• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体ウエハ表面・内部のナノメータ不純物・結晶空洞自動計測装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14350217
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計測工学
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

秋山 伸幸  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (90251850)

研究分担者 小泉 光義  日立電子エンジニアリング(株), 研究部, 部長
栗田 政則  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (20087175)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2002年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワードナノメータ不純物検出 / 結晶空洞検出 / 半導体ウエハ表面検査 / COP検出 / インライン自動検査装置
研究概要

本研究では,鏡面ウエハ,薄膜付ウエハ,SOIウエハおよびウエハ処理工程途中の層間絶縁膜を対象として,表面および内部の50〜100mm以上の不純物・結晶空洞を検出するインライン自動検査装置を開発することを目的とする.これまでに得た成果は以下の通りである.
(1)不純物・結晶空洞の検出:強力レーザを垂直上方から照射して,試料表面・内部の不純物・結晶空洞から発生する散乱光を垂直上方と斜方から有効に集光して検出する光学系を開発した.光源にはArレーザを使用し,検出には高感度な電子増倍管を使用している.
(2)表面不純物のみの検出:斜方(ウエハ面に対して10°)から強力S偏光YAGレーザを照射して,表面の不純物からの散乱光だけを垂直上方から検出する光学系を開発した.これによって0.1μmの標準粒子の検出が可能になった.
(3)表面と内部の弁別:(1)にArレーザ(波長488nm),(2)にYAGレーザ(波長532nm)を使用し,波長を分離して検出することにより,垂直照明散乱光と斜方照明散乱光を別々に検出する方法を開発した.これによってウエハ表面の不純物と内部の不純物・結晶空洞を分離して計測することが可能になった.また両者の検出信号を弁別するソフトウエアを開発した.
本装置を用いて,CZ(Czochoralski)法で作られたCOPが存在するウエハと,FZ(floating zone)法で作られたCOPが存在しないウエハを用いて検出実験を行った結果,COP検出が可能であることが分かった.さらにシミュレーション結果との比較を行った結果,実験結果はシミュレーション結果と比較的良く一致した.

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 秋山伸幸, 鈴木寿朗, 川田賢司, 吉田昌弘, 八掛保夫: "SiO_2薄膜付きウエハ上微粒子からの散乱光検出"精密工学会誌. 68. 531-535 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki AKIYAMA, Toshiaki SUZUKI, Kenji KAWATA, Masahiro YOSHIDA, Yasuo YATSUGAKE: "Detection of Light Scattered by Particles on Silicon Wafer"Journal of the Japan Society for Precision Engineering. Vol.68. 531-535 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋山伸幸, 鈴木寿朗, 川田賢司, 吉田昌弘, 八掛保夫: "SiO_2薄膜付きウエハ上微粒子からの散乱光検出"精密工学会誌. 68巻4号. 531-535 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山伸幸, 鈴木寿朗, 川田賢司, 吉田昌弘, 八掛保夫: "SiO_2薄膜付きウエハ上微粒子からの散乱光検出"精密工学会誌. 68巻4号. 531-535 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi