• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元微小光共振器における巨大プーセル効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 14350154
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関北海道大学

研究代表者

末宗 幾夫  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (00112178)

研究分担者 熊野 英和  北海道大学, 電子科学研究所, 助手 (70292042)
植杉 克弘  北海道大学, 電子科学研究所, 助手 (70261352)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
2003年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
2002年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワード3次元微小光共振器 / 選択成長 / カーボンマスク / II-VI族半導体 / 単一量子ドット / ピラミッド / Purcell effect
研究概要

経済分野など信頼性が最も重要な領域にまでインターネットが普及するのに伴い,通信の信頼性を高めることが大きな課題となりつつある。その最有力な方法が量子暗号通信である。量子暗号の特徴は,光子一つ一つに偏光情報などをのせると光子一粒だけの測定では不確定性原理により情報を読みとれないことを利用することであり,暗号化する乱数表を盗聴されることなく送受信者が共有できる。このためには,光パルスあたりの光子数を確実に1以下にする必要がある。このような問題点を解決し高速の単一光子源を実現するには,微小共振器により真空場のモード数を低減するとともに共振器内にただ一つの量子ドットを埋め込み,量子ドットの基底状態に関与した励起子を一つの共振モードに強く結合させ,単一光子を発生させることが有力である。
当該研究では,単一光子源を実現するためにピラミッド共振器を提案し,ピラミッド共振Q値〜5000を実験的に観測するとともに,ピラミッド微小共振器内部にCdS発光層を導入し,自然放出光が共振モードによって増大(遷移確率の増大)を示すことを確認した。単一光子を発生するためのZnCdS混晶ポテンシャル揺らぎによって生じた単一局在準位からの鋭いスペクトルを持った発光を観測した。さらに時間行きでもプーセル効果を確認するためにストリークカメラの感度増強を行い,単一エネルギー準位からの発光を時間分解することに成功した。この成果を今後単一光子源の実現に生かしていく。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] G.Sasikala., M.Kurimoto, P Thilakan, K.Uesugi, I.Suemune, H.Machida, N.Shimoyama: "Observation of reflection high-energy electron diffraction oscillation during metalorganic-molecular-beam epitaxy of AlAs and control of carbon incorporation"J.Appl.Phys.. Vol.94, No.8. 4781-4875 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Uesugi, I.Suemune, H.Machida, N.Shimoyama: "Metalorganic Molecular-beam epitaxy and characterizaion of GaAsNSe/GaAs superlattices emitting around 1.5μm-wavelength region"Appl.Phys.Lett.. Vol.82, No.6. 898-900 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kumano, Y.Hitaka, I.Suemune: "Emissions from Single Localized States Observed from ZnCdS Ternary Alloy Mesa Structures"Appl.Phys.Lett.. Vol.82, No.24. 4277-4279 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.Zhou, K.Uesugi, I.Suemune: "1.6-μm Emission from GaInNAs with Indium-induced Increase of N Composition"Appl.Phys.Lett.. Vol.83, No.10. 1992-1994 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ganapathy, X.Q.Zhang, I.Suemune, K.Uesugi, B.-J.Kim, T.-Y.Seong: "GaNAs as strain compensating layers for 1.55μm light emission from InAs Quantum Dots"Jpn.J.Appl.Phys.. Vol.42, No.9A. 5598-5601 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X.Q.Zhang, S.Ganapathy, I.Suemune, H.Kumano, K.Uesugi, Y.Nabetani, T.Matsumoto: "Improvement of InAs Quantum-dots Optical Properties by Strain Compensation with GaNas Capping Layers"Apl.Phys.Lett.. Vol.83, No.22. 4524-4526 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Sasikala M.Kurimoto, P.Thilakan, K.Uesugi, I.Suemune, H.Kumano, N.Shimoyama: "Pbservation of reflection high-energy electron diffraction oscillation during metalorganic-molecular-beam epitaxy of A control of carbon incorporation"J.Appl.Phys.. Vol94, No.8. 4781-4875 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Uesugi.I.Suemune, H.Machida, N.Shimoyama: "Metalorganic molecular-beam epitaxy and characterization of GaAaNSe/GaAssuperlattices emitting around 1.5 μm-wavelength region"Appl.Phys.Lett.. Vol.82, No.6. 898-900 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kumano, Y.Hitaka, I.Suemune: "Emissions from Single Localized States Observed from ZnCdS Ternary Alloy Mesa Structures"Appl.Phys.Lett.. Vol.82, No.24. 4277-4279 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.Zhou, X K.Uesugi, I.Suemune: "1.6μm Emission from GaInNAs with Indium-induced Increase of N Composition"Appl.Phys.Lett.. Vol.83, No.10. 1992-1994 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ganapathy, X.Q.Zhang, I.Suemune, K.Uesugi, B.-J.Kim, T.-Y.Seong: "GaNAs as strain compensating layers for 1.55 μm light emission from InAs Quantum Dots"Jpn.J.Appl.Phys.. Vol.42, No.9A Part1. 5598-5601 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X.Q.Zhang.S.Ganapathy, I.Suemune, H.Kumano, K.Uesugi, Y.Nabetani, T.Matsumoto: "Improvement of InAs Quantum-dots Optical Properties by Strain Compensation with GaNAs Capping Layers"Appl.Phys.Lett.. Vol.83, No.22. 4524-4526 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Sasikala., M.Kurimoto, P Thilakan, K.Uesugi, I.Suemune, H.Machida, N.Shimoyama: "Observation of reflection high-energy electron diffraction oscillation during metalorganic-molecular-beam epitaxy of AlAs and control of carbon incorporation"J.Appl.Phys.. Vol.94, No.8. 4781-4875 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Uesugi, I.Suemune, H.Machida, N.Shimoyama: "Metalorganic molecular-beam epitaxy and characterization of GaAsNSe/GaAs superlattices emitting around 1.5 μm-wavelength region"Appl.Phys.Lett.. Vol.82, No.6. 898-900 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kumano, Y.Hitaka, I.Suemune: "Emissions from Single Localized States Observed from ZnCdS Ternary Alloy Mesa Structures"Appl.Phys.Lett.. Vol.82, No.24. 4277-4279 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] W.Zhou, K.Uesugi, I.Suemune: "1.6-μm Emission from GaInNAs with Indium-induced Increase of N Composition"Appl.Phys.Lett.. Vol.83, No.10. 1992-1994 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ganapathy, X.Q.Zhang, I.Suemune, K.Uesugi, B.-J.Kim, T.-Y.Seong: "GaNAs as strain compensating layers for 1.55 μm light emission from InAs Quantum Dots"Jpn.J.Appl.Phys.. Vol.42, No.9A. 5598-5601 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] X.Q.Zhang, S.Ganapathy, I.Suemune, H.Kumano, K.Uesugi, Y.Nabetani, T.Matsumoto: "Improvement of InAs Quantum-dots Optical Properties by Strain Compensation with GaNAs Capping Layers"Appl.Phys.Lett.. Vol.83, No.22. 4524-4526 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kumano, A.Ueta, I.Suemune: "Modified Spontaneous Emission Properties of CdS Quantum Dots Embedded in Novel Three-dimensional Microcavities"Physica E. Vol.13. 441-445 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tawara, I.Suemune, H.Kumano: "Strong Coupling of CdS Quantum Dots to Confined Photonic Modes in ZnSe-based Microcavities"Physica E. Vol.13. 403-407 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kumano, H.Yoshida, T.Tawara, I.Suemune: "LO-phonon-assisted energy relaxation in self-assembled CdS quantum dots embedded in ZnSe"J. Appl. Phys. Vol92,No.7. 3573-3576 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] I.Suemune, K.Yoshida, H.Kumano, T.Tawara, A.Ueta, S.Tanaka: "II-VI Quantum Dots Grown by MOVPE"J. Cryst. Growth. Vol.248. 301-309 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] ABM Almamun Ashrafi, Ikuo Suemune, Hidekazu Kumano, Satoru Tanaka: "Nitrogen-doped p-type ZnO layers prepared with H2O vapor-assisted metalorganic molecular-beam epitaxy"Jpn. J. Appl. Phys. Express Lett.. Vol.41,No.11B. 1281-1284 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] X.Q.Zhang, Sasikala Ganapathy, Hidekazu Kumano, Katsuhiro Uesugi, Ikuo Suemune: "Photoluminescence study of InAs quantum dots embedded in GaNAs strain Compensating layer grown by MOMBE"J. Appl. Phys.. Vol.92,No.11. 6813-6818 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 末宗幾夫(分担執筆): "第2版 応用物理ハンドブック"応用物理学会編,丸善. 1094 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi