• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物の有機態窒素吸収における土壌微生物の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14360041
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関愛媛大学

研究代表者

上野 秀人  愛媛大学, 農学部, 助教授 (90301324)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2003年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2002年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード土壌微生物 / 水稲 / 15N / 13C / 有機態窒素吸収 / 微生物バイオマス / トレーサー法 / 元素循環 / ^<15>N / ^<13>C
研究概要

水稲による有機態窒素吸収を含めた水田土壌における炭素・窒素動態の解析を行うために,^<13>Cと^<15>Nでラベルした炭素・窒素化合物用いて,3段階の実験を行った。すなわちCN動態解明のための施用化合物として,実験1は,低分子化合物の^<13>C-グルコースと^<15>N塩安,実験2は^<13>Cと^<15>Nで同時ラベルした稲わら堆肥,実験3は,^<13>Cと^<15>Nで同時ラベルした微生物菌体(細菌Bacillus subtilisと糸状菌Aspergillus nigar)を用いた。実験1では,基肥時に施用した^<13>C-グルコースのうち,根に1.8%,茎葉に0.8%,穂に0.9%が収穫時までに蓄積しており,低い量ではあるが,土壌施用炭素の取り込みが確認された。同様に^<15>N塩安の植物体への移行割合は,従来の報告と同様に根9.2%,茎葉16.2%,穂27.2%と高かった。栽培初期における^<13>C-グルコースの半減期は16日と短く,中期では210日と長くなり,グルコースは土壌微生物によって急速に代謝・吸収されるとともに,生成した二次代謝産物の分解は,かなり遅くなったことが示された。実験2では,稲わら堆肥由来炭素の吸収は,根2.23%,茎葉1.35%,穂1.16%となり,グルコース添加の場合より高くなった。実験3において,細菌由来炭素の植物への移行率は,根2.13%,茎葉7.41%,穂4.94%とさらに高くなった。糸状菌由来炭素の移行率は,根19.3%,茎葉2.61%,穂24.0%と細菌由来炭素より高くなった。このように,低分子化合物や植物体残渣よりも微生物菌体という形態で存在する炭素は,水稲による経根的吸収割合が4〜13倍程度高くなることが示され,土壌微生物は,単に土壌中において物質の分解を行い,低分子窒素化合物を植物に供給するばかりでなく,菌体自体が植物の経根的吸収の基質として,重要性が高いことが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Comparison of nitrogen mineralization from ^<15>N-labeled organic amendments under flooded and upland conditions2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, S., Ueno, H., Yamamura, S.
    • 雑誌名

      Plant and Soil 259

      ページ: 307-314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 水田におけるカバークロップ利用2004

    • 著者名/発表者名
      上野秀人
    • 雑誌名

      農作業研究 39

      ページ: 165-170

    • NAID

      10029875073

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Environmental and Agricultural Assessment on Application of Old Newspaper to Sandy Upland Soil2004

    • 著者名/発表者名
      Ueno, H, Matsumura, N., Nakano, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of The Sixth International Conference on EcoBalance 6

      ページ: 715-718

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of nitrogen mineralization from ^<15>N-labeled organic amendments under flooded and upland conditions2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S., Ueno H., Yamamuro, S.
    • 雑誌名

      Plant and Soil 259

      ページ: 307-314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Environmental and agricultural assessment on application of old newspaper to sandy upland soil2004

    • 著者名/発表者名
      Ueno, H., Matsumura, N., Nakano, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of The Sixth International Conference on EcoBalance. 6

      ページ: 715-718

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Use of cover crops in lowland rice cultivation2004

    • 著者名/発表者名
      Ueno, H.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Farm Work Research 39

      ページ: 165-170

    • NAID

      10029875073

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Uptake of carbon and nitrogen through roots of rice and corn plants, grown in soils treated with ^<13>C and ^<15>N dual-labeled cattle manure compost2002

    • 著者名/発表者名
      Yamamuro, S., Ueno, H., Yamada, H., Takahashi, Y., Shiga, Y., Miyahara, S., Shimonihara, T., Murase, J., Yanai, J., Nishida, M
    • 雑誌名

      Soil.Sci.Plant.Nutr. 48

      ページ: 787-795

    • NAID

      110001717699

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生分解性育苗ポットがカボチャ苗の生育や品質に与える効果:第1報 カボチャ苗の形態的特徴に与える効果2002

    • 著者名/発表者名
      上野秀人, 松村奈理広, 宮地雅仁
    • 雑誌名

      愛媛大学農学部農場報告 24

      ページ: 19-25

    • NAID

      40005685009

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生分解性育苗ポットがカボチャ苗の生育や品質に与える効果:第2報 育苗ポット土壌中の水分含量および炭素,窒素濃度に与える影響2002

    • 著者名/発表者名
      上野秀人, 松村奈理広, 宮地雅仁
    • 雑誌名

      愛媛大学農学部農場報告 24

      ページ: 27-32

    • NAID

      40005685010

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Uptake of carbon and nitrogen through roots of rice and corn plants, grown in soils treated with ^<13>C and ^<15>N dual-labeled cattle manure compost2002

    • 著者名/発表者名
      Yamamuro, S., Ueno, H., Yamada, H., Takahashi, Y., Shiga, Y., Miyahara, S., Shimonihara, T., Murase, J., Yanai, J., Nishida, M.
    • 雑誌名

      Soil.Sci.Plant.Nutr. 48

      ページ: 787-795

    • NAID

      110001717699

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of biodegradable pot on growth and quality of pumpkin seedling. 1. Effects on morphological characteristics of the seedling2002

    • 著者名/発表者名
      Ueno, H., Matsumura, N., Miyaji, M.
    • 雑誌名

      Bull.Exp.Farm Fac.Agr., Ehime Univ. 24

      ページ: 19-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of biodegradable pot on growth and quality of pumpkin seedling. 2. Effects on water content and concentration of carbon and nitrogen in the pot soil2002

    • 著者名/発表者名
      Ueno, H., Matsumura, N., Miyaji, M.
    • 雑誌名

      Bull.Exp.Farm Fac.Agr., Ehime Univ. 24

      ページ: 27-32

    • NAID

      120006525946

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, S., Ueno, H., Yamamuro S.: "Comparison of Nitrogen mineralization from 15N-labeled organic amendments under flooded and upland conditions"Plant and Soil. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamuro, S., Ueno H., Yamada, H., Takahashi, Y., Shiga Y., Miyahara, S., Shimonihara, T., Murase, J., Yanai, J., Nishida, M.: "Uptake of carbon and nitrogen through roots of rice and corn plants, grown in soils treated with ^<13>C and ^<15>N dual-labeled cattle manure compost"Soil Science and Plant Nutrition. 48(6). 787-795 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi