• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成熟期ブドウ果実に発現するキチナーゼの構造と機能

研究課題

研究課題/領域番号 14360018
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 園芸・造園学
研究機関山梨大学

研究代表者

高柳 勉  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助教授 (00252007)

研究分担者 奥田 徹  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助教授 (10252008)
横塚 弘毅  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (60020450)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
14,600千円 (直接経費: 14,600千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
2002年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワードキチナーゼ / 耐病性 / ブドウ / PRタンパク質 / Vitis
研究概要

植物キチナーゼは,植物の感染特異的タンパク質(PR protein)の一種であり,植物の病気抵抗性レスポンスにおいて重要な役割を持つと推測されている。本研究の目的は,成熟期のブドウ果実に発現するキチナーゼを分離・精製し,酵素学的性質そして植物病原菌に対する抗菌作用を検討し,ブドウの病気抵抗性におけるキチナーゼの役割を明らかにすることである。
マスカット・ベリーA(MBA)の成熟果実の果皮より得た抽出液をキチンアフィニティークロマトグラフィーにより分離した。このキチナーゼ画分を陽イオンクロマトグラフィーにより分離し,二つのキチナーゼ画分,CHI-1とCHI-2を得た。CHI-1とCHI-2はSDS-PAGEで単一バンドを示し,その分子量は,それぞれ29.2kDaと27.7kDaであった。MBAのCHI-1からクロマトフォーカシングにより4種類のキチナーゼアイソザイム(CHI-1a,-1b,-1c,-1d)を精製した。そのN末端アミノ酸配列は,すべてクラスIVキチナーゼと高い相同性を示した。CHI-1とCHI-2は灰色カビ病菌と晩腐病菌の生育を阻害し,その効果は酵素濃度依存的に上昇した。MBA,甲州(KOS),カベルネ・ソービニヨン(CAS),シャルドネ(CHA)の果皮に含まれるキチナーゼの活性は,NBA, KOS, CAS, CHAの順に強かった。MBA, CAS, KOSにはCHI-IとCHI-2が検出されたがCHAにはCHI-1のみが検出された。CHI-1の電気泳動パターンを品種間で比較すると,MBAが4種類,CASとCHAが2種類,KOSが1種類のタンパク質バンドを示した。病害抵抗性の強いMBAの果皮では,キチナーゼ種類および量ともに多かった。これらの結果は,キチナーゼの種類と量が病害抵抗性に大きく関与していることを示唆していた。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] ブドウ果実キチナーゼの品種間比較2005

    • 著者名/発表者名
      高柳 勉, 相川大介, 奥田 徹, 横塚弘毅
    • 雑誌名

      日本ブドウ・ワイン学会誌 16

      ページ: 9-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of Chitinases in Grape Skins of Four Grape Cultivars2005

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi, T., D.Aikawa, T.Okuda, K.Yokotsuka
    • 雑誌名

      Journal of ASEV Japan 16

      ページ: 9-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ブドウ果実キチナーゼの品種間比較2005

    • 著者名/発表者名
      高柳 勉, 相川大介, 奥田 徹, 横塚弘毅
    • 雑誌名

      日本ブドウ・ワイン学会誌 16(1)

      ページ: 9-13

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ブドウクラスIIIキチナーゼアミノ酸配列の品種間比較2004

    • 著者名/発表者名
      高柳 勉, 阿野明彦, 奥田 徹, 横塚弘毅
    • 雑誌名

      日本ブドウ・ワイン学会誌 15(1)

      ページ: 29-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative Analysis of Amino Acid Sequences of Class III Chitinase from Vitis Species2004

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi, T., A.Ano, T.Okuda, K.Yokotsuka
    • 雑誌名

      Journal of ASEV Japan 15

      ページ: 29-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of a class III chitinase from Vitis vinifera cv. Koshu2003

    • 著者名/発表者名
      Ano, A., Takayanagi, T., Uchibori, T., Okuda, T., Yokotsuka, K.
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 95(6)

      ページ: 645-647

    • NAID

      110002665143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of a class III chitinase from Vitis vinifera cv.Koshu2003

    • 著者名/発表者名
      Ano, A., Takayanagi, T., Uchibori, T., Okuda, T., Yokotsuka, K.
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 95

      ページ: 645-647

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ano, A., Takayanagi, T., Uchibori, T., Okuda, T., Yokotsuka, K.: "Characterization of a class III chitinase from Vitis vinifera cv.Koshu"Journal of Bioscience and Bioengineering. 95. 645-647 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高柳 勉, 阿野明彦, 奥田 徹, 横塚弘毅: "ブドウクラスIIIキチナーゼアミノ酸配列の品種間比較"日本ブドウ・ワイン学会誌. 15(掲載予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ano, A., Takayanagi, T., Uchibori, T., Okuda, T., Yokotsuka, K.: "Characterization of a class III chitinase from Vitis vinifera cv.Koshu"Journal of Bioscience and Bioengineering. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi