研究課題/領域番号 |
14350279
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
交通工学・国土計画
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
伊東 孝 日本大学, 理工学部, 教授 (30287578)
|
研究分担者 |
鈴木 伸治 関東学院大学, 工学部, 助教授 (80272368)
武部 健一 道路文化研究所, 理事長(研究者)
津田 剛 日本道路(株), 常務執行役員(研究者)
原口 征人 (社)北海道開発技術センター, 道路情報館, 主任研究員(研究者)
藤井 三樹夫 (株)水環境研究所, 代表取締役(研究者)
鈴木 盛明 (株)地域開発研究所, 河川・地域計画部, 研究員(研究者)
小野田 滋 (社)海外鉄道技術協力協会, 日中鉄道友好推進協議会・企画部, 部長(研究者)
為国 孝敏 足利工業大学, 工学部, 教授 (70285766)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
12,100千円 (直接経費: 12,100千円)
2005年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2003年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2002年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
|
キーワード | オーラルヒストリー / 土木史研究 / 本州四国連絡橋 / 高橋国一郎 / 井上孝 / 山根孟 / 道路行政 / 高速道路 / 土木史 / 道路政策 / ワン・ディ・セミナー / インタヴュー / 土木技術者 / 技術者倫理 |
研究概要 |
近年、「ハードな土木」に対し、土木政策や事業決定のプロセスなど「ソフトな土木」を解明することも土木史の重要な課題と考えられるようになった。本研究は、日本の高度経済成長の牽引役を果たしてきた高速道路に焦点をあて、欧米で普及しているオーラルヒストリーの手法を用いて、1)関係者がご存命のうちに、話を聞き、整理し、資料として後世に残すこと、2)あわせて土木史研究に適用できる方法論を確立することを目的としている。 本研究成果の概要は、次の通りである。本研究は、土木学会土木史研究委員会オーラル・ヒストリー研究小委員会がおこなった。 1)インタヴューの実施及び証言記録の作成と保管 本研究では、4箇年の研究期間をとおして、戦後の道路行政の黎明期を代表する3人の技術官僚にインタヴューを実施し、証言記録の作成と保管をおこなった。 (1)平成14〜15年度は、高橋国一郎氏(元建設省事務次官・元日本道路公団総裁):通算7回 (2)平成15〜16年度は、井上孝氏(元建設省事務次官・元参議院議員・元国土庁長官):通算6回 *井上氏は平成16年5月以降、体調をくずされ、11月に逝去された。今回のオーラルヒストリー・インタヴューが氏の最後のお仕事になった。 (3)平成16〜17年度は、山根孟氏(元建設省道路局長・元本州四国連絡橋公団総裁):通算10回 2)土木史研究におけるオーラルヒストリー手法の構築 3人のインタヴュー対象者へのインタヴューをとおして、オーラルヒストリーの方法論構築に向けての内容蓄積と検討をおこなった。 そして最終年度に、5冊の報告書(「実践編」3冊と「理論編」2冊)を作成した。それぞれのインタヴューは、「実践編」として3冊の速記録にまとめた。また蓄積したオーラルヒストリーの方法論を「総括編」とし、ワン・デイ・セミナー(16年度開催)の速記録とともに、2冊の「理論編」としてまとめた。
|