• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

元素添加による高温超電導積層型ジョセフソン接合の高品質化とその集積化技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14350185
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・機器工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

早川 尚夫  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (60189636)

研究分担者 赤池 宏之  名古屋大学, 工学研究科, 助手 (20273287)
井上 真澄  名古屋大学, 工学研究科, 講師 (00203258)
藤巻 朗  名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (20183931)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2003年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2002年度: 11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
キーワード高温超伝導体 / YBCO / 元素添加 / 表面改質 / 積層形接合 / ばらつき / TEM / YbBCO / 積層型接合 / 高温超伝電導体 / Pr / Ga
研究概要

本研究は,元素添加による新しい手法に基づき高温超伝導体の積層型ジョセフソン接合の作製技術を確立し,それを回路応用に耐え得るレベルにまで高度化することを目的としている。得られた知見を以下に述べる。
1.接合特性を劣化させる要因の検討:Pr,Gaの添加によるピンホールの抑制に加え,さらにばらつきの改善や特性の向上を目指して,ばらつきや特性劣化の要因を検討した。障壁層形成時のエッチングによる表面モフォロジー変化が接合特性と関係することを見出し,実用目標温度の30Kにおいて臨界電流密度の高いオーバーダンプ特性の接合を得た。この接合は特性ばらつきも小さく,これまでにない高品質の接合であった。
2.La置換によるYBCO薄膜の平坦化:YBCOのYまたはBaの一部をLaに置換することにより,接合作製や集積化の際の多層構造形成において障害となる穴の発生が抑制されることを確認した。
3.TEMによる障壁層構造の検討:接合特性に大きな影響を及ぼす障壁層付近の微細構造を断面透過電子顕微鏡(TEM)により調べた。障壁層形成時のArイオン加速電圧の高い方が障壁層付近にY_2O_3相が明瞭に観察された。加速電圧と接合の臨界電流密度との関係などを合わせて考えると,臨界電流密度が大きくなるほど障壁層は薄く均一に形成されていることが示唆された。.
4.上部電極材料の検討:障壁層のピンホールの抑制などのため,YBCOよりも低温で堆積可能なYbBa_2Cu_3O_<7-x>(YbBCO)を上部電極に用いることを試みた。上部電極堆積温度の低減化については明瞭な結果が得られなかったが,同条件で作製した接合では,上部電極にYBCOを用いたものより,YbBCOを用いたものの方が特性ばらつきが小さいことが確認され,YbBCOの何らかの有効性があるものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Takayasu Kito, et al.: "Excess-current-free stacked Josephson junctions with high I_cR_n product"Physica C. 378-381. 1322-1326 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki Yoshinaga, et al.: "High-temperature superconductor vertically-stacked Josephson junctions"Supercond.Sci.Technol.. 15. 1646-1650 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasnyuki Yoshinaga, et al.: "Investigation of Properties of Stacked-Type Interface-Treated Josephson Junctions Fabricated With PrGaO_3 Doping Process"IEEE Trans.Appl.Supercond.. 13. 805-808 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古永康之, 他: "表面改質型積層ジョセフソン接合の障壁層の解析"信学技報. SCE2003-32. 23-28 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kito, et al.: "Excess-current-free stacked Josephson junctions with high I_cR_n product"Physica C. 378-381. 1322-1326 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yoshinaga, et al.: "High-temperature superconductor vertically-stacked Josephson junctions"Supercond.Sci.Technol.. 15(12). 1646-1650 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yoshinaga, et al.: "Investigation of Properties of Stacked-Type Interface-Treated Josephson Junctions Fabricated With PrGaO_3 Doping Process"IEEE Trans.Appl.Supercond.. 13(2). 805-808 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yoshinaga, et al.: "Analysis of barrier for vertically-stacked interface-treated Junctions"Technical Report of IEICE. SCE2003-32. 23-28 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki Yoshinaga: "Investigation of Properties of Stacked-Type Interface-Treated Josephson Junctions Fabricatd With PrGaO_3, Doping Process"IEEE Trans.Appl.Supercond.. 13(2). 805-803 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉永康之: "表面改質型積層ジョセフソン接合の障壁層の解析"信学技報. SCE2003-32. 23-28 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takayasu Kito: "Excess-current-free stacked Josephson junctions with high I_cR_n product"Physica C. 378-381. 1322-1326 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuyuki Yoshinaga: "High-temperature superconductor vertically-stacked Josephson junctions"Supercond. Sci. Technol.. 15(12). 1646-1650 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi