• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フレッシュコンクリートの性能評価試験と解析手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 14350300
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関名古屋大学

研究代表者

森 博嗣  名古屋大学, 環境学研究科・都市環境学専攻, 助教授 (80157867)

研究分担者 三島 直生  三重大学, 工学部・建築学科, 助手 (30335145)
黒川 義幸 (黒川 善幸)  名古屋大学, 環境学研究科・都市環境学専攻, 助手 (50242839)
谷川 恭雄  名古屋大学, 環境学研究科・都市環境学専攻, 教授 (70023182)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
2003年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2002年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード降伏値 / 塑性粘土 / 骨材性状 / 圧力依存性 / せん断ひずみ依存性 / 経時変化 / 粘塑性有限要素法 / 粘塑性サスペンション要素法 / 骨材形状 / マトリックス / 間隙水圧 / 塑性粘度 / 微粉末
研究概要

本研究課題では、以下の研究を行った。
1.降伏値の圧力依存性・せん断ひずみ依存性・経時変化
フレッシュコンクリートのレオロジーモデルは、主として降伏値と塑性粘度を一定とするビンガムモデルが用いられてきたが、圧力依存性・せん断ひずみ依存性・経時変化も指摘されている。そこでこれらの影響を解明することを目的として、直接せん断型の試験として、一面せん断試験の他、新たに試作・改良したせん断ボックス試験により、それぞれ詳細な検討を行った。その結果、降伏値に与える圧力・せん断ひずみ・経過時間の影響が明らかとなり、その変化を表すモデルが提案された。
2.骨材・各種微粉末が流動性に与える影響
複合材料であるフレッシュコンクリート・モルタルのレオロジー性状は、固体相により複雑なものとなっている。そこで、骨材や各種微粉末が降伏値に与える影響について実験的に検討を行った。その結果、粗骨材や細骨材の直接接触よりもマトリックスペーストの変形抵抗性の変化の影響が大きく、また、球形のフライアッシュによる置換が降伏値を減少させることが明らかとなった。
3.せん断ボックス試験のシミュレーション
せん断ボックス試験装置では、試料にせん断変形を直接与えられるが、試料の応力状態は、必ずしも均等ではない。そこで、粘塑性有限要素法および粘塑性サスペンション要素法を用いたシミュレーションを行い、内部応力状態の解明を試みた。その結果、せん断ひずみ依存性が数値解析的に再現できた。また、せん断ひずみが大きな領域では、回転壁の間隔が狭まって試料が圧縮状態になっていることなどが確認された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 橋爪 進: "圧力依存性および経時変化を考慮したフレッシュモルタルの降伏値モデルに関する実験的研究"日本建築学会構造系論文集. No.555. 25-30 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 李 建哲: "細骨材の混入がフレッシュモルタルのせん断ひずみ依存性に及ぼす影響"コンクリート工学年次論文集. Vol.24, No.1. 849-854 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 李 柱国: "高流動コンクリートのフレッシュ性状の経時変化およびチキソトロピーに関する理論的考察"日本建築学会構造系論文集. No.558. 15-22 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋爪 進: "細骨材の寸法・形状および混入率がフレッシュモルタル降伏値に及ぼす影響"日本建築学会構造系論文集. No.558. 23-29 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 李 建哲: "フレッシュセメントペーストに対するせん断ひずみ依存型粘塑性モデルの適用性に関する研究"日本建築学会構造系論文集. No.568. 21-26 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashizume, S., Tanigawa, Y., Mori, H.: "Experimental Study on Yield Value Model of Fresh Mortar Dependent on Pressure and Time"Jour.of Struct.and Constr.Engng., Trans.of AIJ. No.555. 25-30 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lee, G.C., Tanigawa, Y., Mori, H., Mishima, N.: "Influence of Fine Aggregate on Shear Strain Dependent Property of Fresh Mortar"Proc.of JCI. Vol.24, No.1. 849-854 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Li, Z., Tanigawa, Y., Mori, H.: "Theoretical Analysis on Time-Dependence of Fluidity and Thixotropy of High Fluidity Concrete"Jour.of Struct.and Constr.Engng., Trans.of AIJ. No.558. 15-22 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashizume, S., Tanigawa, Y., Mori, H.: "Effects of Size, Shape and Volume Fraction of Fine Aggregate on Yield Value of Fresh Mortar"Jour.of Struct.and Constr.Engng., Trans.of AIJ. No.558. 23-29 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lee, G.C., Tanigawa, Y., Mori, H., Kurokawa, Y., Mishima, N.: "Study on Applicability of Shear Strain Dependent Visco-Plastic Model to Fresh Cement Paste"Jour.of Struct.and Constr.Engng., Trans.of AIJ. No.568. 21-26 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 李 建哲: "フレッシュセメントペーストに対するせん断ひずみ依存型粘塑性モデルの適用性に関する研究"日本建築学会構造系論文集. No.568. 21-26 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本寿史: "各種混和材がフレッシュセメントペーストの流動性に及ぼす影響に関する研究(その1:実験の概要と流動性)"日本建築学会大会学術講演梗概集(東海). A-1. 473-474 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 李 建哲: "各種混和材がフレッシュセメントペーストの流動性に及ぼす影響に関する研究(その2:レオロジー特性)"日本建築学会大会学術講演梗概集(東海). A-1. 475-476 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 比嘉盛嗣: "フレッシュコンクリートのせん断ひずみ依存性に及ぼす間隙水圧の影響に関する解析的研究"日本建築学会大会学術講演梗概集(東海). A-1. 477-478 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 李 建哲: "粗骨材の粒子形状がフレッシュコンクリートのせん断ひずみ依存性に及ぼす影響"日本建築学会東海支部研究報告集. No.42. 85-88 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本寿史: "粘塑性サスペンション要素法によるせん断ボックス試験のシミュレーション"日本建築学会東海支部研究報告集. No.42. 89-92 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 橋爪 進: "圧子依存性および経時変化を考慮したフレッシュモルタルの降伏値モデルに関する実験的研究"日本建築学会構造系論文集. No.555. 25-30 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 李 柱国: "高流動コンクリートのフレッシュ性状の経時の変化およびチキソトロピーに関する理論的考察"日本建築学会構造系論文集. No.558. 15-22 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 橋爪 進: "細骨材の寸法・形状および混入率がフレッシュモルタルの降伏値に及ぼす影響"日本建築学会構造系論文集. No.558. 23-29 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石 雲興: "フレッシュコンクリートの流動性に及ぼす各種微粉末の影響に関する実験的研究"コンクリート工学論文集. Vol.13,No.3. 11-18 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 李 建哲: "細骨材の混入がフレッシュモルタルのせん断ひずみ依存性に及ぼす影響"コンクリート工学年次論文集. Vol.24,No.1. 849-854 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 李 柱国: "高流動コンクリートのせん断流動挙動に関する理論的考察"日本建築学会構造系論文集. No.563. 1-8 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi