研究課題/領域番号 |
14350488
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
高分子合成
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
安田 源 広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00028200)
|
研究分担者 |
白浜 博幸 広島大学, 地域共同研究センター, 助教授 (60127660)
中山 祐正 広島大学, 大学院・工学研究科, 助手 (20273576)
玉井 久司 広島大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (40106802)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
13,600千円 (直接経費: 13,600千円)
2003年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
2002年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
|
キーワード | 有機金属化合物 / 遷移金属錯体 / 重合反応 / 生分解性ポリマー / ポリ(乳酸) / 新素材 / 燃料電池 / キャパシタ / 新規材料 / キャパシター / メソポア / リビング重合 / 有機金属錯体 / 生分解性高分子 / ブロック共重合 / 吸着性 / 希土類錯体 / ポリ乳酸 |
研究概要 |
1)遷移金属錯体によるリビング重合:ターピリジンやピリジンイミド配位子およびトロポロン配位子を有する新しいNb, Ru, Co, Ni, Mo, W, FeおよびTi錯体を用いてエチレン、ノルボルネン、MMA,ラクトン類の重合を試みた。その結果、Fe錯体を用いて共役ジエンの、Ti錯体を用いてカプロラクトンの、NiやCo錯体を用いてノルボルネンのビニル重合を、MoやW錯体を用いてノルボルネンの開環重合が達成できた。 2)新しい生分解性ポリマーの開発:物性が優れた高度に生分解できる物質を安価に製造するために、ラクチドと環状カーボネートまたはカプロラクトンとの共重合を行った。生分解性は酵素およびコンポストを用いて評価した。その結果、これらの3元ブロック共重合体が2元のランダム体より優れた機械的強さと大きな生分解性があることが判明した。 3)高いメソポア率を有する活性炭の製造と機能開発:ピッチのみならずフェノール樹脂や塩化ビニリデン/MMA共重合体に希土類金属錯体またはMn錯体を少量混合して、水蒸気賦活するとメソポアの発達した炭素材が得られる。これを用いてスーパーキャパシタや燃料電池、リチウム2次電池の負極、あるいは水添触媒としての機能を探索した。
|