研究課題/領域番号 |
14350260
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地盤工学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
安福 規之 九州大学, 工学研究院, 助教授 (20166523)
|
研究分担者 |
前田 良刀 九州共立大学, 工学部, 教授 (30268792)
大嶺 聖 九州大学, 工学研究院, 助教授 (60248474)
落合 英俊 九州大学, 工学研究院, 教授 (00039679)
山田 正太郎 九州大学, 工学研究院, 助手 (70346815)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
10,700千円 (直接経費: 10,700千円)
2003年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2002年度: 8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
|
キーワード | テーパー杭 / 圧縮性 / 支持力改善 / 押し広げ効果 / 空洞膨張理論 / 性能設計 / 破壊メカニズム / 環境負荷軽減 / 鋼管セメント杭 / 押広げ効果 / 基礎形式 / 支持力メカニズム / 荷重・沈下関係 |
研究概要 |
循環社会への転換という社会的要請から、基礎工の分野において、循環負荷低減型であり、かつコスト縮減が期待できる基礎形式の開発が求められている。 本研究は、支持力改善のための基礎形式としてテーパーを有する杭基礎を対象とし、鋼材と砂との摩擦特性の検討、杭の押し広げ効果を把握するための模型試験装置の開発、押し広げによる支持力改善効果の把握、そして地盤の圧縮性を取り入れた鉛直支持力評価手法の確立と原位置での土質情報量に応じた地盤物性値の決定法の検討を行った。得られた主な結論は以下の通りである。 (1)土粒子強さの異なる粒状材料と鋼材との摩擦特性-破砕性の影響の把握- ・砂の残留状態におけるせん断抵抗角,杭材と地盤との相対粗さ,破砕性指原σ_n'/σ_<sf>から,杭の周面摩擦力を推定するための地盤物性値を算定する手法を示した. (2)同心円状押し広げによる地盤内応力変化とテーパー形状杭の周面摩擦力改善効果 ・杭の押し広げによる周面摩擦力改善効果は,周面摩擦力のピーク値の増加に加えて,正規化沈下量-周面摩擦力関係から得られる貫入初期の傾きの増加という形で現れる. (3)地盤の圧縮性を考慮したテーパー状押し広げ杭の鉛直支持力の評価 ・空洞膨張理論を活用したテーパー杭の周面摩擦力度の推定法と極限先端支持力度の推定法を提示した。いずれの推定法も、地盤の物性や堆積環境の影響を考慮したものとなっている。 ・提案式の適用性を模型実験と原位置載荷試験結果との比較により確認した。また、今後の課題についても言及した。
|