• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次元構造をもつ新しいスピンクロスオーバー錯体の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14340209
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関熊本大学

研究代表者

松本 尚英  熊本大学, 理学部, 教授 (80145284)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2003年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2002年度: 8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
キーワードスピンクロスオーバー / 光誘起 / 水素結合 / 超分子 / プロトン / 混合原子価 / キラル集積 / 分子デバイス / キラリティ / 多次元構造 / 光デバイス
研究概要

低スピンと高スピン間を相互変換するスピンクロスオーバー現象は、分子双安定性の象徴的現象であり、次世代光機能素子として大きな期待を集めている。この現象は、(1)3d^4-3d^7電子構造をもつ金属錯体にのみ観測される。(2)狭い領域の配位子場強度を与える配位子に限定される。(3)長寿命光誘起準安定状態には、大きなスピンサイト間相互作用が必要である。この制約のために、ピリジン、トリアゾール,テトラゾール系配位子のごく少数金属錯体にのみ光誘起スピンクロスオーバー現象が観測されていた。大方の研究はこれらを分子修飾することにより実施されている。
私は本研究により、混合原子価、2次元キラル層構造をもつ全く新しいスピンクロスオーバー錯体を見出した。3脚型配位子H_3Lを含み、組成式[Fe^<II>H_3L][Fe^<III>L]X_2をもつ。結晶構造は、2価プロトン種[Fe^<II>H_3L]と3価脱プロトン種[Fe^<III>L]が水素結合により連結してキラル2次元層状構造を形成している。成分2価、3価錯体もスピンクロスオーバー挙動を示し、水素結合による2次元層構造を形成すると顕著なスピンサイト間相互作用が発現し、熱履歴、凍結効果が観測された。陰イオンは、スピン転移に顕著な影響を及ぼし、2段階スピン転移へと導く。本分子系は、以上のように、美しい構造と優れた特徴をもつ新しいスピンクロスオーバー錯体系であり、光誘起、キラリティのおよぼす効果を研究した。また、脱プロトン化に伴うスピン変化、酸化数変化を可逆的に起こす分子系であることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Yamada M., 他8名: "Interlayer interaction of two-dimensional layered spin crossover complexes"Inorganic Chemistry. 42. 8406-8416 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuta Y., 他10名: "A new family of spin crossover complexes with a tripod ligand"Inorganic Chemistry. 42. 7001-7017 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, Y., 他5名: "Spin crossover in a supramolecular Fe(II)-Fe(III) system"Material Science-Poland. 21. 191-198 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sunatsuki Y., 他10名: "An unprecedented homochiral mixed-valence spin-crossover compound"Angewandte Chemie International Editio. 42. 1614-1618 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada M, Ooidemizu M, Ikuta Y, Osa S, Matsumoto N, Iijima S, Kojima M, Dahan F, Tuchagues JP.: "Interlayer interaction of two-dimensional layered spin crossover complexes [Fe^<II>H_3L^<Me>] [Fe^<II>L^<Me>]X (X = CIO_<4->, BF_<4->, PF_<6->, AsF_<6->, and SbF_<6-> ; H_3L^<Me> = tris[2-(((2-methylimidazol-4-yl)methylidene)-amino)ethyl]amine)"Inorganic Chemistry. 42. 8406-8416 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuta Y, Ooidemizu M, Yamahata Y, Yamada M, Osa S, Matsumoto N, Iijima S, Sunatsuki Y, Kojima M, Dahan F, Tuchagues JP.: "A new family of spin crossover complexes with a tripod ligand containing three imidazoles : Synthesis, characterization, and magnetic properties of [(FeH_3L^<Me>)](NO_3)_21.5H_2O, [(FeL^<Me>)]3.5H_2O, [(FeH_3L^<Me>)]-[(FeL^<Me>)]NO_3, and [(FeH_3L^<Me>)](FeL^<Me>)]-(NO_3)_2 (H_3L^<Me> = tris[2-(((2-methylimidazol-4-yl)methylidene)amino)ethyl]amine)"Inorganic Chemistry. 42. 7001-7017 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta H, Sunatsuki Y, Ikuta Y, Matsumoto N, Iijima S, Akashi H, Kambe T, Kojima M.: "Spin crossover in a supramolecular Fe(II)-Fe(III) system"Material Science-Poland. 21(2). 191-198 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sunatsuki Y, Ikuta Y, Matsumoto N, Ohta H, Kojima M, Iijima S, Hayami S, Maeda Y, Kaizaki S, Dahan F, Tuchagues JP.: "An unprecedented homochiral mixed-valence spin-crossover compound."Angewandte Chemie International Edition. 42. 1614-1618 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osa S, Sunatsuki Y, Yamamoto Y, Nakamura M, Shimamoto T, Matsumoto N, Re N.: "Synthesis and magnetic properties of heterometalcyclic tetranuclear complexes [(CuML(hfac)]_2 (M = Zn, Cu, Ni, Co, Fe, Mn ; H_3L=1-(2-hydroxybenzamido)-2-((2-hydroxy-3-methoxybenzylidene)amino)ethane ; Hhfac = hexafluoroacetylacetone)"Inorganic Chemistry. 42(18). 5507-5512 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima T, Mishiro J, Ito M, Kura G, Ikuta Y, Matsumoto N, Nakajima K, Kojima M.: "Homochiral column structure of rac-and Lambda-tris(ethylenediamine)cobalt(III) cyclotriphosphate dihydrate in crystal structures and cation-anion association in aqueous solution"Inorganic Chemistry. 42(11). 3509-3515 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kido T, Ikuta Y, Sunatsuki Y, Ogawa Y, Matsumoto N.: "Nature of copper(II)-lanthanide(III) magnetic interactions and generation of a large magnetic moment with magnetic anisotropy of 3d-4f cyclic cylindrical tetranuclear complexes [Cu^<II>LLn^<III>(hfaC)_2]_2, (H_3L=1-(2-hydroxybenzamido)-2-(2-hydroxy-3-methoxybenzylideneamino)ethane and Hhfac = hexafluoroacetylacetone, Ln(III) = Eu, Gd, Tb, Dy)"Inorganic Chemistry. 42. 398-408 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada M., 他8名: "Interlayer interaction of two-dimensional layered spin crossover complexes"Inorganic Chemistry. 42. 8406-8416 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ikuta Y., 他10名: "A new family of spin crossover complexes with a tripod ligand"Inorganic Chemistry. 42. 7001-7017 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohta, Y., 他5名: "Spin crossover in a supramolecular Fe(II)-Fe(III) system"Material Science-Poland. 21(2). 191-198 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sunatsuki Y., 他10名: "An unprecedented homochiral mixed-valence spin-crossover compound"Angewandte Chemie International Edition. 42. 1614-1618 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 砂月幸成, 生田有一, 松本尚英, 他: "An unprecedented homochiral mixed-valence spin crossover complex"Angewandte Chemie International Edition. 42(In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi