• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カリックスアレーン化合物によるタンパク質の選択的分離と表面修飾による機能制御

研究課題

研究課題/領域番号 14350419
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 反応・分離工学
研究機関佐賀大学

研究代表者

井上 勝利  佐賀大学, 理工学部, 教授 (90039280)

研究分担者 大渡 啓介  佐賀大学, 理工学部, 助教授 (70243996)
大島 達也  宮崎大学, 工学部, 助教授 (00343335)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
14,500千円 (直接経費: 14,500千円)
2004年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2002年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
キーワードカリックスアレーン / タンパク質 / 抽出 / 分離 / 分子認識 / 液膜 / シトクロムc / ペプチド / 酵素 / 有機媒体中での酵素反応
研究概要

本年度は第一に、昨年度に引き続いてカリックスアレーン化合物によって有機媒体に可溶化したシトクロムcを触媒として用いた芳香族類の酸化重合(酵素触媒重合)について検討した。o-フェニレンジアミンの酸化重合について検討し、反応速度にシトクロムc濃度、過酸化水素添加量、有機溶媒の種類等が影響することが確認された。適当な条件下において数時間の反応操作を行った結果、分子量数千程度のポリマーの形成が確認されたがそれ以上の分子量の増大には至らなかった。
第二にタンパク質の分離操作を連続的に行うためにタンパク質の液膜輸送系の構築を試みた。タンパク質の正抽出・逆抽出操作において、抽出剤濃度、供給相・回収相のpH、塩濃度、アルコール濃度などの因子が正逆抽出速度に影響することが示された。これらの情報に基づいて設定したバルク液膜輸送系において、供給相に存在するシトクロムcがカリックス[6]アレーン酢酸誘導体をキャリヤーとして含む液膜相に抽出され、回収相に逆抽出される連続的な液膜輸送系を構築することができた。
第三にカリックス[6]アレーン酢酸誘導体のタンパク質認識機構を解明する手段として、ジアミン化合物の抽出を検討した。アミノ基を2つ有するジペプチド化合物を合成し抽出実験を行った結果、カリックス[6]アレーン誘導体はこのジアミン化合物に対する高い抽出性を示したが、カリックスアレーン1分子でゲストが有機相に抽出され得ることが示唆され、1:2錯体の形成の確認には至らなかった。
第四に、新たなホスト分子を合成し、金属イオンに対する抽出挙動について検討した。具体的にはピリジル基と酢酸基を1分子内に併せ持つ各種の酢酸ピリジル交差型カリックス[4]アレーン誘導体を合成し、銀イオンを対象とする溶媒抽出に関する研究について検討したほか、p-アリルカリックス[4]アレーン酢酸誘導体を合成し、鉛イオンの抽出について検討した。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Selective Extraction of Silver Ion with Proton Switchable calix[4]arene2005

    • 著者名/発表者名
      H.Higuchi et al.
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 34(1)

      ページ: 80-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Extraction mechanism of lead ion with pallycalix[4]arene tetracarboxylic acid2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ohto et al.
    • 雑誌名

      Ars Separatoria Acta 3(In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Selective Extraction of Silver Ion with Proton Switchable calix[4]arene2005

    • 著者名/発表者名
      H.Higuchi, T.Matsufuji, T.Oshima, K.Ohto, K.Inoue, T.T.-Ayush, K.Gloe
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 34・1

      ページ: 80-81

    • NAID

      10014218165

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Extraction mechanism of lead ion with p-allycalix[4]arene tetracarboxylic acid2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ohto, T.Yokomoto, H.Higuchi, T.Oshima, K.Inoue, Jumina
    • 雑誌名

      Ars Separatoria Acta (accepted)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Solvent Extraction of Rare Earths with a Novel Phosphonate Extractant Providing Narrow Coordination Site2004

    • 著者名/発表者名
      K.Ohto et al.
    • 雑誌名

      Solvent Extraction Research and Development, Japan 11

      ページ: 121-134

    • NAID

      40006306587

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dominant Factors Affecting Extraction behavior of amino compounds by a c alyx[6]anren carboxylic acid derivative2004

    • 著者名/発表者名
      T.Oshima et al.
    • 雑誌名

      Analytica Chimica Acta 509

      ページ: 137-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dominant Factors Affecting Extraction behavior of2004

    • 著者名/発表者名
      T.Oshima et al.
    • 雑誌名

      Analytica Chimica Acta 509

      ページ: 137-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Solvent Extraction of Rare Earths with a Novel Phosphonate Extractant Providing Narrow Coordination Site2004

    • 著者名/発表者名
      K.Ohto, H.Nakagawa, H.Furutsuka, T.Shinohara, T.Nakamura, T.Oshima, K.Inoue
    • 雑誌名

      Solvent Extraction Research and Development, Japan 11

      ページ: 121-134

    • NAID

      40006306587

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Protein Extraction and stripping with calixarene derivatives2003

    • 著者名/発表者名
      T.Oshima et al.
    • 雑誌名

      Journal of the Ion Exchange 14(Suppl.)

      ページ: 373-376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Extraction mechanism of lead ion with p-allycalix[4]arene tetracarboxylic acid

    • 著者名/発表者名
      K.Ohto et al.
    • 雑誌名

      Ars Separatoria Acta (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.OSHIMA: "Protein Extraction and Stripping with Calixarene Derivatives"Journal of Ion Exchange. 14supplement. 373-376 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Oshima: "Dominant Factors Affecting Extraction Behavior of Amino Compounds by a Calix[3]arene Carboxylic Acid Derivative"Analytica Chimica Acta. 509. 137-144 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi