• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネオリベラリズムと戦後ヨーロッパ資本主義(1945-73年)

研究課題

研究課題/領域番号 14330023
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関横浜国立大学

研究代表者

石山 幸彦 (2003-2004)  横浜国立大学, 国際社会科学研究科, 教授 (90251735)

権上 康男 (2002)  横浜国立大学, 国際社会科学研究科, 教授 (30018006)

研究分担者 権上 康男  横浜国立大学, 国際社会科学研究科, 教授 (30018006)
米山 高生  一橋大学, 商学研究科, 教授 (00175019)
須藤 功  明治大学, 政治経済学部, 教授 (90179284)
深澤 敦  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (40288618)
矢後 和彦  首都大学東京, 都市教養学部, 教授 (30242134)
石坂 綾子  愛知淑徳大学, ビジネス学部, 助教授 (40329834)
西川 純子  獨協大学, 経済学部, 教授 (70076925)
石山 幸彦  横浜国立大学, 国際社会科学研究科, 助教授 (90251735)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード新自由主義 / ネオリベラリズム / 戦後資本主義 / リップマン・シンポジウム / モンペルラン協会 / 市場経済 / 市場 / 戦後ヨーロッパ資本主義 / グローバリゼーション / 組織化 / 自由化 / 規制
研究概要

研究機関中に開催した研究会議および研究組織の各メンバーによる個別の研究を通じて、1938年のリップマン・シンポジウムにおいて定義づけられた「ネオリベラリズム」が、戦後のモンペルラン協会の設立に結実し、戦後における欧米経済の再建・成長に様々な影響を与えたことを以下のように明らかにすることができた。
まず、1947年に設立されたモンペルラン協会には、ハイエクをはじめとするリップマン・シンポジウムにも参加したネオリベラリズムを信奉する経済学者、実務家たちが多数参加した。このモンペルラン協会の活動によって形成されたネオリベラリストのネットワークを通じて、戦中・戦後から1970年代までのグローバリゼーションが世界経済を席巻する以前から、欧米諸国の経済政策にネオリベラリズムが反映されていた。
具体的には、中央銀行改革について、西ドイツにおける連邦準備銀行の設立とその後の同行の為替政策、フランスにおけるフランス銀行の通貨・信用政策、さらに、アメリカにおける銀行制度改革に、市場原理を重視するネオリベラリズムの政策理念が盛り込まれていた。さらに、戦後進行したヨーロッパ経済統合においても、ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体による石炭・鉄鋼市場の形成過程やヨーロッパ経済共同体の結成過程で、ネオリベラリズムの影響が見られた。だが、これらの政策形成の現場においては、市場における独占のあり方、政府による市場介入の限度について、ネオリベラリストの見解にも多様性が見られた。それは個々のネオリベラリストがもつ理念の相違のみならず、彼らがおかれていた具体的な政治・経済状況の違いから生じていた点に注目すべきである。
以上の成果は、すでに何篇かの論文として発表されているが、来年度以降、研究分担者共同執筆による研究図書として刊行されることも計画されている。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (31件) 図書 (8件) 文献書誌 (14件)

  • [雑誌論文] ニューディール金融制度改革とマネタリズム2005

    • 著者名/発表者名
      須藤 功
    • 雑誌名

      政経論叢(明治大学) 73巻5-6号

      ページ: 1-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ベルギーの連邦化と欧州統合2005

    • 著者名/発表者名
      小島 健
    • 雑誌名

      ヨーロッパ文化史研究(東北学院大学) 6号

      ページ: 157-171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ベルギーにおける連邦制の成立過程2005

    • 著者名/発表者名
      小島 健
    • 雑誌名

      経済学季報(立正大学) 54巻3-4号

      ページ: 105-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Monetarist in the New Deal Banking Reform2005

    • 著者名/発表者名
      SUTO, Isao
    • 雑誌名

      The Review of Economics and Political Sciences Vol.73-No.5-6

      ページ: 1-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Federalization in Belgium and European Integration2005

    • 著者名/発表者名
      KOJIMA, Takeshi
    • 雑誌名

      The Study of the History of European Culture No.6

      ページ: 157-171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Federalization Process in Belgium2005

    • 著者名/発表者名
      KOJIMA, Takeshi
    • 雑誌名

      The Quarterly Report of Economics Vol.54-No.3-4

      ページ: 105-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ニューディール金融制度改革とマネタリズム2005

    • 著者名/発表者名
      須藤 功
    • 雑誌名

      政経論叢(明治大学) 73巻・5-6号

      ページ: 1-33

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 冷戦期のアメリカ航空宇宙産業と下請生産2005

    • 著者名/発表者名
      西川 純子
    • 雑誌名

      商学論纂(中央大学) 46巻4号

      ページ: 1-37

    • NAID

      40006803436

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 1950年代半ばにおけるフランス鉄鋼業の経営条件-第2次近代化設備計画と鉄鋼共同市場-2004

    • 著者名/発表者名
      石山幸彦
    • 雑誌名

      エコノミア 55巻2号

      ページ: 59-78

    • NAID

      110006456932

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中央銀行を統治したのは誰か(1870-1980年)2004

    • 著者名/発表者名
      権上康男
    • 雑誌名

      エコノミア 55巻1号

      ページ: 17-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ベネルクス関税同盟の設立2004

    • 著者名/発表者名
      小島 健
    • 雑誌名

      経済学季報(立正大学) 54巻1号

      ページ: 1-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 1950年代西ドイツにおける景気安定化政策-レンダーバンク・連邦経済省・連邦大蔵省の連携2004

    • 著者名/発表者名
      石坂 綾子
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集-コミュニケーション学部篇- 4号

      ページ: 1-20

    • NAID

      40006277153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Management Conditions of French Steel Industry in the Middle of 1950s'2004

    • 著者名/発表者名
      ISHIYAMA, Yukihiko
    • 雑誌名

      Economia Vol.55-No.2

      ページ: 59-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Who Governed the French Central bank? (1870-1980)2004

    • 著者名/発表者名
      GONJO, Yasuo
    • 雑誌名

      Economia Vol.55-No.1

      ページ: 17-31

    • NAID

      110006456927

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Formation of the Benelux Customs Union2004

    • 著者名/発表者名
      KOJIMA, Takeshi
    • 雑誌名

      The Quarterly Report of Economics Vol.54-No.1

      ページ: 1-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Stabilization Policy In the Federal Republic of Germany during 1950's, Coordination of Monetary policy With Economic and Fiscal Policy2004

    • 著者名/発表者名
      ISHIZAKA, Ayako
    • 雑誌名

      Bulletin of Aichi Shukutoku University, Faculty of Communication Studies No.4

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 1950年代半ばにおけるフランス鉄鋼業の経営条件2004

    • 著者名/発表者名
      石山 幸彦
    • 雑誌名

      エコノミア 55巻・2号

      ページ: 59-78

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 中央銀行を統治したのは誰か(1870-1980年)2004

    • 著者名/発表者名
      権上 康男
    • 雑誌名

      エコノミア 55巻・1号

      ページ: 17-31

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 9・11以後のアメリカ軍需産業2004

    • 著者名/発表者名
      西川 純子
    • 雑誌名

      歴史地理教育 672号

      ページ: 58-67

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] わが国生命保険会社の企業統治2003

    • 著者名/発表者名
      米山高生
    • 雑誌名

      生命保険経営 71巻1号

      ページ: 3-21

    • NAID

      40005640719

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 保険史研究の現状と課題-イギリス経営史を中心として-2003

    • 著者名/発表者名
      米山高生
    • 雑誌名

      東京経済大学会誌 232号

      ページ: 133-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『保険福祉国家』の変容-現代フランスにおける社会・福祉政策の展開-2003

    • 著者名/発表者名
      深澤 敦
    • 雑誌名

      総合社会福祉研究 22号

      ページ: 123-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] フランス系国際銀行の海外戦略(19-20世紀)2003

    • 著者名/発表者名
      矢後和彦
    • 雑誌名

      日仏経営学会誌 20号

      ページ: 52-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Corporate Governance of Japanese Life Insurance Companies2003

    • 著者名/発表者名
      YONEYAMA, Takau
    • 雑誌名

      Journal of Life Insurance Management Vol.71-No.1

      ページ: 3-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Studies of the history of Insurance Management2003

    • 著者名/発表者名
      YONEYAMA, Takau
    • 雑誌名

      The Journal of Tokyo Keizai University No.232

      ページ: 133-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transformation of Insurance Welfare States2003

    • 著者名/発表者名
      FUKASAWA, Atsushi
    • 雑誌名

      Sogoshakaifukusikenkyu No.22

      ページ: 123-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Foreign Strategy of French International Banks(19-20 centuries)2003

    • 著者名/発表者名
      YAGO, Kazuhiko
    • 雑誌名

      Bulletin de la Societe franco-japonaise de Gestion No.20

      ページ: 52-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 戦後フランスにおける計画経済と鉄鋼業の再建-モネプランとシューマンプラン-2002

    • 著者名/発表者名
      石山幸彦
    • 雑誌名

      エコノミア 53巻2号

      ページ: 47-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Les historiens francais face a la protection sociale (1950-2000)2002

    • 著者名/発表者名
      Atsusi FUKASAWA
    • 雑誌名

      Le Mouvement Social N.200

      ページ: 129-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reconstruction of French Steel Industry under Economic Plans after World War II2002

    • 著者名/発表者名
      ISHIYAMA, Yukihiko
    • 雑誌名

      Economia Vol.53-No.2

      ページ: 47-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Les historiens francais face a la protection sociale(1950-2000)2002

    • 著者名/発表者名
      FUKASAWA, Atsushi
    • 雑誌名

      Le Mouvement Social No.200

      ページ: 129-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本の金融問題:検証から解決へ2003

    • 著者名/発表者名
      林敏彦他編著(米山高生)
    • 総ページ数
      435
    • 出版者
      日本評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] アメリカ経済史の新潮流2003

    • 著者名/発表者名
      岡田泰男, 須藤功編
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 金融規制はなぜ始まったのか-大恐慌と金融制度改革-2003

    • 著者名/発表者名
      安部悦生編(須藤功, 矢後和彦)
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Japanese Financial Problems2003

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Toshihiko(YONEYAMA, Takau)
    • 総ページ数
      435
    • 出版者
      Nihonhyoronsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] New Perspectives on America's Economic Past2003

    • 著者名/発表者名
      OKADA, Yasuo, SUTO Isao
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      Keio University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Why the Financial Regulations commenced?2003

    • 著者名/発表者名
      ABE, Etsuo(SUTO Isao, YAGO Kazuhiko)
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      Nihonkeizaihyoronsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 保険産業の分水嶺2002

    • 著者名/発表者名
      田村祐一郎編(米山高生)
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      千倉書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] A Divide of insurance business2002

    • 著者名/発表者名
      TANURA, Yuichtro(YONEYAMA, Takau)
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      Chikurashobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川 純子: "アメリカ航空機産業における下請生産の再編成-戦時生産体制の解体から朝鮮戦争まで"商学論纂. 44巻6号. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 矢後 和彦: "フランス系国際銀行の海外業務(19-20世紀)-論点の整理-"日仏経営学会誌. 19号. 52-62 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石坂 綾子: "1950年代西ドイツにおける景気安定化政策-レンダーバンク・連邦経済省・連邦大蔵省の連携-"愛知淑徳大学論集-コミュニケーション学部篇-. 第4号. 1-20 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 安部悦生編(須藤功): "金融規制はなぜ始まったのか-大恐慌と金融制度の改革-"日本経済評論社. 214 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 安部悦生編(矢後和彦): "金融規制はなぜ始まったのか-大恐慌と金融制度の改革-"日本経済評論社. 214 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 明治大学政治経済学部編(須藤功): "『アメリカの光と闇』明治大学政治経済学部創設百周年記念叢書第1巻"明治大学政治経済学部(未定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 米山 高生: "わが国生命保険会社の企業統治"生命保険経営. 第71巻第1号. 3-21 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 米山 高生: "保険史研究の現状と課題-イギリス保険経営史を中心として-"東経大学会誌. 第232号. 133-147 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 深澤 敦: "『保険福祉国家』の変容-現代フランスにおける社会・福祉政策の展開-"総合社会福祉研究. 第22号. 123-133 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi FUKASAWA: "Les histriens francais face a la protection sociale (1950-2000)"Le Mouvement Social. Numero200. 129-137 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石山幸彦: "戦後フランスにおける経済計画と鉄鋼業の再建-モネ・プランとシューマン・プラン"エコノミア. 第53巻第2号. 47-68 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 林敏彦, 松浦克巳, 米澤康博編著(米山高生): "日本の金融問題:検証から解決へ"日本評論社. 435 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田村祐一郎編(米山高生): "保険の産業分水嶺"千倉書房. 249 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田泰男・須藤功編: "アメリカ経済史の新潮流"慶應義塾大学出版会. 265 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi