• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

通風を促進する開口部の開発と涼風環境の評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14350312
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築環境・設備
研究機関東京大学

研究代表者

鎌田 元康  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (70011228)

研究分担者 坂本 雄三  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (30114490)
倉渕 隆  東京理科大学, 工学部, 教授 (70178094)
桑沢 保夫  国土交通省, 国土技術政策総合研究所, 環境設備基準研究室長(研究職) (30251341)
今野 雅  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (10312977)
千田 善孝  東京大学, 工学部付属総合試験所, 助手 (00107559)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2003年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2002年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
キーワード通風 / 通風の局所相似モデル / 風洞実験 / 開口部 / 壁面接線方向動圧 / 全圧 / 風圧 / 流量係数 / 局所相似モデル / 通風性能評価 / CFD / LES / 流管解析 / 乱流エネルギー / 数値計算 / 全圧測定
研究概要

蒸暑期の室内温熱環境改善のため「自然通風」の有効利用を目的とし、通風現象を包括的に説明可能なモデル(通風の局所相似モデル)を提示することをはじめ、通風に関して重点的に研究を行なった。主な研究成果は以下のとおりである。
通風の局所相似モデルの検証
風洞実験により、このモデルが風向角・開口部位置によらず成立することを検証した。また、評価対象開口部の正面に隣接建物が存在する条件、突起物などの障害物がある条件で検証を行い、モデルの適用限界について確認した。
開口部の通風性能評価法の開発
通風の局所相似モデルに従った開口部の通風性能評価法を開発した。この評価法は、開口部のみを再現すれば良く、開口面を風洞床面と平行に設置することにより、装置による風洞断面閉塞の影響を最小限に抑えられる。そのため、開口部周辺の状況が通風性能に及ぼす影響・通風促進効果を評価することが可能である。
各種流入開口部の通風性能データベースの作成
上記評価法により、各種流入開口部の通風性能評価を行った。その結果から、流量係数変化を表す近似式を導き、通風性能を示すパラメータをまとめ、データベースを作成した。この結果を利用することで、従来の一定値とした流量係数を用いた場合に比べ、高精度な通風量予測が可能であることについても実証した。さらに、風洞模型実験のみでなく、実大寸法での通風実験においてもモデルの成立を検証し、通風性能データベースの整合性について確認した。
壁面接線方向動圧の簡易測定法
通風の局所相似モデルでは、壁面接線方向動圧が新たなパラメータが必要となる。モデルの実用化に配慮し、その簡易測定法として、Irwin (1981)により、風洞実験における歩行者レベルの水平面風速を測定するために開発されたSurface Wind Sensorを壁面に適用し、壁面接線方向動圧を簡易測定する手法を示した。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] Local Dynamic Similarity Concept as Applied to Evaluation of Discharge Coefficients of Cross-Ventilated Buildings Part 2 Applicability of Local Dynamic Similarity Concept2005

    • 著者名/発表者名
      T.Goto, M.Ohba, T.Kurabuchi, et al.
    • 雑誌名

      Passive and Low Energy Cooling for the Built Environment Vol.I

      ページ: 415-419

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Part 3 Simplified Method for Estimating Dynamic Pressure Tangential to Opening of Cross-Ventilated Buildings2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Akamine, T.Kurabuchi, M.Kamata, et al.
    • 雑誌名

      Passive and Low Energy Cooling for the Built Environment Vol.I

      ページ: 421-426

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Local Dynamic Similarity Concept as Applied to Evaluation of Discharge Coefficients of Cross-Ventilated Buildings Part 3 Simplified Method for Estimating Dynamic Pressure Tangential to Opening of Cross-Ventilated Buildings2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Akamine, T.Kurabuchi, M.Kamata, et al.
    • 雑誌名

      Passive and Low Energy Cooling for the Built Environment Vol.I

      ページ: 421-426

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Local dynamic similarity concept as applied to evaluation of discharge coefficient of cross-ventilated buildings Part22005

    • 著者名/発表者名
      T.Goto, T.Kurabuchi, et al.
    • 雑誌名

      Proceeding of Passive and Low energy cooling for built environment(Palenc 2005) (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Simplified method for estimating dynamic pressure tangential to openings of cross-ventilated buildings2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Akamine, T.Kurabuchi, M.Kamata, et al.
    • 雑誌名

      Proceeding of Passive and Low energy cooling for built environment(Palenc 2005) (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Local Dynamic Similarity Model of Gross-Ventilation Part 2 Application of Local Dynamic Similarity Model2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ohba, T.Kurabuchi, M.Kamata, et al.
    • 雑誌名

      The International Journal of Ventilation Vol.2 Num.4

      ページ: 383-393

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CFD Analysis of Air Flow Characteristics at Inflow Opening2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Akamine, T.Kurabuchi, M.Kamata, et al.
    • 雑誌名

      The International Journal of Ventilation Vol.2 Num.4

      ページ: 431-437

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of Prediction Accuracy by Local Dynamic Similarity Model for Cross-Ventilation Flow Rate2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ohba, T.Kurabuchi, M.Kamata, et al.
    • 雑誌名

      9^<th> International Conference on Air Distributions in Rooms Book pf Abstracts

      ページ: 315-316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A CFD Analysis of Airflow Characteristics at an Inflow Opening2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Akamine, T.Kurabuchi, M.Kamata, et al.
    • 雑誌名

      9^<th> International Conference on Air Distributions in Rooms Book pf Abstracts

      ページ: 267-268

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Local Dynamic Similarity Model of Cross-Ventilation Part 2 Application of Local Dynamic Similarity Model2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ohba, T.Kurabuchi, M.Kamata, et al.
    • 雑誌名

      The International Journal of Ventilation Vol.2 Num.4

      ページ: 383-393

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of Prediction Accuracy by Local Dynamic Similarity Model for Cross Ventilation Flow Rate2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ohba, T.Kurabuchi, M.Kamata, et al.
    • 雑誌名

      9^<th> International Conference on Air Distributions in Rooms, Book of Abstracts

      ページ: 315-316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A CFD Analysis of Airflow Characteristics at an Inflow Opening2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Akamine, T.Kurabuchi, M.Kamata, et al.
    • 雑誌名

      9^<th> International Conference on Air Distributions in Rooms, Book of Abstracts

      ページ: 267-268

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 開口部の通風性能評価に関する研究 その13 突起物がある開口部に関する実験的研究2004

    • 著者名/発表者名
      赤嶺嘉彦, 倉渕隆, 鎌田元康 他
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 DII

      ページ: 805-806

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi