• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢社会に向けての都市基盤整備におけるユニバーサルデザインの効果の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 14350280
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関中部大学

研究代表者

磯部 友彦  中部大学, 工学部, 助教授 (40135330)

研究分担者 秋山 哲男  東京都立大学, 大学院・都市科学研究科, 教授 (10094252)
佐藤 克志  日本女子大学, 家政学部, 助教授 (30162415)
園田 眞理子  明治大学, 理工学部, 助教授 (60298049)
吉田 浩  東北大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (60275823)
畑農 鋭矢  千葉大学, 教育学部, 助教授 (00303040)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
12,200千円 (直接経費: 12,200千円)
2004年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2003年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2002年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワード高齢社会 / 都市基盤整備 / ユニバーサルデザイン / バリアフリー / 効果計測
研究概要

1.バリアフリー化のための設備投資を考慮した簡便な経済モデルを構築し、効率性の基準によって最適なバリアフリー化水準を明らかにした。効率性基準で考えた場合でも、およそ半分程度の社会資本をバリアフリー化することが効率的である。
2.コンピュータ・シミュレーションの方法により、移動障壁の程度、集団に含まれている高齢者の割合の多寡別に移動時間を計測し、バリアーの移動時間増加に与える効果を測定した。その結果から、政策的にバリアフリー事業を推進するべき程度について、30%が一つの転換点であることがわかった。
3.バリアフリー環境整備による影響・効果を一つの土俵上で評価するために、SDモデルを作成し、(1)障害者・高齢者、(2)介助者、(3)商業施設などの事業者、(4)一般市民、(5)行政の各セクターに分けて、その挙動確認のためのシミュレーションを実行した。
4.実際の駅前商店街の商店および商店街通りで実態把握調査、利用者実験を実施した。それを元に商店および商店街のユニバーサルデザインに関する整備条件の把握、整備方法の提案、整備に関する費用対効果の検討を行った。
5.鉄道駅内での昇降装置の設置が完了した駅で、利用実態調査・利用者に対してアンケート調査を実施した。エレベーターは、高齢者や移動制約者など本当にバリアフリー整備を必要としている人に対する効果が非常に高いこと、エスカレーターは、設置場所や昇降方向によって違いがあるが、一般の利用者には段差解消として効果は高いが、車椅子使用者や視覚障害者にとっては効果はあまりないことがわかった。
6.ユニバーサルデザインをめざした新しい交通システムの適用性の研究を行った。過疎地域の公共交通の現状、及び高齢者の特性を踏まえ、ダイヤの最適化を図り、ドアツードア性を高めてしかも料金を安くするシステムを考案した。その結果、市民の利用は予約の手間を除いて、概ね好評であった。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書

研究成果

(27件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 文献書誌

  • [雑誌論文] バリアフリー化された鉄道駅内の昇降装置に対する利用者評価-愛知県内4駅の利用者調査より-2005

    • 著者名/発表者名
      磯部友彦
    • 雑誌名

      日本福祉のまちづくり学会第8回全国大会梗概集 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect on establishment of elevators and escalators inside the railroad stations turned to be accessible (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      T.ISOBE
    • 雑誌名

      The proceeding of the 8th Japan Association for an Inclusive Society Annual Meeting (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 障害者・高齢者の移動システムに関する考察2004

    • 著者名/発表者名
      藤井直人, 秋山哲男
    • 雑誌名

      日本福祉のまちづくり学会第7回全国大会概要集

      ページ: 187-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コンピュータ・シミュレーションによるバリアフリーの効果に関する実験2004

    • 著者名/発表者名
      吉田 浩
    • 雑誌名

      日本福祉のまちづくり学会第7回全国大会概要集

      ページ: 121-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] バリアフリー整備の効果評価に関する研究-東京都M市におけるケーススタディー2004

    • 著者名/発表者名
      小野芙沙子, 佐藤克志
    • 雑誌名

      日本福祉のまちづくり学会第7回全国大会概要集

      ページ: 21-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 社会的入院の定量的把握と費用推計2004

    • 著者名/発表者名
      畑農鋭矢
    • 雑誌名

      医療経済研究 第15号

      ページ: 23-35

    • NAID

      40006519735

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A consideration about the movement system for the disabled and the old (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      N.FUJII, T.AKIYAMA
    • 雑誌名

      The proceeding of the 7-th Japan Association for an Inclusive Society Annual Meeting

      ページ: 187-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Simulation Study on the Effect of Burrier Free (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      H.YOSHIDA
    • 雑誌名

      The proceeding of the 7-th Japan Association for an Inclusive Society Annual Meeting

      ページ: 121-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on the effects and evaluation of Barrier-Free improvements (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      M.ONO, K.SATO
    • 雑誌名

      The proceeding of the 7-th Japan Association for an Inclusive Society Annual Meeting

      ページ: 21-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantitative grasping and cost estimation for the social hospitalization (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      T.HATANO
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Health Economics & Policy Vol.15

      ページ: 23-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 障害者・高齢者の移動システムに関する考察2004

    • 著者名/発表者名
      藤井直人, 秋山哲男
    • 雑誌名

      日本福祉のまちづくり学会 第7回全国大会概要集

      ページ: 187-190

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] コンピュータ・シミュレーションによるバリアフリーの効果に関する実験2004

    • 著者名/発表者名
      吉田 浩
    • 雑誌名

      日本福祉のまちづくり学会 第7回全国大会概要集

      ページ: 121-124

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] バリアフリー整備の効果評価に関する研究 -東京都M市におけるケーススタディ-2004

    • 著者名/発表者名
      小野芙沙子, 佐藤克志
    • 雑誌名

      日本福祉のまちづくり学会 第7回全国大会概要集

      ページ: 21-24

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 外出抑圧の緩和に配慮した都市部路線バスの標準的運行計画策定に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      吉田 樹, 秋山哲男
    • 雑誌名

      都市計画論文集 No.39-3

      ページ: 481-486

    • NAID

      10014121841

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] コミュニティバス事業における行政評価のあり方について2004

    • 著者名/発表者名
      磯部友彦, 熊谷勇治
    • 雑誌名

      土木計画学研究発表会・講演集 Vol.29(CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 雪国から考えたユニバーサルデザインの可能性2003

    • 著者名/発表者名
      秋山哲男, 新谷陽子
    • 雑誌名

      日本雪工学会誌 19巻3号

      ページ: 228-230

    • NAID

      10011610689

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 商店街における福祉的環境整備のあり方とその経済効果に関する研究2002

    • 著者名/発表者名
      園田眞理子, 大屋裕一, 西山宗治, 百瀬善元, 佐藤克志
    • 雑誌名

      日本福祉のまちづくり学会第5回全国大会梗概集

      ページ: 283-286

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on the method with the environment improvement and its economical effects in the points of the welfare at the shopping mall (in Japanese)2002

    • 著者名/発表者名
      M.SONODA et al.
    • 雑誌名

      The proceeding of the 5-th Japan Association for an Inclusive Society Annual Meeting

      ページ: 283-286

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 磯部友彦: "聴覚障害者が交通機関を利用する際の問題点とその対策-岐阜県聴覚障害者協会会員に対する調査-"日本福祉のまちづくり学会第6回全国大会梗概集. 57-60 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 園田眞理子, 片倉直人: "小規模店舗における福祉的環境整備のあり方に関する研究"日本福祉のまちづくり学会第6回全国大会梗概集. 69-72 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 浩: "高齢者外出の実態調査とウェルフェアに関する実証分析"日本福祉のまちづくり学会第6回全国大会梗概集. 31-34 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 金 載〓, 秋山哲男, 鎌田実: "フレキシブルバス運行実験の利用特性と予約配車システムの適用性について"第23回交通工学研究発表会論文報告集. 265-268 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 磯部友彦, 早川昌毅: "交通施設のバリアフリー化に対する利用者意識構造分析 -移動特性の異なるグループ間の比較-"土木計画学研究・講演集. No.25. 631-634 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 園田眞理子, 大屋裕一, 西山宗治, 百瀬善元, 佐藤克志: "商店街における福祉的環境整備のあり方とその経済効果に関する研究"日本福祉のまちづくり学会第5回全国大会梗概集. 283-286 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦春菜, 秋山哲男: "鉄道駅舎における移動負担軽減の基礎的研究"日本福祉のまちづくり学会第5回全国大会梗概集. 91-94 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堀健一, 秋山哲男, 磯部友彦, 林山泰久, 田中敬太郎: "鉄道駅におけるエレベーター・エスカレーター整備の便益計測手法に関する検討"土木計画学研究・講演集. No.25. 353-356 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 金 載〓, 秋山哲男: "フレツクス型の中村まちバスの利用特性とサービスの質に関する基礎的研究"土木計画学研究・講演集(電子出版). No.26(講演番号242). 1-4 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi