研究課題/領域番号 |
14340216
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能・物性・材料
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
水口 仁 国立大学法人・横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 教授 (90281005)
|
研究分担者 |
宮崎 修次 東洋インキ製造(株)顔料研究所, 所長
千住 孝俊 国立大学法人・横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 助手 (70322097)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2003年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2002年度: 12,200千円 (直接経費: 12,200千円)
|
キーワード | 有機顔料 / 黒色顔料 / ペリレン / 結晶構造 / 電子構造 |
研究概要 |
黒色顔料としてこれまでカーボンブラックが広く用いられ、色純度、着色度、堅牢性耐溶剤性、価格のどれをとっても優れた顔料である。しかし、昨今、カーボンブラックは炭化水素系化合物の不完全燃焼により作製されるため、ベンズピレン等の発癌性物質を含むことが明らかになり、大きな社会問題を引き起こす可能性があることが分かった。また、カーボンブラックには電気伝導性があり、"明日を担う"液晶ディスプレーのカラーフィルターに応用することは困難である。我々は環境に優しく、かつ電気的に絶縁性である黒色顔料を研究開発することを目的とした。我々のアイディアは分子固有のバンド(短波長側)と分子間相互作用のバンド(長波長側)の双方で可視域全域を覆うことであった。この考えを実現する物質としてペリレンイミド化合物に注目した。中でもベンゾイミダゾペリレンはペリレンイミド骨格も大きく、分子固有のバンドとしては十分であった。また、長波長側の分子間相互作用に起因するバンド(励起分子間の相互作用)の出現には結晶性の向上が不可欠であることを突き止めた。結晶性の向上には有機顔料の分野ではタブーとされてきた高温焼成を試みた。その結果、(ペリレン顔料は熱分解することなく)結晶性は格段に向上し、大きな長波長バンドが現れ理想的な黒色顔料が実現した。これらの実用的な成果ばかりでなく、本研究ではペリレン顔料を始めとした有機顔料全般にわたり、分子構造、結晶構造、分子間相互作用の立場から一連の基礎研究を併行して行い、有機顔料の発色理論の構築に大きく寄与することができた。
|