• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分極誘起セラミックスによるナノ制御可能な特異的固体析出操作と表面活性の創出

研究課題

研究課題/領域番号 14350457
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機工業化学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

大柿 真毅  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助手 (50223748)

研究分担者 中村 聡  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助手 (40227898)
山下 仁大  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授 (70174670)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
2003年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
キーワードアパタイト / セラミック / コーティング / 分極誘起 / 固体析出 / 表面活性 / ナノ制御 / ポーリング
研究概要

本課題研究では、最近分極可能なことを見出したアパタイトセラミックスが特異的な表面活性制御の効果をもたらすという重要な現象を、これまで培った生体材料学的知見を有効に活用しながらナノレベルの表面活性反応場に着目し研究を進めた。本研究の成果は、材料表面の活性を環境関連化学をも含む工業化学分野のみならず医用生体工学など広い分野に活かすことができる。
本研究では、反応場中におけるアパタイトセラミックス表面の材料学的基礎物性評価と、誘起された表面活性が及ぼす周囲との化学的および生物学的反応性評価とを同時に検討した。
基礎物性評価からは、分極処理条件によりポーリングアパタイトセラミックスの蓄積エネルギーが系統的に変化することが明らかになった。さらに、材料表面構造を詳細に明らかにする新しい手法として、従来の薄膜X線解析法を拡張し、各深さの層からの回折X線強度を独立に抽出する方法を確立し、活性表面の評価を試みた。この手法を確立することにより、活性に及ぼす表面の微細な構造変化に関する重要なデータを得られることができると考えられる。一方表面活性反応場は体液からの骨類似固体析出速度を加速すること、さらに生体中でも骨組織を早期再生が確かめられ、in vitroにおける培養骨様細胞の増殖活性を高める効は絶大であることが明らかになった。
これらは、現在の高齢化社会問題を担う先端研究に十分貢献する可能性を持った研究成果である

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] T.Kizuki: "Interaction Between Adherence of Osteoblast-like Cells and Bone-like Layer Growth from Culture Medium"Biomaterials. 24(6). 941-947 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakamura: "Nanoscale Activated Field on Ceramic Electret in Pseudobiological Environment"Nanotech. 3. 372-375 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Obata: "Surface Reaction Regulation of Bioactive Glass by Induced Charge"Arch.Bioceram.Res.. 3. 364-367 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamashita: "Enhanced Bioactivity of Electrically Poled Hydroxyapatite Ceramics and Coatings"Mater.Sci.Forum. 426-432. 3237-3242 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ogaki: "Preparation of PMMA-Reinforced Functionally Graded Hydroxyapatite-Composites"J.Amer.Ceram.Soc.. 86(8). 1440-1442 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Obata: "Electrical Polarization of Bioactive Glasse and their in vitro Bioactivity"J.Biomed.Mater.Res.. 67A(2). 413-420 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kizuki: "Interaction Between Adherence of Osteoblast-like Cells and Bone-like Layer Growth from Culture Medium"Biomaterials. 24(6). 941-947 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakamura: "Nanoscale Activated Field on Ceramic Electret in Pseudobiological Environment"Nanoctech. 3. 372-375 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Obata: "Surface Reaction Regulation of Bioactive Glass by Induced Charge"Arch.Bioceram.Res.. 3. 364-367 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamashita: "Enhanced Bioactivity of Electrically Poled Hydroxyapatite Ceramics and Coatings"Mater.Sci.Forum. 426-432. 3237-3242 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ohgaki: "Preparation of PMMA-Reinforced Functionally Graded Hydroxyapatite -Composites"J.Amer.Ceram.Soc.. 86(8). 1440-1442 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Obata: "Electrical Polarization of Bioactive Glasse and their in vitro Bioactivity"J.Biomed.Mater.Res.. 67A(2). 413-420 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kizuki: "Interaction Between Adherence of Osteoblast-like Cells and Bone-like Layer Growth from Culture Medium"Biomaterials. 24(6). 941-947 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakamura: "Nanoscale Activated Field on Ceramic Electret in Pseudobiological Environment"Nanoctech. 3. 372-375 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Obata: "Surface Reaction Regulation of Bioactive Glass by Induced Charge"Arch.Bioceram.Res.. 3. 364-367 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamashita: "Enhanced Bioactivity of Electrically Poled Hydroxyapatite Ceramics and Coatings"Mater.Sci.Forum. 426-432. 3237-3242 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ohgaki: "Preparation of PMMA-Reinforced Functionally Graded Hydroxyapatite-Composites"J.Amer.Ceram.Soc. 86(8). 1440-1442 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Obata: "Electrical Polarization of Bioactive Glasse and their in vitro Bioactivity"J.Biomed.Mater.Res.. 67A(2). 413-420 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kizuki T, Ohgaki M, Nakamura S, Hashimoto K, Toda Y, Yamshita: "Bone-like Layer Formed in Culture Medium as a Scaffold for Cell Activation"Proc. 2nd Asian Bioceram. 53-56 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohgaki M, Yamashita K: "Structure Refinement of Inside Layer of Calcium Phosphate Coatings by Thin Dilm X-Ray Piffraction Method"Proc. 2nd Asian Bioceram. 103-106 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ueshima M, Nakamura S, Ohgaki M, Yamashita K: "Electrovectorial Effect of Polarized Hydroxyapatite on Quasi-epitaxial Growth at Nanointerfaces"Solid State Ionics. 151. 29-34 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Toyama, Ohgaki M, Nakamura S, Katayama K, Yamashita K: "Conformation of Self-assembled Organic Layer on the Electrically Polarized Hydroxyapatite Ceramics in Non-Aqueous Solution"Solid State Ionics. 151. 159-163 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kizuki T, Ohgaki M, Nakamura S, Hashimoto K, Toda Y, Yamashita: "Synthesis of New Biocompatible Apatite-type Rare-earth Silicates"Bioceramics. 15. 559-562 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohgaki M, Nakamura S, Yamashita K: "Inductive Contact and Adherence Manipulation of Osteoblast-like Cell on Polarized Hydroxyapatite Ceramics"Bioceramics. 15. 711-714 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ueshima M, Tanaka S, Nakamura S, Yamashita K: "Manipulation of bacterial adhesion and proliferation by surface charges of electrically polarized hyfroxyapatite"J Biomed Mat Res. 60. 578-574 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura S, Kobayashi T, Yamashita K: "Extended Bioactivity in the Proximity of Hydroxyapatite Ceramic Surfaces Induced by Polarization Charges"J Biorned Mat Re. 61. 593-599 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita K: "Electrovectorial Effect of Electrically Polarized Hydroxyapatite on Biological Phenomena"Phosphorus, Sulfur, Silicon. 177. 1889-1892 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H Takeda, Seki Y, Nakamura S, Yamashita K: "Evaluation of Electrical Polarizability and in vitro Bioactivity of Apatite Sr_5(PO_4)_3OH Dense Ceramics"J Mater Chem. 151. 2490-2495 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita K, Nakamura S, Kobayashi T: "Electrovector Ceramics for Biomedical Use : Manipulation of Bonelike Crystal Growth in SBF"Ceram. Eng. Sci. Proc. 23. 735-744 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura S, Kobayashi T, Yamashita K: "Enhanced Osteoconductivity of Hydroxyapatite Ceramics Induced by Proton Transport Polarization Charges"Transport Eng. 6. 102-106 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura M, Sekijima Y, Kobayashi T, Obata A, Nakamura: "Molecular Biologic Detections of Cell Activation Related Proteins on Bioniaterials"Proc. 2nd Asian Bioceram. 57-60 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Obata A, Nakamura S, Yamashita K: "High Osteoconductive Surface for Bioactive Glass by Electrical Polarization"Bioceramics. 15. 441-444 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakatnura S, Ueshima M, Kobayashi T, Yamashita K: "Crystal Growth Modification by Surface Charges on Ceramic Electret in Simulated Body Fluid"Bioceramics. 15. 445-448 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura M, Sekijima Y, Kobayashi T, Nakamura s: "Molecular Biologic-Detections of Cell Activation Related Proteins on Polarized Hydroxyapatite, Biocermics"Bioceramics. 15. 643-646 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大柿真毅, 山下仁大: "PMMAにより傾斜機能化した新規ハイドロキシアパタイト複合材料の開発"東医歯大生材研報告. 36. 21-26 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura S, Kobayashi T, Yamashita K: "Enhanced Osteoconductivity of Hydroxyapatite Ceramics Induced by Proton Transport Polarization Charges"Transport Eng. 6. 102-106 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi