研究課題/領域番号 |
14340140
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
気象・海洋物理・陸水学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
津田 敏隆 京都大学, 宙空電波科学研究センター, 教授 (30115886)
|
研究分担者 |
青山 雄一 京都大学, 宙空電波科学研究センター, 学振特別研究員
堀之内 武 京都大学, 宙空電波科学研究センター, 助手 (50314266)
中村 卓司 京都大学, 宙空電波科学研究センター, 助教授 (40217857)
古本 淳一 京都大学, 宙空電波科学研究センター, 学振特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2003年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
2002年度: 9,100千円 (直接経費: 9,100千円)
|
キーワード | 大気水蒸気 / リモートセンシング / RASS / 大気レーダー / GPS / ライダー / ダウンルッキング / ラマン散乱 / 水蒸気計測 / 大気温度観測 / ウィンドプロファイラー / 光・電波・音波複合観測 / GPS掩蔽観測 / ウインドプロファイラー |
研究概要 |
水蒸気は降雨や雲の形成を支配する重要な気象要素であるが、そのリモートセンシングは難しく、現状では観測頻度が限られる数時間毎の気球観測が主流となっている。本課題では、大気レーダーの大気乱流エコー強度を中心とする新しい水蒸気リモートセンシング手法開発を行い、これらを適宜活用することで全天候型の水蒸気プロファイル推定手法の確立を目指し以下の課題を遂行した。 MUレーダー・RASSを用いた水蒸気推定法の開発 乱流エコー強度が水蒸気量に強く依存する特性を利用し、さらにGPSなど他測器データを補助的に用いることでMUレーダー・RASSデータから水蒸気を時間連続的に推定する手法を開発した。導出された水蒸気分布は気象衛星の雲画像及び気象レーダーと良い一致を示し、また従来捉えられなかった水蒸気の微細構造を解明することに成功した。 ラマンライダーによる水蒸気観測 信楽に設置されているライダーを回転ラマン散乱が測定できるように改良し、さらに狭帯域フィルタを挿入することにより日中(朝・夕)の観測を可能とした。 下層用レーダーへの永蒸気推定手法の応用 MUレーダーで開発された水蒸気推定法をより水蒸気が多くその変動も激しい大気境界層に応用した。さらに、MUレーダーのデータと組み合わせることで大気境界層から対流圏中部までの水蒸気レーダーリモートセンシングを実現した。 GPSダウンルッキング掩蔽観測による水蒸気推定法の開発 孤立峰山頂に設置したGPS受信機で地平線に沈むGPS衛星からの電波を受信することで大気水蒸気と温度プロファイルを高鉛直分解能で導出できるダウンルッキング掩蔽観測手法開発を推進した。富士山測候所で観測実験を行い、水蒸気と温度プロファイルの導出に成功した。この結果は近傍の気球観測結果と良い一致を示した。
|