• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属ナノワイヤーの量子化コンダクタンス状態の電流誘起脆性と合金化による高靭化

研究課題

研究課題/領域番号 14340091
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関京都大学

研究代表者

酒井 明  京都大学, 国際融合創造センター, 教授 (80143543)

研究分担者 黒川 修  京都大学, 国際融合創造センター, 助手 (90303859)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
2003年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
キーワード金属ナノ接点 / 単原子接点 / 電流誘起不安定性 / 破断コンダクタンス / 臨界電流密度 / 量子化コンダクタンス / 電流誘起脆性 / エレクトロマイグレーション / 金合金接点
研究概要

本研究は,金属ナノ接点,特に原子1個からなる金属単原子接点,が高電流下において不安定となる現象を実験的に調べるとともに,合金化による電流誘起不安定性の抑制効果を検証することを目的としている.得られた主な成果は以下のとおりである.
1.Au,Ag,CuおよびAl接点における単原子接点の生成確率はバイアス電圧の増加とともに減少し,接点が高バイアス/高電流下において不安定になることを示している.生成確率が0に低下するバイアスの値は金属によって異なり,Auでは約2.3V,Ag,Cu,Alでは0.6〜0.8Vである.しかし生成確率のバイアス依存性は金属に依らない普遍的な振る舞いを示し,不安定化が共通の機構によっていることを示唆している
2.貴金属ナノ接点の破断コンダクタンスの測定から,接点が不安定化する臨界電流密度が存在することが判明した.接点が縮小変形して電流密度が臨界値を超えると,接点は不安定になり破断する.Au,Ag,Cuの臨界電流密度はほぼ等しく,約10^<10>A/cm^2である.
3.接点が縮小変形してゆく際,1部の安定な接点は臨界電流密度を越えても破断せずに変形を続け,単原子接点にまで到達する.従って単原子接点の生成確率は不安定領域内にありながら縮小を続ける接点の生存確率であり,このような解釈に基づいて生成確率のバイアス依存性を定性的に説明することができる.
4.Ag,Cu接点は低コンダクタンス域にAuには見られない不安定領域を有している.この新たな不安定領域の存在が,Ag,Cuの単原子接点の生成確率がAuのそれよりも低バイアスで消失する原因である.
5.Au合金の単原子接点生成確率のバイアス依存性はAuAg,AuCu合金とAuPd,AuPt合金とで異なり,後者の合金の方がより低い電圧で生成確率が消失する.この溶質元素の効果が何に起因しているのか,その機構は明らかではない.

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Takeshi Minowa: "Conductance of Pd Single-Atom Contacts"Applied Surface Science. 掲載決定. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro Fujii: "High-bias conductance of atom-sized Cu contacts"Thin Solid Films. 掲載決定. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro Fujii: "Current-induced Instability in Ag and Cu Nanocontacts"e-Journal of Surface Science and Nanotechnology. 2. 155-159 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro Fujii: "Alloying effects on the 1G_0 contact of Au"Applied Surface Science. 掲載決定. 125-130 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro Fujii: "Stability of Atom-sized Metal Contacts under High Biases"e-Journal of Surface Science and Nanotechnology. 2. 125-130 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun-ichi Mizobata: "High-bias conductance of atom-sized Al contacts"Physical Review B. 68. 155428 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Minowa, Akihiro Fujii, Masashi Takeda, Shu Kurokawa, Akira Sakai: "Conductance of Pd Single-Atom Contacts"Applied Surface Science. (To be published ). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro Fujii, Atsushi Kusuda, Jun-ichi Mizobata, Takeshi Minowa, Shu Kurokawa, Akira Sakai: "High-bias conductance of atom-sized Cu contacts"Thin Solid Films. (To be published). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro Fujii, Shu Kurokawa, Akira Sakai: "Current-induced Instability in Ag and Cu Nanocontacts"e-Journal of Surface Science and Nanotechnology. 2. 155-159 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro Fujii, Ryohei Ochi, Shu Kurokawa, Akira Sakai: "Alloying effects on the 1G_O contact of Au"Applied Surface Science. 228. 207-212 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro Fujii, Jun-ichi Mizobata, Shu Kurokawa, Akira Sakai: "Stability of Atom-sized Metal Contacts under High Biases"e-Journal of Surface Science and Nanotechnology. 2. 125-130 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun-ichi Mizobata, Akihiro Fujn, Shu Kurokawa, Akira Sakai: "High-bias conductance of atom-sized Al contacts"Physical Review B. 68. 155428 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun-ichi Mizobata, Akihiro Fujii, Shu Kurokawa, Akira Sakai: "Conductance of Al Nanocontacts under High Biases"Japanese Journal of Applied Physic. 42. 4680-4683 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro Enomoto, Jun-ichi Mizobata, Shu Kurokawa, Akira Sakai: "Quantized conductance in AuAg nanocontacts under high biases"Surface Science. 514. 182-186 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro Enomoto, Shu Kurokawa, Akira Sakai: "Quantized conductance in Au-Pd and AuAg alloy nanocontacts"Physical Review B. 65. 125410 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro Fujii: "High-bias conductance of atom-sized Cu contacts"Thin Solid Films. (掲載決定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiro Fujii: "Stability of Atom-sized Metal Contacts under High Biases"e-Journal of Surface Science and Nanotechnology. 2. 125-130 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiro Fujii: "Alloying effects on the 1G0 contact of Au"Applied Surface Science. (掲載決定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Jun-ichi Mizobata: "High-bias conductance of atom-sized Al contacts"Physical Review B. 68. 155428 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Jun-ichi Mizobata: "Conductance of Al Nanocontacts under High Biases"Japanese Journal of Applied Physics. (掲載決定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiro Enomoto: "Quantized conductance in AuAg nanocontacts under high biases"Surface Science. 514. 182-183 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiro Enomoto: "Quantized conductance in Au-Pd and Au-Ag alloy nanocontacts"Physical Review B. 65. 125410 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi