研究分担者 |
宮脇 健太郎 九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (00289521)
大嶺 聖 九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (60248474)
安福 規之 九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (20166523)
佐藤 研一 (佐藤 健一) 福岡大学, 工学部, 助教授 (20235336)
中山 裕文 九州大学, 大学院・工学研究院, 助手 (60325511)
|
研究概要 |
(1)焼却残渣の炭酸化における有害重金属の溶出挙動に関する研究 焼却灰は火山灰と同様に,風化・土壌化(安定化)する性質を有する。この性質に着目し,焼却灰の安定化作用を促進させることが可能となれば,安定化のためのコスト・エネルギーをあまり必要としない環境負荷低減技術を開発することが期待できる。そこで,焼却灰に含有する重金属の不溶化方法として炭酸化に着目し,焼却灰充填カラムを用いた炭酸ガス(CO_2ガス)通気実験を行い,CO_2ガス濃度と焼却灰中の含水率を変化させた場合の鉛の溶出特性を検討した。また,焼却灰のCO_2ガス吸収のための最適含水率を推定した。その結果,CO_2ガス濃度5〜15%においては,CO_2ガス濃度を低くしたほうがPbの不溶化を促進させる上でより有効であった。含水率を小さくすると,焼却灰のCO_2ガス吸収量は多くなるが,Pbの不溶化にそれほど影響を与えないことが示された。 (2)リサイクル促進に伴う収集廃棄物および焼却残渣性状の変化予測 リサイクルが推進されるに連れて収集廃棄物の性状,さらには焼却残渣の性状も大きき変化することが予想される。そこで,収集廃棄物及び処理残渣の性状に影響を与える要因の抽出を行うとともに,収集廃棄物及び処理残渣の性状を予測可能とする予測式の構築を最終目標として,必要なデータの収集,知見の整理等の基礎的な調査研究を行った。 まず,廃棄物の性状に影響を与える因子として,文献に見られるごみ質,ごみの種類,ごみ組成を整理した。次に,焼却対象廃棄物と焼却残渣の物理化学的性状の相関に着目し,現在までの変化傾向に基づく廃棄物および処理残渣性状の将来予測が可能なプログラムを作成した。
|