• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粒度制御発破に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14350529
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 資源開発工学
研究機関北海道大学

研究代表者

金子 勝比古  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20128268)

研究分担者 高橋 弘  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90188045)
五十嵐 敏文  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90301944)
緒方 雄二  (独)産業技術総合研究所, 主任研究員
加藤 昌治  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (10250474)
川崎 了  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00304022)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
11,800千円 (直接経費: 11,800千円)
2003年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2002年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード発破 / 岩石破壊 / 破壊力学 / 亀裂 / 粒度分布 / 応力波 / 爆発生成ガス / 不均質材料
研究概要

発破における起砕物の粒度分布を予測・評価する方法を開発するとともに,粒度分布を制御する方法について検討を加えた。本研究で得られた成果をまとめると以下のようである。
1)岩石の微視的強度の不均一性を考慮して,ホプキソン効果実験の破壊プロセス解析を行い,不均一性に起因した破壊プロセスから,破壊の時間効果が合理的に説明されることを明らかにした。これにより,開発した破壊プロセス解析法の有用性が確認された。
2)一自由面破砕の破壊プロセス解析を行い,加圧速度と破壊形態の関係を明らかにするとともに動的破壊形態から準静的破壊形態への遷移条件を明らかにした。
3)上述の破壊プロセス解析法に亀裂ネットワーク抽出と亀裂ネットワークに対しての亀裂内ガス流動解析の機能を付加した新たな結合解析法を開発した。また,開発した方法により解析された亀裂内ガス流速は実験値とほぼ一致することを示した。
4)破壊プロセス解析法をベンチ発破に適用し,ベンチ発破における岩盤の破壊プロセスを解析するとともに,解析された破壊形態から起砕物の粒度分布を評価する方法を開発した。そして,解析された粒度分布は実測された粒度分布の傾向をよく表現すること,最小抵抗線長・孔間隔・火薬原単位などの発破設計値が粒度分布に及ぼす影響に関する経験的事実もよく説明できることを確認した。これらの結果,提案する方法により,発破設計値から粒度分布を予測することが可能となった。
5)亀裂内平均ガス流動と応力波の相互作用を分析し,粒度分布制御のための最適起爆秒時差の存在を証明するとともにその値の理論的予測法を提案した。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] S.H.Cho, M.Nishi, M.Yamamoto, K.Kaneko: "Fragment size distribution in blasting"Materials Transaction. 44・5. 951-956 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.H.Cho, H.S.Yang, K.Kaneko: "Influence of inhomogeneity on the static tensile strength of rock"Tunnel and Underground. 13・2. 1-5 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.H.Cho, Y.Ogata, K.Kaneko: "Strain rate dependency of the dynamic tensile strength of rock"International Journal of Rock Mechanics & Mining Science. 40・5. 763-777 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 趙 祥鎬, 三宅秀和, 木村哲, 金子勝比古: "一自由面破砕の破壊プロセスに及ぼす圧力波形の影響に関する数値解析"Science and Technology of Energetic Material. 64・3. 116-125 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奈良禎太, 金子勝比古: "花崗岩の直交異方弾性定数の評価法"資源と素材. 119・6. 396-402 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.H.Cho, K.Kaneko: "Rock Fragmentation Control in blasting"Materials Transaction. 45(5)(in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.H.Cho, M.Nishi, M.Yamamoto, K.Kaneko: "Fragment size distribution in blasting"Materials Transaction. 44(5). 951-956 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.H.Cho, H.S.Yang, K.Kaneko: "Influence of inhomogeneity on the static tensile strength of rock"Tunnel and Underground. 13(2). 1-5 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.H.Cho, Y.Ogata, K.Kaneko: "Strain rate dependency of the dynamic tensile strength of rock"Int.J.of Rock Mech.& Mining Sci.. 40(5). 763-777 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.H.Cho, H.Miyake, T.Kimura, K.Kaneko: "Effect of the waveform of applied pressure on rock fracture process In one free-face model"Sci.& Tech.of Energetic Material. 64(3). 116-125 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nara, K.Kaneko: "Evaluation of elastic constants of Granite"Sigen-to-Sozai. 119(6). 396-402 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.H.Cho, K.Kaneko: "Rock Fragmentation Control m blasting"Materials Transaction. 45(5)(in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.H.Cho, M.Nishi, M.Yamamoto, K.Kaneko: "Fragment size distribution in blasting"Materials Transaction. 44・5. 951-956 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.H.Cho, H.S.Yang, K.Kaneko: "Influence of inhomogeneity on the static tensile strength of rock"Tunnel and Underground. 13・2. 1-5 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.H.Cho, Y.Ogata, K.Kaneko: "Strain rate dependency of the dynamic tensile strength of rock"International Journal of Rock Mechanics & Mining Science. 40・5. 763-777 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 奈良禎太, 金子勝比古: "花崗岩の直交異方弾性定数の評価法"資源と素材. 119・6. 396-402 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 趙 祥鎬, 三宅秀和, 木村哲, 金子勝比古: "一自由面破砕の破壊プロセスに及ぼす圧力波形の影響に関する数値解析"Science and Technology of Energetic Material. 64・3. 116-125 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.H.Cho, K.Kaneko: "Rock Fragmentation Control in blasting"Materials Transaction. 45(5)(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.H.Cho, M.Nishi, M.Yamamoto, K.Kaneko: "Fragment size distribution in blasting"Materials Transaction. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 勝比古, 趙祥鎬: "発破における岩盤破砕プロセス"混層流. 16・4. 346-352 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nara, T.Yoneda, K.Kaneko: "Anisotropy of sub-critical crack growth in granite"Proc. of 2002 ISRM Regional Symp.. 1. 236-242 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.H.Cho, R.Kato, M.Kato, Y.Nakamura, K.Kaneko: "Development of Numerical Simulation Method for Dynamic Fracture Propagation Due to Gas Pressurization and Stress Waves"Proc. of 2002 IRSM Regional Symp.. 2. 765-762 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.H.Cho, S.Nohara, Y.Ogata, K.Kaneko: "Study on the strain rate dependency of the tensile strength of rock"Rock Fragmentation by Blasting. 1. 139-143 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋弘, 門伝孝, 金子勝比古: "力覚と画像情報を用いた大岩小割作業の自動化に関する研究"資源・素材学会誌. 118・5. 369-375 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi