• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

労働安全性のための造船工場内集塵・排気システムと固気混相流に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14350522
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 船舶工学
研究機関九州大学

研究代表者

福地 信義  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (80039677)

研究分担者 李 旗  名村造船所, 船舶海洋事業部, 技術研究員
胡 長洪  九州大学, 応用力学研究所, 助教授 (20274532)
篠田 岳思  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (80235548)
村山 雅己  製品安全評価センター, 主任研究員
LI Qi  Namura Shipyard, Co.Ltd, Research Scientist
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
2003年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2002年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード金属ヒューム / 溶接 / 労働環境衛生 / 内業工場 / 作業環境計測 / 換気効率 / ヒューム拡散 / 可視化膜型 / 可視化模型 / 労働安全性 / 集塵・排気システム / 換気制御 / 工場計測 / ヒューム分析 / 可視化実験
研究概要

内業工場における溶接・切断時に発生する金属ヒュームによる工場内空気汚染は改善が要請されている。このため、以下の研究を行った。
(1)金属ヒュームの拡散と換気に関する可視化実験と数値解析
ヒュームの拡散状態と換気流の把握を行うために、内業工場において切断・溶接作業時に発生するヒュームを極低濃度の固体を含む気相流と考え、内業工場をモデル化した擬似2次元模型を用いて、着色・塩水の比重差置換による模擬的な流動可視化実験を行った。また、非等温場の運動量・温度・ガスの輸送方程式に基づき換気流とヒューム濃度の数値解析を行い、相似則を用いて実験と計算の比較を行い、ヒューム流動状態を解明する方法としての妥当性を調べた。
(2)金属ヒュームの換気制御実験と労働安全性
ヒューム流動制御のための高効率の換気システムの構築のために、造船所の船殻工場をモデル化した3次元の工場模型を用いて、漏煙試験用発煙片の発煙を切断作業などによる金属ヒュームとみなしヒューム流動の可視化実験を行い、工場天井の形態と換気位置が換気効率に与える影響を調べた。そして二層ゾーンモデルによりヒューム煙の拡散を解析し、相似則を用いて両者の比較を行って、ヒューム流動の解析法としての妥当性を検証した。
(3)労働環境保全のための溶接・切断ヒューム濃度計測と流動制御
造船所内業工場内の各作業ステージ(NC切断ライン,小組立ライン,平行部ライン)と二重化ブロック内においてヒューム濃度を計測することにより,内業工場内の局所的なヒューム流動状態の把握を行った。また,ヒューム中の粒子の粒子径分布を計測することにより,人体に悪影響を与える吸入性粒子の構成比率を計測した。さらに,内業工場内において最も高濃度のヒュームの曝露を受ける作業ステージを解析対象として,換気流とヒューム濃度の数値解析を行い,計測値との比較をすることによりヒューム流動状態を解明する方法としての妥当性を調べた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 福地信義 et al.: "造船内業工場における金属ヒュームの拡散と換気に関する実験的研究"西部造船会会報. 104. 267-279 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福地信義 et al.: "内業工場における金属ヒュームの換気制御と労働安全性に関する研究(その2)全体換気と換気効率"日本造船学会論文集. 194(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyoshi Fukuchi, Takeshi Shinoda, Changhong Hu, Tomonari Nishiura, Satoshi Murata: "An Experimental Study on the Ventilation System of Metallic Fume in a Fabrication Shop"Trans.of the West-Japan Society of Navel Architects. No.104. 267-279 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyoshi Fukuchi, Takeshi Shinoda, Yuxiang Shi, Kohei Tanaka, Changhong Hu: "A Study on the Ventilation System of Metallic Fume and the Working Environment in a Fabrication Shop(Part 2) Changing Efficiency of Whole Ventilation"Journal of the Society of Naval Architects of Japan. No.194(in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福地信義 et al.: "造船内業工場における金属ヒュームの拡散と換気に関する実験的研究"西部造船会会報. 104. 267-279 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 福地信義 et al.: "内業工場における金属ヒュームの換気制御と労働安全性に関する研究 (その2)全体換気と換気効率"日本造船学会論文集. 194(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 福地信義, 他4名: "造船内業工場における金属ヒュームの拡散と換気に関する実験的研究"西部造船会会報. 第104号. 267-279 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi