• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スケール間相互作用に着目した日本南岸の黒潮変動メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 14340137
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関東京大学

研究代表者

山形 俊男  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (50091400)

研究分担者 升本 順夫  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (60222436)
郭 新宇  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 助教授 (10322273)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
13,700千円 (直接経費: 13,700千円)
2004年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2002年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード黒潮 / 黒潮蛇行 / エルニーニョ / 北赤道海流 / ルソン海峡 / 中規模渦 / 振り分け潮 / JEBAR / ラニーニャ / 南シナ海 / 東シナ海 / アグルハス海流 / エネルギー論 / 北赤道海流の分岐緯度 / 黒潮流量変動 / 南方振動 / 海洋大循環モデル / 惑星地衝流モデル / 亜熱帯循環系 / 海洋渦
研究概要

西岸強化流である黒潮は基本的には太平洋海盆スケールの風系によって、スベルドラップの線形関係式に基づき駆動されるものである。既に大陸斜面や海嶺付近で行われる自転地球との渦度のやり取りが、この風系の変動への応答を和らげていることを研究代表者らは明らかにしてきた。黒潮は遠州灘沖において、時折、大蛇行を起し、それが長期にわたって続く時があり、この大蛇行現象は時間スケールからは経年変動現象の一つであり、空間スケールからは極めて地域的な現象である。こうした地域的な現象とエルニーニョ現象のような海盆スケールの現象がどのように関係するのかについて本研究では明らかにしようと試みた。対象としたのは黒潮の上流に当たる北赤道海流から、日本南岸の黒潮、更に下流にあたる黒潮続流まで、いわゆる亜熱帯循環系の範囲である。本研究においては、まず季節風に伴うカールにより励起されるミンダナオドームの盛衰のプロセスや黒潮・ミンダナオ海流の分岐緯度変動とエルニーニョ現象の関係を明らかにした。黒潮の強弱やルソン海峡通過流の大小とエルニーニョ現象の関係についてもデータ解析とモデル研究により初めて明らかにした。九州西方における黒潮のUターンのメカニズムはこれまで未知であったが、これも数値モデル実験により回答を与えることができた。すなわち海流の傾圧性と海底地形の相互作用からなるJEBARが重要であることがわかった。中規模渦と黒潮蛇行の発生のプロセス、紀伊半島に衝突する黒潮の生む振り分け潮の解明などについても明らかにした。伊豆-小笠原海嶺が亜熱帯循環系の季節変動に及ぼす影響、1988-89年の北部北太平洋表層の温暖化と亜熱帯循環系の変動の関係などについても明らかにすることができた。以上の成果のほとんどは国際誌に発表済みである。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (49件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] 海の熱力学と気候変動2005

    • 著者名/発表者名
      山形俊男
    • 雑誌名

      学術月報 58

      ページ: 27-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thermodynamics in ocean and climate change2005

    • 著者名/発表者名
      Yamagata Toshio
    • 雑誌名

      Japanese Scientific Monthly 58

      ページ: 27-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 海の熱力学と気候変動2005

    • 著者名/発表者名
      山形 俊男
    • 雑誌名

      学術月報 58

      ページ: 27-30

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Numerical Study on the Successive Formation of Meddy - like Lenses2004

    • 著者名/発表者名
      Aiki, H., T.Yamagata
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. 109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Roles of Mesoscale Eddies in the Kuroshio Paths2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Miyazawa, X.Guo, T.Yamagata
    • 雑誌名

      J.Phys.Oceanogr. 34

      ページ: 2203-2222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Can Luzon Strait Transport Play a Role in Conveying the Impact of ENSO to the South China Sea?2004

    • 著者名/発表者名
      Qu, T., Y.Kim, M.Yaremchuk, T.Tozuka, A.Ishida, T.Yamagata
    • 雑誌名

      J.Climate 17

      ページ: 3644-3657

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Parameterizing Ocean Eddy Transports from Surface to Bottom2004

    • 著者名/発表者名
      H.Aiki, T.Jacobson, T.Yamagata
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett. 31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Fifty-Year Eddy-Resolving Simulation of the World Ocean -Preliminary Outcomes of OFES (OGCM for the Earth Simulator)2004

    • 著者名/発表者名
      Masumoto, Y., H.Sasaki, T.Kagimoto, N.Komori, A.Ishida, Y.Sasai, T.Miyama, H.Motoi, H.Mitsudera, K.Takahashi, H.Sakuma, T.Yamagata
    • 雑誌名

      J.Earth Simulator 1

      ページ: 35-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 東シナ海における2000年の海況再現実験と白鳳丸の観測データの比較2004

    • 著者名/発表者名
      郭 新宇, 山形 俊男
    • 雑誌名

      月刊海洋 号外 36

      ページ: 110-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 海洋科学をいかに振興するか2004

    • 著者名/発表者名
      山形俊男
    • 雑誌名

      月刊海洋 号外 36

      ページ: 142-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 海の「天気予報」の実用化に向けて2004

    • 著者名/発表者名
      山形俊男
    • 雑誌名

      Ship&Ocean Newsletter 93

      ページ: 2-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Numerical Study on the Successive Formation of Meddy-like Lenses2004

    • 著者名/発表者名
      Aiki, H., T.Yamagata
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. 109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of model results and observations in October 2000 by Hakuho-Maru in the East China Sea2004

    • 著者名/発表者名
      Guo Xinyu, Yamagata Toshio
    • 雑誌名

      Gekkan kaiyou (special issue) 36

      ページ: 110-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How to develop marine sciences in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Yamagata Toshio
    • 雑誌名

      Gekkan kaiyou (special issue) 36

      ページ: 142-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toward ocean "weather" forecast2004

    • 著者名/発表者名
      Yamagata Toshio
    • 雑誌名

      Ship&Ocean Newsletter 93

      ページ: 2-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Can Luzon Strait Transport Play a Role in Conveying the Impact of ENSO to the South China Sea?2004

    • 著者名/発表者名
      T.Qu, Y.Kim, M.Yaremchuk, T.Tozuka, A.Ishida, T.Yamagata
    • 雑誌名

      J.Climate 17・18

      ページ: 3644-3657

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Roles of Mesoscale Eddies in the Kuroshio Paths2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Miyazawa, X.Guo, T.Yamagata
    • 雑誌名

      J.Phys.Oceanogr. 34・10

      ページ: 2203-2222

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Numerical Study on the Successive Formation of Meddy-like Lenses2004

    • 著者名/発表者名
      H.Aiki, T.Yamagata
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. 109・C6

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Parameterizing Ocean Eddy Transports from Surface to Bottom2004

    • 著者名/発表者名
      H.Aiki, T.Jacobson, T.Yamagata
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett. 31・19

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Fifty-Year Eddy-Resolving Simulation of the World Ocean-Preliminary Outcomes of OFES(OGCM for the Earth Simulator)-2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Masumoto, H.Sasaki, T.Kagimoto, N.Komori, A.Ishida, Y.Sasai, T.Miyama, H.Motoi, H.Mitsudera, K.Takahashi, H.Sakuma, T.Yamagata
    • 雑誌名

      J.Earth Simulator 1

      ページ: 35-56

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 海洋科学をいかに振興するか2004

    • 著者名/発表者名
      山形 俊男
    • 雑誌名

      月刊海洋 号外 36

      ページ: 142-143

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 海の「天気予報」の実用化に向けて2004

    • 著者名/発表者名
      山形 俊男
    • 雑誌名

      Ship & Ocean Newsletter 93

      ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Triply Nested Ocean Model for Simulating the Kuroshio -Roles of Horizontal Resolution on JEBAR2003

    • 著者名/発表者名
      Guo, X., H.Hukuda, Y.Miyazawa, T.Yamagata
    • 雑誌名

      J.Phys.Oceanogr. 33

      ページ: 146-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Annual ENSO2003

    • 著者名/発表者名
      Tozuka, T., T.Yamagata
    • 雑誌名

      J.Phys.Oceanogr. 33

      ページ: 1564-1578

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Global Eddy-Resolving Simulation by the Earth Simulator : Brief Report on the First Run", In RECENT ADVANCES IN MARINE SCIENCE AND TECHNOLOGY 20022003

    • 著者名/発表者名
      Sakuma, H., H.Sasaki, K.Takahashi, T.Kagimoto, T.Yamagata, T.Sato
    • 雑誌名

      PACON International

      ページ: 47-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Model Study on the 1988-89 Warming Event in the Northern North Pacific2003

    • 著者名/発表者名
      Luo, J.-J., T.Yamagata
    • 雑誌名

      J.Phys.Oceanogr. 33

      ページ: 1815-1828

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Near-Surface Dynamical Structure of the Kuroshio Extension2003

    • 著者名/発表者名
      Niiler, P.P., N.A.Maximenko, G.G.Panteleev, T.Yamagata, D.B.Olson
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. 108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] South Pacific Origin of the Decadal ENSO-like Variation as Simulated by a Coupled GCM2003

    • 著者名/発表者名
      Luo, J.-J., S.Masson, S.Behera, P.Delecluse, S.Gualdi, A.Navarra, T.Yamagata
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett. 30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] JCOPE海洋変動予測システム2003

    • 著者名/発表者名
      宮澤泰正, 山形俊男
    • 雑誌名

      月刊海洋 35

      ページ: 881-886

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Triply Nested Ocean Model for Simulating the Kuroshio-Roles of Horizontal Resolution on JEBAR2003

    • 著者名/発表者名
      Guo, X., H.Hukuda, Y.Miyazwa, T.Yamagata
    • 雑誌名

      J.Phys.Oceanogr. 33

      ページ: 146-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The JCOPE ocean forecast system2003

    • 著者名/発表者名
      Miyazawa Yasumasa, Yamagata Toshio
    • 雑誌名

      Gekkan Kaiyou 35

      ページ: 881-886

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Simulated Multiscale Variations in the Western Tropical Pacific : The Mindanao Dome Revisited2002

    • 著者名/発表者名
      Tozuka, T., T.Kagimoto, Y.Masumoto, T.Yamagata
    • 雑誌名

      J.Phys.Oceanogr. 32

      ページ: 1338-1359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Simulation of More Realistic Upper- Ocean Processes from an OGCM with a New Ocean Mixed Layer Model2002

    • 著者名/発表者名
      Noh, Y., C.J.Jang, T.Yamagata, P.C.Chu, C.H.Kim
    • 雑誌名

      J.Phys.Oceanogr. 32

      ページ: 1284-1307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Numerical Model of "Furiwakeshio" (in Japanese)2002

    • 著者名/発表者名
      Hukuda, H., X.Guo, T.Yamagata
    • 雑誌名

      Umi no Kenkyu 11

      ページ: 513-527

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Four Decadal Ocean - Atmosphere Models in the North Pacific Revealed by Various Analysis Methods2002

    • 著者名/発表者名
      Luo, J.-J., T.Yamagata
    • 雑誌名

      J.Oceanogr. 58

      ページ: 861-876

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eddy Formation Near the Izu-Ogasawara Ridge and its Link with Seasonal Adjustment of the Subtropical Gyre in the Pacific2002

    • 著者名/発表者名
      Ihara, C., Y.Masumoto, T.Kagimoto, T.Yamagata
    • 雑誌名

      J.Korean Soc.Oceanogr. 37

      ページ: 134-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structure of a pair of Anticyclonic Vortices in Northern Part of the South China Sea in Autumn of 19942002

    • 著者名/発表者名
      Gang, F., T.Yamagata
    • 雑誌名

      Acta Oceanologica Sinica 21

      ページ: 203-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Near-Surface Dynamical Structure of the Kuroshio Extension Derived from Drifter and Altimetry Data2002

    • 著者名/発表者名
      Maximenko, N.A., P.P.Niiler, G.G.Panteleev, T.Yamagata, D.B.Olson
    • 雑誌名

      CLIVAR Exchanges 24

      ページ: 25-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 緑辺海の海況予報モデルの開発に向けて2002

    • 著者名/発表者名
      郭新宇, 山形俊男
    • 雑誌名

      月刊海洋 34

      ページ: 45-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 海の<天気>予報2002

    • 著者名/発表者名
      山形俊男
    • 雑誌名

      上智大学地球環境研究所年報 活動報告書 1・2

      ページ: 185-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 西太平洋の海況変動の数値計算2002

    • 著者名/発表者名
      東塚知己, 鍵本崇, 升本順夫, 山形俊男
    • 雑誌名

      月刊海洋 34

      ページ: 352-356

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 視点 シミュレーションの話2002

    • 著者名/発表者名
      山形俊男
    • 雑誌名

      海洋財団だより 5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Simulation of More Realistic Upper-Ocean Processes from an OGCM with a New Ocean Mixed Layer Model2002

    • 著者名/発表者名
      Noh, Y., C.J.Jang, T.Yamagata, P.C.Chu, C.H.Kim
    • 雑誌名

      J.Phys.Oceanogr. 32

      ページ: 1284-1307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Four Decadal Ocean -Atmosphere Models in the North Pacific Revealed by Various Analysis Methods2002

    • 著者名/発表者名
      Luo, J.-J., T.Yamagata
    • 雑誌名

      J.Oceanogr. 58

      ページ: 861-876

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eddy Formation Near the Izu-Ogasawara Ridge and its Link with Seasonal Adjustment of the Subtropical Gyre in the Pacific2002

    • 著者名/発表者名
      Ihara, C., Y.Masumoto, mote, T.Kagimoto, T.Yamagata
    • 雑誌名

      J.Korean Soc.Oceanogr. 37

      ページ: 134-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toward the development of prediction ocean model for Marginal seas2002

    • 著者名/発表者名
      Guo Xinyu, Yamagata Toshio
    • 雑誌名

      Gekkan Kaiyou 34

      ページ: 45-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ocean "weather" forecast2002

    • 著者名/発表者名
      Yamagata Toshio
    • 雑誌名

      Annual report of Institute for Studies of the Global Environment 1・2

      ページ: 185-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Numerical simulation of the variability in the western tropical Pacific2002

    • 著者名/発表者名
      Tozuka Tomoki, Kagimoto Takashi, Masumoto Yukio, Yamagata Toshio
    • 雑誌名

      Gekkan Kaiyou 34

      ページ: 352-356

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Viewpoint : Story on simulation2002

    • 著者名/発表者名
      Yamagata Toshio
    • 雑誌名

      Japan Marine Science Foundation News Letter 5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tozuka, T., T.Yamagata: "Annual ENSO"Journal of Physical Oceanography. 33(8). 1564-1578 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 梅津功, 阪本敏浩, 山形俊男: "JEBARのエネルギー論とその黒潮季節変動への適用(その2)-異なる海底地形による季節変動抑制効果の類似性-"日本海洋学会春季大会. (口頭発表). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Guo, X., H.Hukuda, Y.Miyazawa, T.Yamagata: "A triply nested ocean model for simulating the Kuroshio -Roles of horizontal resolution on JEBAR -"J.Phys.Oceanogr. 33(1). 146-169 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Qu, T., R.Lukas: "On the bifurcation of the North Equatorial Current in the Pacific"J.Phys.Oceanogr. 33(1). 5-18 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tozuka, T., T.Kagimoto, Y.Masumoto, T.Yamagata: "Simulated Multi-scale Variations of the Western Tropical Pacific : the Mindanao Dome Revisited"J.Phys.Oceanogr. 32(5). 1338-1359 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ihara, C., Y.masumoto, T.Kagimoto, T.Yamagata: "Eddy Formation Near the Izu-Ogasawara Ridge and its Link with Seasonal Adjustment of the Subtropical Gyre in the Pacific"J. the Korean Society of Oceanography. 37. 134-143 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi