
    • 雑誌名

      教育哲学研究 92

      ページ: 1-21

    • NAID

      130003660084

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 人間形成の地平(その3)-人間形成の言語論II:レトリックの人間形成論2005

    • 著者名/発表者名
      加藤守通
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報 54-1

      ページ: 1-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Early Ismai'li View of Other Religions : A Chapter from the Kitab al-Islah by Abu Hatim al-Razi (d.ca.322/934)2005

    • 著者名/発表者名
      Shin Nomoto
    • 雑誌名

      Reason and Inspiration in Islam : Theology, Philosophy and Mysticism in Muslim Thought, Essays in Hours of Hermann Landolt (edited by T.Lawson)(London : I.B.Tauris)

      ページ: 142-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ダマスキオスの「語りえないもの」2005

    • 著者名/発表者名
      堀江 聡
    • 雑誌名

      ギリシャ哲学セミナー論集 第2号

      ページ: 30-42

    • NAID

      40006737168

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 輪廻と再生-永遠回帰の時間構造2005

    • 著者名/発表者名
      小浜 善信
    • 雑誌名

      哲学は何を問うべきか(竹市明弘、小浜善信 共編著)

      ページ: 23-44

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 後期西田哲学の根本問題-歴史的世界、身体、空間-2005

    • 著者名/発表者名
      小浜 善信
    • 雑誌名

      現代の哲学(渡邊二郎監修)

      ページ: 435-495

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] エリウゲナにおける動と静2005

    • 著者名/発表者名
      今 義博
    • 雑誌名

      パトリスティカ 第9号

      ページ: 93-111

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] シェリングの時間論の人間形成論的意義2005

    • 著者名/発表者名
      加藤 守通
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 14

      ページ: 19-27

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦争と教育 -フーコーからプラトンへ-2005

    • 著者名/発表者名
      加藤 守通
    • 雑誌名

      教育哲学研究 92

      ページ: 1-21

    • NAID

      130003660084

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] プロティノスのプラトン主義-観想と実践をめぐって-2005

    • 著者名/発表者名
      山口 義久
    • 雑誌名

      イリソスのほとり-藤澤令夫先生献呈論文集(世界思想社)

      ページ: 536-549

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 三八六年八月、ミラノのある部屋-アウグスティヌス『告白』第八巻第六章-2005

    • 著者名/発表者名
      小浜 善信
    • 雑誌名

      とい 24

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] An Isma'ili Thinker on Neoplatonist Cosmology : Translation of the Kitab al-Islah by Abu Hatim al-Razi 3-(1)2005

    • 著者名/発表者名
      野元 晋
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要 36(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 新プラトン主義と西洋哲学史-古代新プラトン主義体系における第二段階の展開-2004

    • 著者名/発表者名
      岡崎文明
    • 雑誌名

      新プラトン主義研究 3

      ページ: 1-34

    • NAID

      120002519235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 善一者論と存在諭(一)2004

    • 著者名/発表者名
      岡崎文明
    • 雑誌名

      金沢大学教育学部紀要 53

      ページ: 88-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(和文)」より2004

    • 著者名/発表者名
      岡崎文明
    • 雑誌名

      金沢大学教育学部紀要 53

      ページ: 74-86

    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 西洋哲学史観と時代区分2004

    • 著者名/発表者名
      岡崎文明
    • 雑誌名

      西洋哲学史観と時代区分(ミネルヴァ書房)

      ページ: 1-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヒルシュベルガー『哲学史』における哲学史観と時代区分2004

    • 著者名/発表者名
      小浜善信
    • 雑誌名

      西洋哲学史観と時代区分(昭和堂)

      ページ: 137-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 時間の形而上学-アウグスティヌス『告白』第十一巻再考-2004

    • 著者名/発表者名
      河野一典
    • 雑誌名

      鹿児島純心女子短期大学研究紀要 34

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] プラトンの『ソピステス』における<異>2004

    • 著者名/発表者名
      今 義博
    • 雑誌名

      山梨大学教育人間科学部紀要 5-2

      ページ: 118-127

    • NAID

      110006286055

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] エリウゲナの自然本性2004

    • 著者名/発表者名
      今 義博
    • 雑誌名

      自然概念の哲学的変遷(世界思想社)

      ページ: 63-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 決疑論と技術者倫理2004

    • 著者名/発表者名
      藤本 温
    • 雑誌名

      技術倫理研究 1

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] プラトンの教育論における理性の位相2004

    • 著者名/発表者名
      加藤守通
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報 52

      ページ: 1-25

    • NAID

      120000787827

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教育思想史研究は「教育」の呪縛を逃れられるか2004

    • 著者名/発表者名
      加藤守通
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 13

      ページ: 85-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 人間形成の地平(その1)-人間形成の地平論の課題-2004

    • 著者名/発表者名
      加藤守通
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報 53-1

      ページ: 1-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 人間形成の地平(その2)-人間形成の言語論I:ヒューマニズムへの道-2004

    • 著者名/発表者名
      加藤守通
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報 53-2

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Ismai'li Thinker on Neoplatonist Cosmology : Translation of the Kitab al-Islah by Abu Hatim al-Razi 3-(1)2004

    • 著者名/発表者名
      Shin Nomoto
    • 雑誌名

      Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies 36

      ページ: 45-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ギリシア哲学と笑い2004

    • 著者名/発表者名
      山口 義久
    • 雑誌名

      形の文化誌 4

      ページ: 112-121

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] プロティノスにおける心身合一体と魂の関係について-I1『生きものとは何か、人間とは何か』を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      山口 義久
    • 雑誌名

      新プラトン主義研究 4

      ページ: 69-80

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ダマスキオスの「語りえないもの2004

    • 著者名/発表者名
      堀江 聡
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要 36

      ページ: 79-98

    • NAID

      40006737168

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ダマスキオス『第一の諸始原についてのアポリアと解』第I巻第4部(R.I,66-86)2004

    • 著者名/発表者名
      堀江 聡
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要 人文科学 19

      ページ: 17-49

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒルシュベルガー『哲学史』における時代区分と哲学史観2004

    • 著者名/発表者名
      小浜 善信
    • 雑誌名

      西洋哲学史観と時代区分(渡邊 二郎監修)(昭和堂)

      ページ: 137-179

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 西田幾多郎の哲学(III)-身体としての精神、精神としての身体-2004

    • 著者名/発表者名
      小浜 善信
    • 雑誌名

      神戸市外大論叢 55-5

      ページ: 5-28

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] プラトンの教育論における理性の位相2004

    • 著者名/発表者名
      加藤守通
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科『研究年報』 52

      ページ: 1-25

    • NAID

      120000787827

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 人間形成の地平(その1)-人間形成の地平論の課題2004

    • 著者名/発表者名
      加藤守通
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科『研究年報』 53

      ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 『アリストテレスの神学』から古代末期の始原論への遡源2003

    • 著者名/発表者名
      堀江 聡
    • 雑誌名

      中世思想研究 45

      ページ: 41-56

    • NAID

      40005952208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 西洋哲学史におけるニーチェとSacra Scriptura(一)2003

    • 著者名/発表者名
      岡崎文明
    • 雑誌名

      金沢大学教育学部紀要 52

      ページ: 81-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ニーチェ哲学研究(2)-哲学観と哲学史観-2003

    • 著者名/発表者名
      岡崎文明
    • 雑誌名

      金沢大学開放センター紀要 23

      ページ: 1-10

    • NAID

      110004826954

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 個物の問題-「ペルソナ」という個物-2003

    • 著者名/発表者名
      小浜善信
    • 雑誌名

      科研費報告集『プラトン主義の伝統における継承と変容』

      ページ: 79-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 西田幾多郎の哲学(II-1)-歴史的世界の時空構造-2003

    • 著者名/発表者名
      小浜善信
    • 雑誌名

      神戸外大論叢 54

      ページ: 17-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ewige Wiederholung-Die Struktur der Zeit in Metempsychose und Palingenesie2003

    • 著者名/発表者名
      OBAMA, Yoshinobu
    • 雑誌名

      Wandel zwischen den Welten, Hrsg. von Hannelore Eisenhofer(Peter Lang Verlag)

      ページ: 521-534

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] プロテイノスにおける異他性2003

    • 著者名/発表者名
      今 義博
    • 雑誌名

      文化と哲学 20

      ページ: 13-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] トマス・アクィナスと二重結果理論-S.T.,2-2,Q.64,A.7-2003

    • 著者名/発表者名
      藤本 温
    • 雑誌名

      中世哲学研究 22

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] フーコーの思想における戦争論の位置付け-『社会は防衛しなければいけない』の解釈を中心に2003

    • 著者名/発表者名
      加藤守通
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報 51

      ページ: 1-16

    • NAID

      40005758628

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コミュニティーの人間形成論2003

    • 著者名/発表者名
      加藤守通
    • 雑誌名

      教育哲学研究 87

      ページ: 7-11

    • NAID

      130003660018

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ewige Wiederholung-Die Struktur der Zeit in Metempsychose and Palingenesie2003

    • 著者名/発表者名
      OBAMA, Yoshinobu
    • 雑誌名

      Wandel zwischen den Welten, Hrsg. von Hannelore Eisenhofer-Halim, Peter Lang Verlag, Frankfurt am Mein

      ページ: 521-534

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Ismai'li Thinker on the Ethical Codes of the Missionaries : Translation of the Kitab al-Islah by Abu Hatim al-Razi 22003

    • 著者名/発表者名
      Shin Nomoto
    • 雑誌名

      Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies 35

      ページ: 105-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 懐疑の哲学的意義2002

    • 著者名/発表者名
      山口義久
    • 雑誌名

      アルケー 2002

      ページ: 16-28

    • NAID

      40005552925

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ギリシア哲学と笑い2002

    • 著者名/発表者名
      山口義久
    • 雑誌名

      形の文化誌 10

      ページ: 112-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 序文:新プラトン主義研究の基本的観点2002

    • 著者名/発表者名
      岡崎文明
    • 雑誌名

      新プラトン主義研究 1

    • NAID

      120002519236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] トマスにおける発出と創造-非有のイデアと創造-2002

    • 著者名/発表者名
      小浜善信
    • 雑誌名

      新プラトン主義研究 1

      ページ: 33-53

    • NAID

      40006521836

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 永遠回帰-輪廻・再生の時間構造-2002

    • 著者名/発表者名
      小浜善信
    • 雑誌名

      神戸外大論叢 53・5

      ページ: 57-74

    • NAID

      110004616250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 時間と永遠2002

    • 著者名/発表者名
      小浜善信
    • 雑誌名

      九鬼周造の世界(ミネルヴァ書房)

      ページ: 43-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 因果性小考-エリウゲナにおける新プラトン主義的要素の研究-2002

    • 著者名/発表者名
      今 義博
    • 雑誌名

      山梨大学教育人間科学部紀要 3-2

      ページ: 145-152

    • NAID

      110000086111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] エリウゲナのコギトー2002

    • 著者名/発表者名
      今 義博
    • 雑誌名

      中世哲学研究 21

      ページ: 1-12

    • NAID

      110009841891

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Early Ismai'li View of Other Religions : A Chapter from the Kitab al-Islah by Abu Hatim al-Razi (d. ca. 322/934),2002

    • 著者名/発表者名
      NOMOTO, Shin
    • 雑誌名

      Reason and Inspiration in Islam : Theology, Philosophy and Mysticism in Muslim Thought (I.B.Tauris)

      ページ: 47-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 薬としてのロゴス-西洋教養史におけるレトリック・ヒューマニズム的伝統の再考2002

    • 著者名/発表者名
      加藤守通
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 11

      ページ: 47-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Ismai'li Thinker on the Prophets in the Cosmic Correspondence : Translation of the Kitab al-Islah by Abu Hatim al-Razi 12002

    • 著者名/発表者名
      Shin Nomoto
    • 雑誌名

      Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies 34

      ページ: 97-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 西洋精神史における言語と言語観-継承と創造-2006

    • 著者名/発表者名
      堀江 聡(共著)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] クリュシッポス『初期ストア派断片集5(共訳)2006

    • 著者名/発表者名
      山口 義久
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 九鬼周造の哲学-標泊の魂2006

    • 著者名/発表者名
      小浜 善信
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] クリュシッポス『初期ストア派断片集4』(共訳)2005

    • 著者名/発表者名
      山口 義久
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 西洋精神史における言語観の変遷2004

    • 著者名/発表者名
      堀江 聡(共著)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] アウグステイヌス著作集第27巻 倫理諭集2003

    • 著者名/発表者名
      今 義博(共訳)
    • 総ページ数
      421
    • 出版者
      教文館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] ジョルダーノ・ブルーノ著『カンデライオ』2003

    • 著者名/発表者名
      加藤守通(全訳)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      東信堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] クリュシッポス『初期ストア派断片集3』2002

    • 著者名/発表者名
      山口義久(単訳)
    • 総ページ数
      486
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] ヌッチョ・オルディネ著『ロバのカバラ-ジョルダーノ・ブルーノにおける文学と哲学』2002

    • 著者名/発表者名
      加藤守通(全訳)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      東信堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野元 晋: "初期イスマーイール派の神の言葉論:スィジスターニーの「神の[創出の]命令の認識について」他二篇訳"西洋精神史における言語観の変遷(松田隆美編). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 野元 晋: "An Ismaili Thinker on the Ethical Codes of the Missionaries : Translation of the Kitab al-Islah by Abu Hatim al-Raziz"慶應義塾大学言語文化研究所紀要. 35. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 守通: "フーコーの思想における戦争論の位置付け-『社会は防衛しなければならない』の解釈を中心に-"東北大学大学院教育学研究科『研究年報』. 51. 1-16 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 守通: "コミュニティーの人間形成論"教育哲学研究. 87. 7-11 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 敏彦: "フランス現代の哲学史観"西洋哲学史観と時代区分(渡辺二郎編). 173-192 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 義久: "ギリシア哲学と笑い"形の文化誌. 10(未定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 堀江 聡: "ペトルス・ニコラウス羅訳『アリストテレスの神学』第一章・第二章"西洋精神史における言語観の変遷. 115-145 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 堀江 聡: "『アリストテレスの神学』から古代末期の始原論への遡原"中世思想研究. 45. 41-56 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岡崎 文明: "善一者論と存在論(一):古代ギリシャ思想における「善優位」の伝統"金沢大学教育学部紀要. 53. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小浜 善信: "西田幾多郎の哲学(II-1)-歴史的世界の時空構造-"神戸外大論叢. 54・1. 17-43 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 一典: "時間の形而上学-アウグスティヌス『告白』第十一巻再考-"鹿児島純心女子短期大学研究紀要. 34. 1-10 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤守通(訳): "ジョルダーノ・ブルーノ『カンデライオ』"東信堂. 216 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 義久: "懐疑の哲学的意義"アルケー. 10. 16-28 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堀江 聡: "アラビア語版『アリストテレスの神学』序文・問題一覧"慶應義塾大学日吉紀要・人文科学. 17. 189-211 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堀江 聡: "アラビア語版『神学論攷』"慶應義塾大学日吉紀要・人文科学. 17. 157-187 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堀江 聡: "ダマスキオス『第一の諸始原についてのアポリアと解』第I巻 第I部"慶應義塾大学言語文化研究所紀要. 34. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堀江 聡: "アニク・シャルル-サジェ「新プラトン主義における悪」"新プラトン主義研究. 2. 1-18 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岡崎 文明: "序文:新プラトン主義研究の基本的観点"新プラトン主義研究. 1. iii-Vii (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岡崎 文明: "西洋哲学史におけるニーチェとSacra scriptura"金沢大学教育学部紀要. 52. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 今 義博: "因果性小考-エリウゲナにおける新プラトン主義的要素の研究"山梨大学教育人間学部研究報告. 3・2. 145-152 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 今 義博: "エリウゲナのコギトー"中世哲学研究. 21. 1-12 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小浜 善信: "Ewige Wiederholung -Die Struktur der Zeit der Metempsychose und der Palingenesie"Wandel zwischen der Welten. 521-534 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小浜 善信: "トマスにおける発出と創造"新プラトン主義研究. 1. 33-53 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小浜 善信: "永遠回帰-輪廻と再生の時間構造-"神戸外大論叢. 53-5. 57-74 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小浜 善信: "時間と永遠-永遠の現在-"九鬼周造の世界. 43-77 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小浜 善信: "ヒルシュベルガー『哲学史』における哲学史観と時代区分"西洋哲学史観と時代区分. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 野元 晋: "An Ismaili Thinker on the Prophets in the Cosmic Correspondence : Translation of the Kitab al-Islah by Abu Hatim al-Razi I"慶應義塾大学言語文化研究所紀要. 33. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 野元 晋: "宇宙における人間の魂と普遍的魂:ラーズィー『訂正の書』 第二部 部分試訳"世界の古典像-「古典学の再構築」V. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 守道: "薬としてのロゴス-西洋教養史におけるレトリック・ヒューマニズム的伝統の再考"近代教育フォーラム. 11. 47-58 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 守道: "コミュニティーの人間形成論"教育哲学研究. 87. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 敏彦: "フランス現代哲学と哲学史観"西洋哲学史全体の統一的理解の研究. 63-65 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 敏彦: "フランス現代の哲学史観"西洋哲学史観と時代区分. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 義久: "クリュシッポス『初期ストア派断片集3』"京都大学学術出版会. 486 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi