研究課題/領域番号 |
14360003
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
育種学
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
山田 恭司 富山大学, 理学部, 教授 (70200714)
|
研究分担者 |
若杉 達也 富山大学, 理学部, 助教授 (10212317)
高岩 文雄 独立法人産業生物資源研究所, 新生物資源創出研究グループ, 研究チーム長
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
14,500千円 (直接経費: 14,500千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2003年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2002年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
|
キーワード | α-トコフェロール / ビタミンE / γ-トコフェロールメチル基転移酵素(γ-TMT) / γ-TMT遺伝子 / 種子特異的プロモーター / ゴマ / 形質転換体 / 代謝工学 / γ-トコフェロールメチル基転移酵素 / 形質転換 |
研究概要 |
本研究の目的は、油糧種子、とくにゴマ種子におけるビタミンE(α-トコフェロール)生合成能力を代謝工学的手法によって増強することにあった。 1.ゴマにおけるビタミンE生合成経路に関わる酵素のうち、新たにHPT, MPBQMTおよびTCのcDNAクローンを単離し、それらの時間的空間的な発現様式を明らかにした。本研究の結果、すでに単離ずみのγ-TMTのcDNAと合わせて、ホモゲンチジン酸以降の反応ステップを触媒するすべての酵素のcDNAクローンを入手することができた。一方、γ-TMTのゲノミックDNAをクローン化し、その構造を解析した。 2.ゴマ種子で特異的に高発現する遺伝子のうち、Δ9およびω-6の脂肪酸デサチュラーゼ遺伝子、2Sアルブミンおよびオレオシンの種子タンパク質遺伝子の5'上流調節領域をクローン化した。それらの構造解析を行ない、キャップサイト・マッピング法によって転写開始点を特定した。 3.ゴマ種子特異的高発現遺伝子の5'上流領域あるいはダイズのG1グリシニン遺伝子のプロモーター領域の直下にそれぞれゴマγ-THT cDNAクローンを連結し、次に、それらのキメラ遺伝子をMATベクターに挿入し、アグロバクテリア感染を介して野生ゴマに導入した。感染後の再生植物体における導入γ-TMTの存在はPCRによって確認した。ダイズG1グリシニン::γ-TMTによる形質転換体では、生育が極めて悪く、種子の発芽能はほとんど失われていた。かろうじて得られた種子では、ビタミンEレベルは増大していなかった。一方、ゴマ2Sアルブミン::γ-TMTもしくはゴマオレオシン::γ-TMTの形質転換体は、現在、育成中である。また、ゴマのΔ9デサチュラーゼ::γ-TMTの場合は、アグロバクテリウム感染によるゴールが生じた段階である。
|