• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

透水性に影響を及ぼす岩石の構造のマルチスケール則に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14350535
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 資源開発工学
研究機関熊本大学

研究代表者

小池 克明  熊本大学, 工学部, 助教授 (80205294)

研究分担者 佐藤 晃  熊本大学, 工学部, 助手 (40305008)
林 泰弘  熊本大学, 工学部, 助手 (50274692)
大見 美智人  熊本大学, 工学部, 教授 (30040405)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード岩石 / 透水性 / 空隙 / 亀裂 / スケール則 / 地球統計学 / 空間分布推定 / バリオグラム
研究概要

データが取得された座標を考慮する全ての分野で,精度の高い空間分布推定は不可欠である。このときデータ分布よりも更に広い範囲,あるいはデータの空間分解能以上の詳細な範囲を対象にした場合,推定精度が悪いことは明らかである。しかしながら,スケールを超えた空間分布推定が重要となるケースは,地球科学の分野で多い。例えば,ボーリングコアという大きさが限られた範囲からの地質の物性や特徴を,フィールドスケールまで外挿する場合などである。このようなマルチスケールでの空間分布推定法について検討し,焼き鈍し法を用いた地球統計学的シミュレーション法が適していることを見出した。本手法ではデータやセミバリオグラムのスケール則が考慮されている。
その適用対象例として,多孔質岩石の模擬モデルであるセメント気泡材を選んだ。計算の対象領域は1×1cm^2,5×5cm^2,10×10cm^2,50×50cm^2,1×1m^2,5×5m^2と拡大するが,空隙率は一定におく。領域の大きさとその中に含まれる最大空隙,および最大空隙半径とセミバリオグラムとの間には関連性があることがわかり,任意の大きさの領域における空隙分布のモデリング法が確立できた。2次元空隙分布モデリングの結果から,空隙率は一定であるにも拘わらず,領域が大きくなるにつれて空隙の最大連結距離は増大することがわかった。これが透水係数のスケール効果の主な要因であると考えられる。空隙分布と透水係数の実測値について検討したところ,連結空隙の体積の平均値は空隙率の増加とともに急増するが,それは空隙率の増加に伴う透水係数の増加率と類似していた。さらに,代表的な多孔質岩石であるBerea砂岩も解析の対象とし,種々の大きさの領域に対して2次元空隙分布モデリングを行った。この結果においても領域が大きくなるにつれて空隙の最大連結距離は急増する傾向が得られた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Koike, K., Fujiyoshi, H.: "Spatial Modeling of Pore Distribution in Porous Media Using Geostatistics for Detecting Hydraulic Property"Environmental Rock Engineering (Saito, T. and Murata, S. (eds.)) (A.A.Balkema Publishers). 259-264 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koike, K., Yoshinaga, T., Nishiyama, K.: "Characterization of Weathering Process of Rocks by X-Ray CT and Radiance Spectra Measurements"X-Ray CT for Geomaterials - Soils, Concrete, Rocks - (Otani, J. and Obara, Y, eds.) (A.A.Balkema Publishers). 353-361 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田節郎, 小池克明, 大見美智人: "ニューラルネットワークを用いた地質データの空間分布推定と分布に影響を及ぼす因子の抽出"資源と素材. 119. 359-369 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 麻植久史, 小池克明, 高倉伸一, 吉永徹, 大見美智人: "MT法による活断層深部の破砕構造解析"応用地質. 45. 60-70 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小池克明, 成清耕司, 松田節郎: "地質データのスケール則抽出と空間分布モデリングへの応用"情報地質. 14.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuaki Koike, Kouji Narikiyo, Setsuro Matsuda: "Detection of Scaling-Law in Geologic Data with Application to Spatial Distribution Modeling"Geoinformatics. vol.14, No.2. 164-165 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Setsuro Matsuda, Katsuaki Koike, Michito Ohmi: "Spatial Estimation of Geologic Data Using a Neural Network and Detection of Influence Factors on Their Distribution"Jourmal of the Mining and Materials Processing Institute of Japan. vol.119, nos.6/7. 359-369 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisahumi Asaue, Katsuaki Koike, Tohru Yoshinaga, Shinichi Takakura: "Structural Analysis of Fracture Zones in Deep Parts of Active Faults in Southwestern Japan Using Magnetotelluric Survey"Abstracts of XXIII General Assembly of the International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG2003), Sapporo, Japan. A31 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisahumi Asaue, Katsuaki Koike, Shinichi Takakura, Tohru Yoshinaga, Michito Ohmi: "Structural Analysis of Fracture Zones in Deep Parts of An Active Fault Using Magnetotelluric Survey"Journal of the Japanese Society of Engineering Geology. vol.45, no.2. 60-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuaki Koike, Takao Kuroki: "Multi-scaling Spatial Estimation by Geostatistics With Application to Hydraulic Property Analysis in Porous Media"Proceedings of the Spring Meeting of the MMIJ (Sigen-Sozai Gakkai). 21-22 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuaki Koike, Takao Kuroki: "Geostatistical Simulation Using Scaling-Law with Application to Pore Distribution Modeling in Porous Media"Geoinformatics. vol.15, no.2(in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuaki Koike, Toshimichi Kamihoriuchi, Tomoji Sanga: "Relationship between Spatial Resolution of Multi-directional Shaded Relief Image of Digital Elevation Model and Extracted Lineaments"Geoinformatics. vol.15, no.2(in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuaki Koike, Hideaki Fujiyoshi: "Spatial Modeling of Pore Distribution in Porous Media Using Geostatistics for Detecting Hydraulic Property, Environmental Rock Engineering, (Saito, T. and Murata, S. (eds.))"A.A.Balkema Publishers. 259-264 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuaki Koike, Tohru Yoshinaga, Kenichi Nishiyama: "Characterization of Weathering Process of Rocks by X-Ray CT and Radiance Spectra Measurements, X-Ray CT for Geomaterials-Soils, Concrete, Rocks-, (Otani, J. and Obara, Y., eds.)"A.A.Balkema Publishers. 353-361

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koike, K., Fujiyoshi, H.: "Spatial Modeling of Pore Distribution in Porous Media Using Geostatistics for Detecting Hydraulic Property"Environmental Rock Engineering, Saito, T. and Murata, S. (eds.), A.A.Balkema Publishers. 259-264 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Koike, K., Yoshinaga, T., Nishiyama, K.: "Characterization of Weathering Process of Rocks by X-Ray CT and Radiance Spectra Measurements"X-Ray CT for Geomaterials- Soils, Concrete, Rocks-, Otanim J. and Obara, Y., eds., A.A.Balkema Publishers. 353-361 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松田節郎, 小池克明, 大見美智人: "ニューラルネットワークを用いた地質データの空間分布推定と分布に影響を及ぼす因子の抽出"資源と素材. 119巻6/7号. 359-369 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 麻植久史, 小池克明, 高倉伸一, 吉永徹, 大見美智人: "MT法による活断層深部の破砕構造解析"応用地質. 45巻(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小池克明, 成清耕司, 松田節郎: "地質データのスケール則抽出と空間分布モデリングの応用"情報地質. 14巻2号. 164-165 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小池克明, 黒木隆生: "地球統計学によるマルチスケール空間分布推定法と透水性解析への応用"資源・素材学会春季大会講演集(I)資源編. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小池克明, 藤吉秀彰, 松田節郎: "セミバリオグラムを用いた空隙分布の3次元シミュレーション"情報地質. 第13巻・第2号. 78-79 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小池克明, 松田節郎, 成清耕司: "空間分布推定精度の向上のための種々のアプローチ"資源・素材2002(熊本)企画発表・一般発表(A)(B)資料. 329-332 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小池克明, 成清耕司, 松田節郎: "スケール則を考慮した空間分布モデリング法"資源・素材学会春季大会講演集(I)資源編. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Koike, K., Fujiyoshi, H.: "Spatial modeling of pore distribution in porous media using geostatistics for detecting hydraulic property"Proc. of the 1^<st> Kyoto International Symposium on Underground Environment. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi