• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水道水の配水過程におけるMXの指標性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14350288
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関京都大学

研究代表者

伊藤 禎彦  京都大学, 工学研究科, 教授 (10184657)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
2003年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2002年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード染色体異常誘発性 / 形質転換誘発性 / MX / 消毒副生成物 / 塩素処理 / 塩素消毒 / 変異原性 / 染色体異常試験 / 形質転換試験
研究概要

無数の物質が混在する水道水の水質管理を個別物質の分析に頼ることには限界がある。包括的な水質指標となるバイオアッセイ結果が水質管理に活用されることが望まれる。
消毒副生成物を水道水水質の指標とするには、それぞれの特性が異なることから場面に応じた使い分けが必要である。本研究では配水過程を想定し、指標物質としてはMXに着目した。まず、MXの水中での特性を調べる実験を行った。MXは塩素未処理水中および塩素処理水中で経時的に減少した。MXの安定性は水中pHによって大きく異なった。アルカリ域では極めて不安定であり、pHが高くなるほどに安定性は増した。また、塩素を多く注入するほど減少速度は大きくなった。MXの減少には加水分解と塩素分解が影響したものと考えられた。水道水中でもMXはこれらの影響を受ける可能性があるが、減少速度定数からは加水分解の影響が塩素分解より大きいと推定できた。
MXの染色体異常誘発性も形質転換誘発性も加水分解と塩素分解の影響を受けて経時的な減少傾向をみせた。塩素注入量の増加に伴って減少速度が大きくなる点もほぼ同じであった。その傾向はMXの染色体異常誘発性・形質転換誘発性についても確認できた。琵琶湖水の染色体異常誘発性や非二段階形質転換誘発性は塩素処理後速やかに生成し、やがて低減した。形質転換誘発性は逆に増加しづけた。塩素処理水の主要な毒性と推定された染色体異常誘発性の変化傾向にMXは定性・定量的に指標となりうることを示せた。しかし、MXを指標とするには残留塩素条件に注意が必要であることも明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 伊藤禎彦, 仲野敦士, 荒木俊昭: "塩素処理水の染色体異常誘発性・形質転換誘発性の変化過程と強変異原物質MXの指標性"水環境学会誌. 26(8). 499-505 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, S., Nakano, A., Araki T: "Change of The Toxicity of chlorinated Drinking Water and MX as an Index"Water Science and Technology. 印刷中. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, S., Nakano, A., Araki, T.: "Changes in Activity Inducing Chromosomal Aberrations and Transformations in Chlorinated Water and Use of MX as an Index"Journal of Japan Society on Water Environment. Vol.26(8). 499-505 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, S., Nakano, A., Araki, T.: "Change of The Toxicity of Chlorinated Drinking Water and MX as an Index"Water Science and Technology. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤禎彦, 仲野敦士, 荒木俊昭: "塩素処理水の染色体異常誘発性・形質転換誘発性の変化過程と強変異原物質MXの指標性"水環境学会誌. 26(8). 499-505 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh, S., Nakano, A., Araki, T.: "Change of The Toxicity of Chlorinated Drinking Water and MX as an Index"Water Science and Technology. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤禎彦: "信頼性分析を用いた水道水のジクロロ酢酸管理手法に関する一考察"環境衛生工学研究. 16・3. 107-112 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi