• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近赤外線撮像多天体分光観測装置の開発とhigh-z領域での階層構造進化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14340059
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関東北大学

研究代表者

市川 隆  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (80212992)

研究分担者 西村 徹郎  国立天文台, ハワイ観測所, 教授 (90260017)
関 宗蔵  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70005825)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
2002年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワード銀河進化 / 構造形成 / 高赤方変位 / 赤外線 / 広視野撮像 / 多天体分光
研究概要

近赤外線撮像多天体分光観測装置(以下、MOIRCS)を国立天文台ハワイ観測所と共同で開発し、すばる望遠鏡に取り付けてhigh-z銀河の観測を基に、大質量銀河の空間分布についての研究を行った。MOIRCSは世界の8m級望遠鏡としては高い空間分解能を保ちつつ、最も広い視野を持つ赤外線撮像装置である。従来の10倍近い広視野を得るため、800万画素のHgCdTe赤外線センサー(HAWAII2)を2個搭載し、それに結像するための冷却光学システムを開発した。内部には冷却結晶レンズとしては世界最大の大きさを持つ光学レンズを有する。望遠鏡に取り付けての性能評価試験において、視野の端まで収差のない良好な星像を得ることを確認した。さらに50以上の天体を同時に分光できる多天体分光機能を開発した。スリットマスクを観測中に交換する機能を持つ。19枚のスリットマスクを観測前に設置し、真空引き、冷却の後、ゲートバルブを開け、本体と結合させる。観測中、本体内の焦点面にマスクを引き出して観測を行う。交換可能な冷却マスクを持つ多天体分光器として世界で初めての機能である。その性能評価についても機能試験観測によって当初の仕様を満たすことを確認した。機能試験観測の一環として、z=3.1に誕生間もない原始銀河団が存在すると言われているSSA22領域の観測を行った。8m級望遠鏡としては最も広い視野での広域赤外線サーベイである。その結果、z=3.1の銀河団に付随すると思われる大質量銀河の集団を発見した。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 文献書誌 (12件)

  • [雑誌論文] The Third Data Release of the Sloan Digital Sky Survey2006

    • 著者名/発表者名
      Abazajian 他
    • 雑誌名

      Astronomical Journal 129

      ページ: 1755-1755

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Third Data Release of the Sloan Digital Sky Survey2005

    • 著者名/発表者名
      Abazajian 他
    • 雑誌名

      Astronomical Journal 129

      ページ: 1755-1755

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Third Data Release of the Sloan Digital Sky Survey2005

    • 著者名/発表者名
      Abazajian
    • 雑誌名

      Astronomical Journal 129

      ページ: 1755-1755

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Second Data Release of the Sloan Digital sky Survey2004

    • 著者名/発表者名
      Abazajian 他
    • 雑誌名

      Astronomical Journal 128

      ページ: 502-502

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Second Data Release of the Sloan Digital Sky Survey2004

    • 著者名/発表者名
      Abazajian 他
    • 雑誌名

      Astronomical Journal 128

      ページ: 502-502

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The First Data Release of the Sloan Digital Sky Survey2003

    • 著者名/発表者名
      Abazajian, K. et al.
    • 雑誌名

      Astronomical Journal 126

      ページ: 2981-2981

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tohoku University Focal Plane Array Controller (TUFPAC)2003

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, T. et al.
    • 雑誌名

      SPIE 4841

      ページ: 376-376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MOIRCS : Multi-Object Infrared Camera and Spectrograph for the Subaru Telescope2003

    • 著者名/発表者名
      Tokoku, C. et al.
    • 雑誌名

      SPIE 4841

      ページ: 1625-1625

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Opticaldesign of MOIRCS2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, R. et al.
    • 雑誌名

      SPIE 4841

      ページ: 307-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The First Data Release of the Sloan Digital Sky Survey2003

    • 著者名/発表者名
      Abazajian, K.et al.
    • 雑誌名

      Astronomical Journal 126

      ページ: 2981-2981

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tohoku University Focal Plane Array Controller (TUFPAC)2003

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, T.et al.
    • 雑誌名

      SPIE 4841

      ページ: 376-376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MOIRCS : Multi-Object Infrared Camera and Spectrograph for the Subaru Telescope2003

    • 著者名/発表者名
      Tokoku, C.et al.
    • 雑誌名

      SPIE 4841

      ページ: 1625-1625

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Optical design of MOIRCS2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, R.et al.
    • 雑誌名

      SPIE 4841

      ページ: 307-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abazajian, K., et al.: "The First Data Release of the Sloan Digital Sky Survey"Astronomical Journal. 126. 2981-2086 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ichikawa, T., et al.: "Tohoku University Focal Plane Array Controller(TUFPAC)"SPIE. 4841. 376-381 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tokoku, C., et al.: "MOIRCS : Multi-Object Infrared Camera and Spectrograph for the Subaru Telescope"SPIE. 4841. 1625-1633 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, R., et al.: "Optical design of MOIRCS"SPIE. 4841. 307-317 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuno, Y., et al.: "Performance of HAWAII-2 FPAs for multi-object infrared camera and spectrograph"SPIE. 4841. 271-276 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 磯部秀三 他: "天文の事典"朝倉書店. 696 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Connolly, A.J. et al.: "The Angular Correlation Function of Galaxies from Early Sloan Digital Sky Surveys Data"Astrophysical Journal. 579. 42-47 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tokoku, C. et al.: "Astronomical. Journal"SPIE. (In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Smith, J.A.et al.: "The u'g'r'i'z' Standard-Star System"Astronomical. Journal. 123. 2121-2144 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Stoughton, C. et al.: "Sloan Digital Sky Survey : Early Data Release"Astronomical. Journal. 123. 485-548 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki et al.: "Optical design of MOIRCS"SPIE. (In press). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ichikawa, T. et al.: "Tohoku University Focal Plane Array Controller (TUFPAC)"SPIE. (In Press). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi