• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土の物性からみたレベル2地震動に対する砂礫や密な砂の動的挙動

研究課題

研究課題/領域番号 14350254
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地盤工学
研究機関山梨大学

研究代表者

後藤 聡  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助教授 (80303395)

研究分担者 風間 基樹  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20261597)
畑中 宗憲  千葉工業大学, 工学部, 教授 (60333019)
國生 剛治  中央大学, 理工学部, 教授 (80286955)
沼田 淳紀  飛島建設, 技術研究所, 課長(研究職)
規矩 大義  関東学院大学, 工学部, 助教授 (70251759)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワード液状化 / 礫 / 密な砂 / レベル2地震動 / 標準貫入試験 / 液状化判定方法 / 不撹乱砂 / 動的挙動
研究概要

本研究の目的は,レベル2地震動時における礫質土および密な砂の液状化特性を検討し,現行の液状化判定方法の高精度化または新しい判定方法を提案することである。以下に示すような研究成果が得られた。
1.礫質土の液状化特性
九頭竜川および江戸川付近から採取した凍結不撹乱試料を用いて,礫混じり砂の液状化特性を室内液状化試験により検討した。礫の堆積構造と液状化特性の比較検討により,礫のみの堆積状態と,礫間の砂の堆積状態の両方が,液状化特性に影響を与えることが分かった。
2.礫地盤および密な砂地盤の液状化強度とN値のばらつきの原因を探る
いくつかの密な砂地盤において,ほとんど同じN値および細粒分含有率であっても,液状化強度が異なることがあることが不撹乱試料の液状化試験より確認された。これには,N値の精度,粘性を評価するのに細粒分含有率の不適切等,いろいろな原因が考えられるが,N値にはあまり表れないセメンテーションのような年代効果が大きな影響を与えることが示唆される実験結果が得られた。
3.新しい液状化判定方法の提案
レベル2地震動では液状化に至るプロセスも重要な特性であるので、土の連続的な物性変化を表わす新たな指標を用いることにより新しい液状化判定方法の考え方を示すことができた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 沼田淳紀, 染谷昇, 後藤聡, 若松加寿江: "N値の大きな地盤の液状化抵抗の一例"土木学会第58回年次学術講演会. III-091. 181-182 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三上武子, 竹島康人, 藤井紀之, 吉田望, 澤田俊一: "試験方法の違いが密な凍結砂試料の液状化特性に及ぼす影響"土木学会第58回年次学術講演会. III-089. 177-178 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 國生剛治, 岸本隆: "液状化地盤での土の不均一性による流動ポテンシャルについての中空ねじりせん断試験"レベル2地震動による液状化に関するシンポジウム論文集,土木学会. 379-384 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 畑中宗憲, 松村直樹, 馮雷: "砂地盤の締まり具合と強度特性の関係についての一考察"第39回地盤工学研究発表会. 39(投稿中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 及川兼司, 風間基樹, 渦岡良介, 仙頭紀明, 福元俊一, 斉藤賢二: "凍結サンプリングされた洪積砂の繰返しせん断抵抗-初期拘束圧の影響について-"第39回地盤工学研究発表会. 39(投稿中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokusho, T., Yoshikawa, T., Suzuki, K., Kishimoto, T.: "Post-Liquefaction Shear Mechanism in Layered Sand by Torsional Shear Tests"Proc.12th Pan-American Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering (Boston). 1. 1045-1050 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Numata, A., Someya, N., Goto, S., Wakamatsu, K.: "One example of liquefaction resistance of sands with a large N-value"proceedings of the 58^<th> JSCE Annual Meeting. III-091. 181-182 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikami, T., Takeshima, Y., Fujii, N., Yoshida, N., Sawada, S.: "The effects of different testing methods on the liquefaction properties of dense frozen samples"Proceedings of the 58^<th> JSCE Annual Meeting. III-089. 177-178 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokusho, T., Kishimoto, T.: "Hollow cylinder direct shear tests of considering the flow potential due to the non-uniformity of soil sample in liquefied deposits"Proceedings of the domestic symposium of soil liquefaction under level II earthquake motion. 379-384 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatanaka, M., Muramatsu, N., Phon, R.: "Relationship between compactness and strengths of sandy soils"Proceedings of the 39^<th> JGS Annual Meeting. (to be published). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oikawa, K., Kazama, M., Uzuoka, R., Sento, N.: "Cyclic shear resistance of pleistocene sand taken by in situ freezing method (effect of initial confining pressure)"Proceedings of the 39^<th> JGS Annual Meeting. (to be published). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokushi, T., Yoshikawa, T., Suzuki, K., Kishimoto, T.: "Post-Liquefaction Shear Mechanism in Layered Sand by Torsional Shear Tests"Proc. 12th Pan-American Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering (Boston). Vol.1. 1045-1050 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沼田淳紀, 染谷昇, 後藤聡, 若松加寿江: "N値の大きな地盤の液状化抵抗の一例"土木学会第58回年次学術講演会. III-089. 181-182 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 三上武子, 竹島康人, 藤井紀之, 吉田望, 澤田俊一: "試験方法の違いが密な凍結砂試料の液状化特性に及ぼす影響"土木学会第58回年次学術講演会. III-089. 177-178 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 國生剛治, 岸本隆: "液状化地盤での土の不均一性による流動ポテンシャルについての中空ねじりせん断試験"レベル2地震動による液状化に関するシンボジウム論文集,土木学会. 379-384 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi