• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高気圧マイクロホロープラズマによる大気開放型オゾンリアクタ

研究課題

研究課題/領域番号 14350143
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

安岡 康一  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (00272675)

研究分担者 井深 真治  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (70262277)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,400千円 (直接経費: 13,400千円)
2003年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2002年度: 10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
キーワードオゾン / マイクロホローカソード / マイクロ波プラズマ / マイクロプラズマ / 電子エネルギー / NOx / オゾン分解 / 大気圧プラズマ
研究概要

大気開放型の非平衡プラズマの利用拡大を最終目標に,高速ガス流とマイクロプラズマを組み合わせた大気開放型オゾン発生源を開発した。
1.直流駆動マイクロホローカソードプラズマと高速酸素ガス流を組み合わせることで冷却装置を用いずに,オゾン濃度14g/Nm3,オゾン発生効率97g/kWhが得られ,大気開放型オゾン生成システムが実現された。特にオゾン生成の空間分解測定から,酸素ガスの解離からオゾン生成までの過程を,本方式では分離していることを実証した。また,酸素ガスに変えて空気原料ガスによるオゾン生成特性を分析し,本方式のように高エネルギー密度プラズマを使用する場合は,数%の窒素ガスを添加するだけで生成されたNOxがオゾンを激しく分解する機構を明らかにした。
2.2.45GHz電源を使用したマイクロ波励起マイクロプラズマの発生を進め,大気圧以上の高速ガス流中で,安定なマイクロプラズマを内径400μmのガラスキャビティ内に生成可能とした。この際マイクロ波キャビティ内の絶縁特性をプラズマ化ガスに応じて高める必要性を示した。マイクロ波励起方式は直流駆動方式と比較してプラズマの一様性が高く,電子付着作用の強いガス中においても安定なプラズマ生成が可能であることがわかった。また分光計測結果からは,直流駆動,マイクロ波駆動ともに高エネルギー電子の存在が予測されたが,マイクロ波駆動方式では電子温度の注入電力依存性が直流駆動方式よりも小さいことが新たにわかった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 遠藤 康信, 安岡 康一, 石井 彰三: "マイクロホローカソード放電によるオゾン生成特性"電気学会論文誌A 基礎・材料・共通部門誌. 123・4. 364-369 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yasuoka, A.Yamatake, Y.Tamura, H.Watanabea, S.Ishii: "DC/Microwave driven Micro-Plasmas for Ozone Generation"J.Adv.Oxid.Technol.. 7(印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Yamatake, Koichi Yasuoka, Shozo Ishii: "Ozone Generation by a DC Driven Micro-Hollow Cathode Discharge in Nitrogen Mixed Oxygen"Japanese Journal of Applied Physics. (掲載決定). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Yamatake, Koichi Yasuoka, Shozo Ishii: "Ozone Synthesis in DC Driven Micro Hollow Cathode Discharge"56th Gaseous Electronics Conference. GTP32. 27 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安岡康一, 山竹厚, 石井彰三: "マイクロホロープラズマによるオゾンの生成と応用"日本オゾン協会年次研究講演会講演集. 13. 49-52 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Endo, K.Yasuoka, S.Ishii: "Characteristics of Ozone Generation using a Micro Hollow Cathode Discharge, Characteristics of Ozone Generation using a Micro Hollow Cathode Discharge"IEEJ Trans.FM. Vol.123,No.4. 364-369 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Yamatake, Koichi Yasuoka, Shozo Ishii: "Ozone Generation by a DC Driven Micro-Hollow Cathode Discharge in Nitrogen Mixed Oxygen"Japanese Journal of Applied Physics. (to be published). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Yamatake, Koichi Yasuoka, Shozo Ishii: "Ozone Synthesis in DC Driven Micro Hollow Cathode Discharge"56th Gaseous Electronics Conference. GTP32. 27 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Yamatake, Koichi Yasuoka, Shozo Ishii: "Ozone synthesis and applications using micro-hollow plasmas."Proceedings of 13th. Annual Conference on Ozone Science and Technology in Japan. Vol.13. 49-52 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤 康信, 安岡 康一, 石井 彰三: "マイクロホローカソード放電によるオゾン生成特性"電気学会論文誌A 基礎・材料・共通部門誌. 123・4. 364-369 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Yamatake, Koichi Yasuoka, Shozo Ishii: "Ozone Synthesis in DC Driven Micro Hollow Cathode Discharge"56th Gaseous Electronics Conference. GTP32. 27 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 安岡康一, 山竹厚, 石井彰三: "マイクロホロープラズマによるオゾンの生成と応用"日本オゾン協会年次研究講演会講演集. 13. 49-52 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山竹 厚, 渡辺英聡, 安岡康一, 石井彰三: "マイクロホローカソード放電型オゾナイザの空気原料特性"電気学会プラズマ研究会資料. PST-03-34. 57-62 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Yasuoka, Yasunobu Endo, Shozo Ishii: "Experimental study on ozone generation using DC driven micro-plasma"The 8th International Symposium on High Pressure Low Temperature Plasma Chemistry. 217-221 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Yasuoka, Hideaki Watanabe, Atushi Yamatake: "Spectroscopic Study of Micro-Hollow Cathode Discharge for Ozone Generation"The 3rd International Workshop on Basic Aspects of Non-equilibrium Plasmas Interacting with Surfaces. 27-27 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺英聡, 山竹 厚, 白井 直機, 安岡康一, 石井彰三: "マイクロホローカソード放電型オゾナイザの動作特性"電気学会プラズマ研究会資料. PST-02-134. 19-24 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺英聡, 山竹 厚, 白井 直機, 安岡 康一, 石井 彰三: "マイクロプラズマによるオゾン生成システムの基礎特性"電気学会基礎・材料・共通部門大会講演論文集. VII-28. 386-386 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 白井直機, 渡邉英聡, 安岡康一, 石井彰三: "オゾナイザ用マイクロホローカソードプラズマの分光計測"平成15年電気学会全国大会講演論文集. 1-122. 159-159 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi