配分額 *注記 |
12,200千円 (直接経費: 12,200千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2003年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2002年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
|
研究概要 |
本研究においては,浅水域かつ複雑な海底地形を有する海域に超大型の弾性浮体構造物が設置され,これに不規則な非線形波が作用する場合における応答を精度よく予測できる数値シミュレーション手法を開発することを目的とした. 平成14年度は,まず,平面波浪場の解析プログラムの開発・コーディングから始めた.開発されたプログラムでは,波浪の斜面へのかけあがり現象の再現ができており,かなりの強非線形波へも適用可能なことが確認された.また,異なる2周波数を有する弱非線形波が入射する問題における,任意形状浮体に作用する回折波力の計算プログラムの開発をおこない,従来の文献での値と比較した. 平成15年度は,異なる2方向から入射する2周波数を有する弱非線形波が入射する問題における,任意形状浮体に作用する回折波力の計算プログラムの開発をおこなった.実際に,本プログラムを弾性を考慮したポンツーン浮体の長周期動揺問題に適用することをもおこない,長周期変動漂流力の予測において,定常漂流力を用いる近似計算手法では必ずしも実態を反映せず,2次回折波力を正しく考慮した計算を要することを数値計算により確認した.また,超大規模計算となる超大型浮体の非線形波浪場内での応答計算を実現するための,多重極展開を利用した高速化手法についての各種開発を実施した. 平成16年度は,異なる2方向から入射する2周波数を有する弱非線形波が入射する問題における任意形状浮体に作用する回折波力の計算プログラムを完成させるとともに,浮体まわりの非線形波浪場の解析へと拡張をおこなった.また,多重極展開を利用した高速化手法において,特に連立一次方程式の反復解法における収束特性の改善が,計算時間短縮におけるキーポイントとなるため,一連のソルバーの改良に関する研究を実施し,当初の計算速度に比べ1/5〜1/10の短縮に成功した.
|