• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歴史的建造物における塗装の変遷に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14350335
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所

研究代表者

朽津 信明  独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 国際文化財保存修復協力センター, 主任研究官 (50234456)

研究分担者 北野 信彦  くらしき作陽大学, 食文化学部, 助教授 (90167370)
窪寺 茂  独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 文化遺産部, 建造物研究室長 (00393372)
斎藤 英俊  筑波大学, 芸術学系, 教授 (30271589)
下山 進  吉備国際大学, 社会学部, 教授 (80341147)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
キーワード塗装 / 顔料 / 彩色 / 瓦 / 分光光度計 / スマルト / ベンガラ / 朱 / 反射スペクトル / 非破壊分析 / 二次元分布
研究概要

歴史的建造物が、それが立てられた時代に、当時の人々の目にどのような色で見えていたかを系統的に検証した。まず、古代における建造物塗装は、瓦に付着する顔料に基づいて検討した。塗装の際にはみ出して付着したと考えられる顔料をもとに推定すると、奈良時代以前の日本においては、建造物塗装に用いられた赤色顔料としてはいわゆるベンガラによる塗装しか今のところ認められず、水銀朱や鉛丹による塗装は確認されなかった。また、ベンガラの中でも、地方寺院で確認される塗装顔料は、今のところ全てが不純物を多数含む、丹土と呼ばれる範疇に近い色を呈し、いわゆるパイプ状ベンガラと呼ばれるような発色の良いベンガラによる塗装は、地方寺院では見つからなかった。ベンガラが退色する際の色変化の傾向に基づき、古代寺院が塗られた当時の彩色を復元すると、博物館や遺跡などで見かける復元模型や復元建物などで表現されているような鮮やかな赤色ではなく、我々の感覚で言えば地味に感じられる、範疇としては茶色に感じられる概念の色味をしていた可能性が高いと判断された。その後、平安頃になると、一部で鮮やかな純粋なベンガラで塗装されるケースも観察された。ベンガラ以外の外装塗装としては、平等院鳳鳳堂の外扉が平安時代後半頃に水銀朱で塗られたと考えられるのが古い例であり、鉛丹で外装塗装がなされたと考えられる事例は、これまでのところ近世以降のものしか確認でさていない。以上はあくまでもこれまで調べた範囲での傾向に過ぎないが、建物の塗装顔料には時代ごとに変遷があったことが確認され、一つの建物でも時代によって異なる見かけをしていた可能性があることが、具体的に明らかになってきた。この他に赤以外の塗装として注目されるものとして、含コバルト青色顔料が挙げられ、徳川家光に関係した時代に一部の限られた建物において用いられた形跡がある。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書

研究成果

(16件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 文献書誌

  • [雑誌論文] 古代地方寺院の外装塗装の色について2006

    • 著者名/発表者名
      朽津信明
    • 雑誌名

      保存科学 45

      ページ: 177-186

    • NAID
      40007376808
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Color of Ancient Local Temples in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kuchitsu
    • 雑誌名

      Science for Conservation 45

      ページ: 177-186

    • NAID
      120006333449
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 八幡中学校遺跡の赤色顔料2005

    • 著者名/発表者名
      朽津信明
    • 雑誌名

      八幡中学校遺跡発掘調査報告書

      ページ: 28-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Red Pigments of Yawata Junior-High School Site2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kuchitsu
    • 雑誌名

      Yawata Junior-High school Site

      ページ: 28-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 出雲大社境内遺跡の赤色顔料2004

    • 著者名/発表者名
      朽津信明, 北野信彦
    • 雑誌名

      出雲大社境内遺跡発掘調査報告書

      ページ: 399-404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 平等院鳳凰堂の概観塗装材料に関する文化財科学的研究2004

    • 著者名/発表者名
      北野信彦, 朽津信明, 辻賢三, 杉本宏
    • 雑誌名

      鳳翔学叢 創刊号

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Red Pigments of Izumo-Oyashiro Site2004

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kuchitsu, Nobuhiko Kitano
    • 雑誌名

      Izumo-Oyashiro Site

      ページ: 399-404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Scientific Research on Coloring Materials of Byodoin Hoodo2004

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Kitano, Nobuaki Kuchitsu, Kenzo Tsuji, Hiroshi Sugimoto
    • 雑誌名

      Hoshogakuso 1

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 杵磨崖仏で観察される彩色表現につて(2)-屋外彩色文化財の現地非破壊分析法の展開2003

    • 著者名/発表者名
      朽津信明
    • 雑誌名

      保存科学 42

      ページ: 19-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鎌倉のやぐらで観察される装飾材料について2003

    • 著者名/発表者名
      朽津信明
    • 雑誌名

      保存科学 42

      ページ: 29-36

    • NAID
      40005762756
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Colors Observed at Usuki Stone Buddhas, Oita Prefecture, Japan-Developrrfent of in situ Analyses of Outdoor Cultural Properties2003

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kuchitsu
    • 雑誌名

      Science for Conservation 42

      ページ: 19-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Materials Used for Decoration of Yagura, a kind of Cave Tombs, in Kamakura City, Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kuchitsu
    • 雑誌名

      Science for Conservation 42

      ページ: 29-36

    • NAID
      120006333383
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi