• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多剤耐性HIVに著効を持つ低毒性4'-置換-2'-デオキシヌクレオシド類の創出

研究課題

研究課題/領域番号 14360062
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物生産化学・応用有機化学
研究機関東北大学

研究代表者

大類 洋  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (20100050)

研究分担者 赤坂 和昭  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助教授 (10201881)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
2004年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2003年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2002年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
キーワードエイズ化学療法 / 逆転写酵素阻害ヌクレオシド / 耐性HIV / 2',3'-ジデオキシヌクレオシド / 生理的2'-デオキシヌクレオシド / 4'-C-置換-2'-デオキシヌクレオシド / 4'-C-エチニル-2'-デオキシヌクレオシド / 過去最高の抗HIV活性を有し且つマウス毒性ゼロのヌクレオシド / これまでの最高の抗HIV活性を有し且つマウス毒性ゼロのヌクレオシド / エイズの化学療法 / 抗HIV活性 / 4'-置換-2'-デオキシヌクレオシド / 多剤耐性HIV / カルボサイクリクヌクレオシド / 4'-置換ヌクレオシド / 3',4'-置換ヌクレオシド / アデノシンデアミナーゼ
研究概要

エイズ化学治療の問題は耐性HIVの発現であり耐性が交差しない複数の薬剤を投与する所謂「カクテル療法」が開発されエイズ治療に非常に明るい兆しが見えたが本年2月CDCはカクテル療法が全く無効であったエイズ患者が出現したと報告している。其れ故耐性株の発現阻止が益々重要課題となっている。本研究成果は、逆転写酵素(RT)阻害活性を持つヌクレオシドに注目し、耐性株が発現しないヌクレオシドの設計・合成・生物学的評価を行った十数年の総括である。
耐性HIVを発現させないヌクレオシドとして4'-置換-2'-デオキシヌクレオシド(4'SdN)を設計し、4'-位の置換基と核酸塩基の組合せを変えて、抗HIV活性と毒性の関係を研究した。その結果、4'-位置換基は嵩高く無いこと核酸塩基はプリンが良い、という傾向を掴んだ。4'-位置換基として-CNと-C≡CHを選び、各種プリン塩基との組み合わせを研究した。その結果4'-C体は毒性を低減するのが難しいと結論した。4'-C≡CH体はアデニン体(Ad):EC_<50>=0.012μM,CC_<50>=11.7,S.I.=975,ヒポキサンチン体(I):EC_<50>=0.15,CC_<50>=216,S.I.=1440,2-アミノアデニン体(2AAd):EC_<50>=0.0003,CC_<50>=0.82,S.I.=2733,グアニン体(G):EC_<50>=0.0014,CC_<50>=1.5,S.I.=1071(cf:AZT:EC_<50>=0.01,CC_<50>=>20,S.I.=>2000)現存する全ての耐性株にも有効という結果であった。マウス毒性試験の結果:2AAd, Gは3mg/kgで経口・静注共即日死であったがAd, Iは100mg/kgまで無毒であった。アデノシンデアミナーゼで2AAdがGにAがIに変換されることが毒性試験結果の解釈を難しくしたのでアデノシンデアミナーゼに安定な2-フルオロアデニン体(2FA)を合成した。2FAはEC_<50>=0.0002μM,CC50=22,S.I=110,000,現存する全ての耐性株にも著効を持ちマウス毒性も100mg/kgまで無毒という結果であったので現在医薬品としての開発を研究している。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Design, Efficient Synthesis, and Anti-HIV Activity of 4'-C-Cyano-and 4'-C-Ethynyl-2'-deoxy Purine Nucloesides2004

    • 著者名/発表者名
      S.Kohgo, K.Yamada, K.Kitano, Y.Iwai, S.Sakata, N.Ashida, H.Hayakawa, D.Nameki, E.Kodama, M.Matsuoka, H.Mitsuya, H.Ohrui
    • 雑誌名

      NUCLEOSIDES, NUCLEOTIDES&NUCLEIC ACIDS 23・4

      ページ: 671-690

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Design, efficient Synthesis and Anti-HIV Activity of 4'-C-Cyano-and 4'-C-Ethynyl-2'-deoxy Purine Nucleosides2004

    • 著者名/発表者名
      S.Kohgo, K.Yamada, K.Kitano, Y.Iwai, S.Sakata, N.Ashida, H.Hayakawa, D.Nameki, E.Kodama, H.Mitsuya, H.Ohrui
    • 雑誌名

      NUCLEOSIDES, NUCLEOTIDES&NUCLEIC ACIDS vol23,No4

      ページ: 671-690

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Design, Efficient Synthesis, and Anti-HIV Activity of 4'-C-Cyano- and 4'-C-Ethynyl-2'-deoxy Purine Nucloesides2004

    • 著者名/発表者名
      S.Kohgo, K.Yawada, K.Kitano, Y.Iwai, S.Sakata, N.Ashida, H.Hayakawa, D.Nameki, E.Kodama, M.Matsuoka, H.Mitsuya, H.Ohrui
    • 雑誌名

      NUCLEOSIDES, NUCLEOTIDES&NUCLEIC ACIDS 23・4

      ページ: 671-690

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi