• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

刑事訴訟法の生成と発展

研究課題

研究課題/領域番号 14320022
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 刑事法学
研究機関法政大学

研究代表者

田中 開  法政大学, 法学部, 教授 (10188328)

研究分担者 井上 正仁  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (30009831)
寺崎 嘉博  早稲田大学, 法学部, 教授 (20142672)
長沼 範良  上智大学, 大学院・法学研究科, 教授 (40164454)
池田 公博  神戸大学, 法学部, 助教授 (70302643)
笹倉 宏紀  千葉大学, 法学部, 助教授 (00313057)
井上 和治  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 助手 (20345250)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2002年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード刑事訴訟法 / 治罪法 / 明治刑事訴訟法 / 大正刑事訴訟法 / 旧々刑事訴訟法 / 旧刑事訴訟法
研究概要

本研究は、主として治罪法以降の刑事訴訟関係立法や実務の運用に関する貴重な資料を、その散逸・滅失が危ぶまれる現時点において、収集・整理することが、現行法の解釈に際してのみならず、将来予想される刑事訴訟法の全面改正を検討するについても、有益と考えられることに鑑み、主として治罪法以降の刑事訴訟法典の立案・制定の過程、および、実務の状況を跡付けようとの意図のもと、実施されたものである。その結果、寺崎嘉博教授による、「任意処分と強制処分との区別について・再論」などの論稿が生み出され、また、井上正仁ほか編『日本法律学事典』(第一法規)および井上正仁・渡辺咲子・田中開編著『刑事訴訟法制定資料全集-昭和刑事訴訟法編(2)』(信山社)の出版作業が進行中であるなどの成果を得た。また、本研究では、単に歴史を振り返るにとどまらず、刑事訴訟法の基本原理・原則や基本問題について再考するとともに、現在進められている、また、今後進められるべき刑事手続の改革についても検討を行い、(1)刑事免責、(2)ハイテク犯罪関係立法、(3)証人保護、などに関し、一定の成果を公表することができた。3年間の研究の中において痛感したことの一つは、古く貴重な文献・資料をデジタル化などの方法により早急に保存することが緊急の課題だということである。折角、遠方の大学図書館に赴きながら、貴重な資料につき、保存上の理由から、複写ができなかったこともあった。また、第二次世界大戦中の空襲により貴重な立法資料が焼失してしまったこと、など、予期せぬ障害に遭遇することもあった。ともあれ、前述のような一定の成果が得られた。研究期間は満了したが、今後さらに、研究を深め、更なる成果の公表につとめたい。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2005 2003 2002

すべて 雑誌論文 (28件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 任意処分と強制処分の区別について・再論2005

    • 著者名/発表者名
      寺崎嘉博
    • 雑誌名

      刑事法学と民主主義法学-小田中聡樹先生と古希祝賀論文集 日本評論社(7月刊行予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Investigation on a voluntary basis and compulsory investigation : Reconsideration2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro TERASAKI
    • 雑誌名

      CRIMINAL JURISPRUDENCE AND DEMOCRATIC JURISPRUDENCE - Treatise for the celebration of Professor Satoki Odanaka's 70th birthday -(Nihon Hyoron Sha)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 国家訴追主義・起訴便宜主義2003

    • 著者名/発表者名
      寺崎嘉博
    • 雑誌名

      法学教室 268号

      ページ: 21-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 科学的証拠の許容性2003

    • 著者名/発表者名
      長沼範良
    • 雑誌名

      法学教室 271号

      ページ: 95-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 電磁的情報に関する捜索・差押え2003

    • 著者名/発表者名
      長沼範良
    • 雑誌名

      現代刑事法 49号

      ページ: 45-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ハイテク犯罪と刑事手続法の整備2003

    • 著者名/発表者名
      長沼範良
    • 雑誌名

      ジュリスト 1257号

      ページ: 22-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 証人の保護2003

    • 著者名/発表者名
      田中 開
    • 雑誌名

      法学教室 279号

      ページ: 92-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] State prosecution rule & Principle of discretionary prosecution2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro TERASAKI
    • 雑誌名

      HOGAKU KYOSHITSU No.268

      ページ: 21-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Admissibility of scientific evidence2003

    • 著者名/発表者名
      Noriyoshi NAGANUMA
    • 雑誌名

      HOGAKU KYOSHITSU No.271

      ページ: 95-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Search and seizure of electromagnetic information2003

    • 著者名/発表者名
      Noriyoshi NAGANUMA
    • 雑誌名

      GENDAI KEIJIHO No.49

      ページ: 45-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New Legislation to Combat Cybercrimes from a Procedural Perspective2003

    • 著者名/発表者名
      Noriyoshi NAGANUMA
    • 雑誌名

      JURIST No.1257

      ページ: 22-28

    • NAID

      120005884590

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Protection of Witness2003

    • 著者名/発表者名
      Hiraku TANAKA
    • 雑誌名

      HOGAKU KYOSHITSU No.279

      ページ: 92-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 事前準備と予断の防止2002

    • 著者名/発表者名
      長沼範良
    • 雑誌名

      法学教室 266号

      ページ: 115-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 刑事免責制度の導入2002

    • 著者名/発表者名
      長沼範良
    • 雑誌名

      現代刑事法 43号

      ページ: 33-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 取引的刑事司法2002

    • 著者名/発表者名
      長沼範良
    • 雑誌名

      ジュリスト増刊・刑事訴訟法の争点 第3版

      ページ: 112-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 捜査手続と準抗告2002

    • 著者名/発表者名
      田中 開
    • 雑誌名

      ジュリスト増刊・刑事訴訟法の争点 第3版

      ページ: 92-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 接見交通2002

    • 著者名/発表者名
      田中 開
    • 雑誌名

      法学教室 264号

      ページ: 72-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 任意捜査と強制捜査の区別2002

    • 著者名/発表者名
      井上正仁
    • 雑誌名

      ジュリスト増刊・刑事訴訟法の争点 第3版

      ページ: 46-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コンピュータ犯罪と捜査2002

    • 著者名/発表者名
      井上正仁, 池田公博
    • 雑誌名

      ジュリスト増刊・刑事訴訟法の争点 第3版

      ページ: 88-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 逮捕・拘留に関する諸原則2002

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法学教室 262号

      ページ: 91-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Advance preparation and prevention of prejudication2002

    • 著者名/発表者名
      Noriyoshi NAGANUMA
    • 雑誌名

      HOGAKU KYOSHITSU No.266

      ページ: 115-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introduction of criminal immunity2002

    • 著者名/発表者名
      Noriyoshi NAGANUMA
    • 雑誌名

      GENDAI KEIJIHO No.43

      ページ: 33-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Negotiation and Criminal Justice2002

    • 著者名/発表者名
      Noriyoshi NAGANUMA
    • 雑誌名

      JURIST ZOUKAN, KEIJISOSHOHO NO SHOTEN, 3rd Ed.

      ページ: 112-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Criminal Investigation and quasi-Kokoku Appeal2002

    • 著者名/発表者名
      Hiraku TANAKA
    • 雑誌名

      JURIST ZOUKAN, KEIJISOSHOHO NO SHOTEN, 3rd Ed.

      ページ: 92-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detainee's communication or contact with counsel2002

    • 著者名/発表者名
      Hiraku TANAKA
    • 雑誌名

      HOGAKU KYOSHITSU No.264

      ページ: 72-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Investigation on a voluntary basis and compulsory investigation2002

    • 著者名/発表者名
      Masahito INOUYE
    • 雑誌名

      JURIST ZOUKAN, KEIJISOSHOHO NO SHOTEN, 3rd Ed.

      ページ: 46-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Computer crime and investigation2002

    • 著者名/発表者名
      Masahito INOUYE, Kimihiro IKEDA
    • 雑誌名

      JURIST ZOUKAN, KEIJISOSHOHO NO SHOTEN, 3rd Ed.

      ページ: 88-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Principles on arrest and detention2002

    • 著者名/発表者名
      Kimihiro IKEDA
    • 雑誌名

      HOGAKU KYOSHITSU No.262

      ページ: 91-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 刑事法学と民主主義法学-小田中聡樹先生古稀祝賀論文集2005

    • 著者名/発表者名
      寺崎嘉博
    • 出版者
      日本評論社(7月刊行予定)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi