• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超臨界変成流体に関する先導的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14340158
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関千葉大学

研究代表者

廣井 美邦  千葉大学, 理学部, 教授 (40019427)

研究分担者 井上 厚行  千葉大学, 理学部, 教授 (30150072)
金川 久一  千葉大学, 理学部, 教授 (40185898)
津久井 雅志  千葉大学, 理学部, 助教授 (50192191)
古川 登  千葉大学, 理学部, 助手 (40251194)
井上 厚行  千葉大学, 理学部, 教授 (30150270)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2002年度: 10,700千円 (直接経費: 10,700千円)
キーワード局所的チャルノッカイト化現象 / 部分融解 / グラニュライト相 / エクロジャイト相 / Al_2SiO_5鉱物 / コランダム / 石英 / 非平衡過程 / 超高圧変成岩 / 珪岩 / エクロジャイト / 石英脈 / 藍晶石 / 濃度勾配 / 泥質グラニュライト / 高温・高圧条件 / 熱力学的非平衡 / 共融系 / 部分融解反応
研究概要

本研究で得られた特に重要な新知見としては次のような事項が挙げられる:
(1)スリランカや南極のグラニュライト相変成岩と中国のエクロジャイト相変成岩中で、石英(SiO_2)から0.Imm以下の近距離でコランダム(Al_2O_3)がAl_2SiO_5鉱物(それぞれ珪線石と藍晶石)を置換して成長するという高温・高圧広域変成岩においては予期されなかった極端な非平衡現象が見出され、地殻〜上部マントルの中での超臨界流体相の果たす役割に関する重要な制限がえられたこと、
(2)地殻深部における超臨界流体相と岩石の相互作用の典型例とされてきた「局所的チャルノッカイト化現象」が、スリランカや南インド等に続き、南極の昭和基地周辺地域(ラングホブデやスカルブスネス、ホノール奥岩などのグラニュライト相地域)で初めて確認されたこと、
(3)「局所的チャルノッカイト化現象」には、外部から流入したCO_2を主とする超臨界流体による脱水反応とH_2Oを主とする超臨界流体による部分融解反応とがあることが判明したこと、
等である。
本研究のその他のテーマとして、地表ないし地殻浅部環境での固体地球構成物質(岩石・鉱物)と流体相との相互作用に関する研究や地殻ないし上部マントルでの岩石の変形流動における超臨界流体の効果に関する研究があるが、これらの研究ではすでに成果を印刷公表している段階にある。他方、上記の研究は口頭発表としての公表はしているが、まだ印刷公表の段階には至っていない。今後、速やかに印刷公表する予定である。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 文献書誌 (11件)

  • [雑誌論文] Determination of defect structures in kaolin minerals by high-resolution transmission electron microscopy(HRTEM)2005

    • 著者名/発表者名
      Kogure, T., Inoue, A.
    • 雑誌名

      American Mineralogist 90巻

      ページ: 85-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Determination of defect structures in kaolin minerals by high-resolution transmission electron microscopy (HRTEM)2005

    • 著者名/発表者名
      Kogure, T., Inoue, A.
    • 雑誌名

      American Mineralogist 90

      ページ: 85-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Determination of defect structures in kaolin minerals by high-resolution transmission electron microscopy (HRTEM)2005

    • 著者名/発表者名
      Kogure, T., Inoue, A.
    • 雑誌名

      American Mineralogist 90巻

      ページ: 85-89

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ザクロ石のインクルージョンおよび組成累帯構造に基づく阿武隈変成岩の温度-圧力径路2004

    • 著者名/発表者名
      廣井美邦
    • 雑誌名

      地学雑誌 113巻

      ページ: 703-714

    • NAID

      10017474370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Illite-smectite mixed-layer minerals in felsic volcaniclastic rocks from drill cores, Kakkonda, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Inoue, A., Meunier, A., Beaufort, D.
    • 雑誌名

      Clays and Clay Minerals 52巻

      ページ: 66-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高塩濃度,高アルカリ環境における粘土鉱物の生成と変化-放射性廃棄物地層処分環境におけるベントナイト緩衝材の変質に関連して-2004

    • 著者名/発表者名
      井上厚行
    • 雑誌名

      粘土科学 43巻

      ページ: 145-161

    • NAID

      110003711428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of shape- and lattice-preferred orientations of amphibole grains during initial cataclastic deformation and subsequent deformation by dissolution-precipitation creep in amphibolites from the Ryoke metamorphic belt, SW Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Imon, R., Okudaira, T., Kanagawa, K.
    • 雑誌名

      Journal of Structural Geology 26巻

      ページ: 793-805

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 石灰質ナンノ化石Florisphaera profundaとDiscoaster属の結晶方位解析-微小藻類が作る炭酸カルシウム殻の結晶構造とその意味-2004

    • 著者名/発表者名
      亀尾浩司, 古川登
    • 雑誌名

      化石 76巻

      ページ: 23-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] P-T path of Abukuma metamorphic rocks inferred from inclusions and compositional zoning of garnet2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroi, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Geography 113

      ページ: 703-714

    • NAID

      10017474370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Illite-smectite mixed-layer minerals in felsic volcaniclastic rocks from drill cores, Kakkonda, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Inoue, A., Meunier, A., Beaufort, D.
    • 雑誌名

      Clays and Clay Minerals 52

      ページ: 66-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Formation and transformation of clay Minerals under saline, alkaline conditions-A review in special reference to reactions of bentonite and cement pore fluids in high-level radioactive waste repository2004

    • 著者名/発表者名
      Inoue, A.
    • 雑誌名

      Journal of the clay science society of Japan 43

      ページ: 145-161

    • NAID

      110003711428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of shape-and lattice-preferred orientation sof amphibole grains during initial cataclastic deformation and subsequent deformation by dissolution-precipitation creep in amphibolites from the Ryoke metamorphic belt, SW Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Imon, R., Okudaira, T., Kanagawa, K.
    • 雑誌名

      Journal of Structural Geology 26

      ページ: 793-805

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of crystallographic directions of calcareous microfossils produced by the past tiny phytoplankton-crystalline nature of some calcareous nannofossil species, Florisphaera profunda and discoasters, and its meaning2004

    • 著者名/発表者名
      Kameo, K., Furukawa, N.
    • 雑誌名

      Fossil 76

      ページ: 23-31

    • NAID

      110002704321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhara, M., Kohno, M., Kagami, H., Hiroi, Y, Tsuchiya, N.: "Geochemistry of syenite of the Phalaborwa carbonatite complex. South Africa."Polar Geoscience. 16. 176-195 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue, A., Meunier, A., Beaufort, D.: "Illite-smectite mixed-layer minerals in felsic volcaniclastic rocks from drill cores, Kakkonda, Japan"Clays and Clay Minerals. 52(1). 66-84 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 井上厚行: "高塩濃度、高アルカリ環境における粘土鉱物の生成と変化?放射性廃棄物地層処分環境におけるベントナイト緩衝材の変質に関連して"粘土科学. 43(3). 145-161 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 新堀賢志, 津久井雅志, 川辺禎久: "最近1万年間における三宅島火山のマグマ供給系の変化"火山. 48. 387-405 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsurumi, J., Hosonuma, H., Kanagawa, K.: "Strain localization due to a positive feedback of deformation and myrmekite-forming reaction in granite and aplite mylonites along the Hatagawa Shear Zone of NE Japan."Journal of Structural Geology. 25(4). 557-574 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Imon, R., Okudaira, T., Kanagawa, K.: "Development of shape- and lattice-preferred orientations of amphibole grains during initial cataclastic deformation and subsequent deformation by dissolution-precipitation creep in amphibolites from the Ryoke metamorphic belt, SW Japan."Journal of Structural Geology. 26(5). 793-805 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 井上厚行: "「資源環境地質学」の中の「熱水変質作用」担当"資源地質学会. 8 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 廣井 美邦: "最近のカソードルミネッセンス像観察事情"地質ニュース. 573. 35-41 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kanagawa, K: "Frictional behavior of synthetic gouge-bearing faults under the operation of pressure solution"Earth, Planets and Space. 54(11). 1147-1152 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tsurumi, J., Hosonuma, H., Kanagawa, K.: "Strain localization due to a positive feedback of deformation and myrmekite-forming reaction in granite and aplite mylonites along the Hatagawa Shear Zone of NE Japan"Journal of Structural Geology. 25(4). 557-574 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 津久井雅志: "三宅島の火山防災マップの検証-2000年噴火・カルデラ形成事件に学ぶ-"月刊地球. 号外39. 150-156 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi