• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超臨界マイクロリアクターを用いた糖からの化学合成と溶媒効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14350413
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 反応・分離工学
研究機関東北大学

研究代表者

阿尻 雅文  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (60182995)

研究分担者 高見 誠一  東北大学, 多元物質科学研究所, 助手 (40311550)
梅津 光央  東北大学, 多元物質科学研究所, 助手 (70333846)
佐々木 満  熊本大学, 工学部, 助手
大原 智  東北大学, 多元物質科学研究所, 研究機関研究員
陶 究  東北大学, 大学院・工学研究科, 助手 (60333845)
後藤 浩太郎  野口研究所, 研究部, 研究員(研究職)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
16,800千円 (直接経費: 16,800千円)
2004年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
2003年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2002年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワード超臨界 / 水 / セルロース / 糖 / 加水分解 / 反応機構
研究概要

糖の分解による選択的化学原料回収について、糖をモデル物質とし、流通系反応装置を用いた実験を行なった。反応生成物の経時変化、反応速度の評価は、反応管長さを様々に変えた実験により行なった。その結果、超臨界条件において、より高温、より低圧下では、糖は、レトロアルドール反応を介してグリコールアルデヒドし、エリスロースさらにグリコールアルデヒドを生成することがわかった。亜臨界条件、あるいは超臨界でもより高圧領域では、脱水反応による1,6アンハイドログルコース生成等が生成することがわかった。
次に、還元末端を有するセロビオースを原料として同様の実験を行なった。生成物は、加水分解によるグルコース、レトロアルドールによるグルコシルエリスロース、さらにグルコシルグリコールアルデヒドであった。さらに反応が進むとこれらの生成物はグルコースとエリスロースあるいはグリコールアルデヒドへと加水分解した。
一方、還元末端を持たないトレハロースを原料とした場合、セルロースのみが生成した。
そこで、加水分解反応速度のみを両者の場合に抽出評価したところ、それぞれの加水分解速度に若干の差異は見られた。この速度については、Amisらのまとめた溶液反応化学(誘電率による反応速度の差異の説明)により説明され、おおよそ内容は感知しなかった。いずれにせよ、反応の制御性、選択性の制御のKeyが重要であることを明らかにした。
さらに、反応時間に与える溶媒効果の評価および新輝合成手法の可能性評価および新輝合成手法の可能性を評価し、糖・アミノ酸・リグニンモデル物質から、マイクロリアクターを用いて様々な反応機構を見出し、定量的な評価ができた。
そして、最終的に化学合成のためのプロセス設計を糖やリグニンを出発原料とした系に対して行った。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Disassembly of lignin and chemical recovery-rapid depolymerization of lignin without char formation in water-phenol mixtures2004

    • 著者名/発表者名
      K.Okuda et al.
    • 雑誌名

      Fuel Processing Technology 85(8-10)

      ページ: 803-813

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Low-temperature catalytic gasification of lignin and cellulose with a ruthenium catalyst in supercritical water2004

    • 著者名/発表者名
      M.Osada et al.
    • 雑誌名

      ENERGY & FUELS 18(2)

      ページ: 327-333

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Non-catalytic recovery of phenol through decomposition of 2-isopropylphenol2004

    • 著者名/発表者名
      T.Sato et al.
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Science 59(6)

      ページ: 1247-1253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Control of reversible reactions in supercritical water : I.Alkylations2004

    • 著者名/発表者名
      T.Sato et al.
    • 雑誌名

      AICHE JOURNAL 50(3)

      ページ: 665-672

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficient conversion of lignin into single chemical species by solvothermal reaction in water-p-cresol solvent2004

    • 著者名/発表者名
      K.Okuda et al.
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Condensed Matter 16(14)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kinetics of cellulose conversion at 25 MPa in sub- and Supercritical water2004

    • 著者名/発表者名
      M.Sasaki et al.
    • 雑誌名

      AICHE JOURNAL 50(1)

      ページ: 192-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kinetics of cellulose conversion at 25 MPa in sub-and Supercritical water2004

    • 著者名/発表者名
      M.Sasaki et al.
    • 雑誌名

      AICHE JOURNAL 50(1)

      ページ: 192-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficient conversion of lignin into single chemical species by solvothermal reaction in water-p-cresol solvent2004

    • 著者名/発表者名
      K.Okuda
    • 雑誌名

      Journal of Physics-Condenced Matter 16(14)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Disassembly of lignin and chemical recovery - rapid depolymerization of lignin without char formation in water-phenol mixtures2004

    • 著者名/発表者名
      K.Okuda
    • 雑誌名

      Fuel Processing Technology 85(8-10)

      ページ: 803-813

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuru Sasaki, Kohtaro Goto, Kiyohiko Tajima, Tadafumi Adschiri, Kunio Arai: "Rapid and selective retro-aldol condensation of glucose to glycolaldehyde in supercritical water"Green Chemistry. 4(3). 285-287 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takafumi Sato, Gaku Sekiguchi, Motofumi Saisu, Masaru Watanabe, Tadafumi Adschiri, Kunio Arai: "Dealkylation and Rearrangement Kinetics of 2-Isopropylphenol in Supercritical Water"Ind. Eng. Chem. Res.. 41(3). 3124-3130 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuru Sasaki, Tadafumi Adschiri, Kunio Arai: "Fractionation of sugarcane bagasse by hydrothermal treatment"Bioresource Technology. 86. 301-304 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi