• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一般廃棄物の循環資源化を目指した化学・鉱物学的安定化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14350290
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関九州大学

研究代表者

島岡 隆行  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (80202109)

研究分担者 宮脇 健太郎  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (00289521)
大嶺 聖  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (60248474)
安福 規之  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (20166523)
佐藤 研一 (佐藤 健一)  福岡大学, 工学部, 助教授 (20235336)
中山 裕文  九州大学, 大学院・工学研究院, 助手 (60325511)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
2003年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2002年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード焼却灰 / リサイクル / 重金属 / 安定化 / 風化 / 土木資材 / 土壌化 / 有害重金属 / 焼却残渣
研究概要

(1)焼却残渣の炭酸化における有害重金属の溶出挙動に関する研究
焼却灰は火山灰と同様に,風化・土壌化(安定化)する性質を有する。この性質に着目し,焼却灰の安定化作用を促進させることが可能となれば,安定化のためのコスト・エネルギーをあまり必要としない環境負荷低減技術を開発することが期待できる。そこで,焼却灰に含有する重金属の不溶化方法として炭酸化に着目し,焼却灰充填カラムを用いた炭酸ガス(CO_2ガス)通気実験を行い,CO_2ガス濃度と焼却灰中の含水率を変化させた場合の鉛の溶出特性を検討した。また,焼却灰のCO_2ガス吸収のための最適含水率を推定した。その結果,CO_2ガス濃度5〜15%においては,CO_2ガス濃度を低くしたほうがPbの不溶化を促進させる上でより有効であった。含水率を小さくすると,焼却灰のCO_2ガス吸収量は多くなるが,Pbの不溶化にそれほど影響を与えないことが示された。
(2)リサイクル促進に伴う収集廃棄物および焼却残渣性状の変化予測
リサイクルが推進されるに連れて収集廃棄物の性状,さらには焼却残渣の性状も大きき変化することが予想される。そこで,収集廃棄物及び処理残渣の性状に影響を与える要因の抽出を行うとともに,収集廃棄物及び処理残渣の性状を予測可能とする予測式の構築を最終目標として,必要なデータの収集,知見の整理等の基礎的な調査研究を行った。
まず,廃棄物の性状に影響を与える因子として,文献に見られるごみ質,ごみの種類,ごみ組成を整理した。次に,焼却対象廃棄物と焼却残渣の物理化学的性状の相関に着目し,現在までの変化傾向に基づく廃棄物および処理残渣性状の将来予測が可能なプログラムを作成した。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 島岡 隆行: "焼却灰の科学と安定化"政策総合研究所. 42-45 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島岡 隆行: "廃棄物焼却灰リサイクルの考え方と研究の取り組み"月刊廃棄物. 29. 4-9 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jung-joon LEE: "Reaction of Carbon Dioxide to Municipal Solid Waste Bottom Ash under Carbonation"Proc.of the Spring Conference of the Korea Society of Waste Management. 472-475 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.NAKANO: "Mechanisms and Effectiveness of Accelerated Weathering of MSW Incinerator Residues as Landfill Pretreatment"9th International waste management and landfill symposium. 403-410 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki SHIMAOKA: "Science for Stabilization of Heavy Metal in Bottom Ash"Journal of Institute for Policy. 42-45 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki SHIMAOKA: "Concept of Recycling of Bottom Ash"Monthly "Waste". 4-9 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jung-joon LEE: "Reaction of Carbon Dioxide to Municipal Solid Waste Bottom Ash under Carbonation"Proc.of the Spring Conference of the Korea Society of Waste Management. 472-475 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.NAKANO: "Mechanisms and Effectiveness of Accelerated Weathering of MSW Incinerator Residues as Landfill Pretreatment"Proc.of 9th International waste management and landfill symposium. 403-410 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiko NAKANO: "Mechanisms and Effectiveness of Accelerated Weathering of MSW Incinerator Residues as Landfill Pretreatment"Proceeding of the 9^<th> International Waste Management and Landfill Symposium. (CD-ROM Version). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大寺 泰輔: "一般廃棄物焼却灰の粒子性状と生成過程に関する一考察"環境工学研究論文集. Vol.40. 473-479 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi