• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スギ・ヒノキ人工林における伐期・伐採方法が渓流水質に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 14360083
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学
研究機関東京農工大学

研究代表者

生原 喜久雄  国立大学法人東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 教授 (00014960)

研究分担者 戸田 浩人  国立大学法人東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 助教授 (00237091)
岩岡 正博  国立大学法人東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 助教授 (40213269)
白木 克繁  国立大学法人東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 助手 (30313290)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
11,400千円 (直接経費: 11,400千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
キーワード渓流水 / 小流域 / 水質 / 水量 / スギ・ヒノキ高齢林 / 長伐期 / 土壌水 / 伐採 / スギ人工林 / 斜面下部伐採 / 窒素無機化 / 降雨イベント / 脚部伐採 / 炭素無機化
研究概要

国内木材価格の低迷はスギ・ヒノキ人工林を長伐期へと転換させている。高齢人工林への移行および高齢林の伐採が森林生態系に及ぼす影響を研究することは、森林のもつ公益的機能を維持するうえで重要である。
本研究では、スギ・ヒノキ人工林における伐期および伐採方法が渓流水質に及ぼす影響について調査した。その結果、地力の高いスギでは、高齢化になると斜面下部からの窒素の流出が危惧された。また、スギ林での林齢の増加による交換性塩基の蓄積は、硝化を促進する要因となるので、NO_3-Nの流出を軽減させるためにも流域下部の伐採を控えるべきである。
斜面下部の伐採(流域面積の約20%)で、伐採後3年間は約90mmの増加がみられ、斜面下部の伐採は水収支に大きく影響する。また、伐採後の年間の流出水量増加は、降雨イベントが20mm以上の時に大きく影響していることを明らかにした。斜面下部の伐採後2年間は土壌水のNO_3-N濃度が3〜7倍上昇した。また、伐採の影響は、10〜15mの林内にみられ、斜面方位によっても伐採の影響が異なることが明らかにされた。伐採後の渓流水のNO_3-N濃度は、特に成長期に増加し、4年目も伐採前よりも高い濃度をしめした。渓流からのN流出量は伐採1〜4年目を通じて、伐採前よりも4〜5kg/ha増加した。伐採4年後の全Cや全N量は、伐採前の1/2に減少し、無機化量も低下した。
このようにスギ・ヒノキ林の高齢化および斜面下部の伐採による渓流水質に及ぼす影響について、多くの知見をえることができた。
3年間の研究結果を、最終年度である平成16年度に取り纏めた。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] 北関東地方における高齢化したスギ・ヒノキ人工林小流域における炭素と窒素の動態特性2004

    • 著者名/発表者名
      小柳信宏, 戸田浩人, 久保井喬, 生原喜久雄
    • 雑誌名

      日本林学会誌 86

      ページ: 134-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relationship between base flow and basin area of small mountainous basins at the Tokyo University Forest in Aichi and in Chiba2004

    • 著者名/発表者名
      Shiraki, K., Igarashi, K.
    • 雑誌名

      Bull.Tokyo Univ.For. 111

      ページ: 49-57

    • NAID

      120001092957

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of carbon and nitrogen dynamics in a small watershed of aged Japanese cedar and cypress stands in the northern Kanto region, Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Oyanagi, N., Toda, H., Kuboi, T., Haibara, K.
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Forestry Society 6

      ページ: 134-143

    • NAID

      110006279993

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relationship between base flow and basin area of small mountainous basins at the Tokyo University Forest in Aichi and in Chiba.2004

    • 著者名/発表者名
      Shiraki, K., Igarashi, K.
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Tokyo University Forests 111

      ページ: 49-57

    • NAID

      120001092957

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 北関東地方における高齢化したスギ・ヒノキ人工林小流域における窒素の動態特性2004

    • 著者名/発表者名
      小柳信宏, 戸田浩人, 久保井喬, 生原喜久雄
    • 雑誌名

      日本林学会誌 86

      ページ: 134-143

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Relationship between base flow and basin area of small mountainous basins at the Tokyo University forest in Aichi and in Chiba2004

    • 著者名/発表者名
      Shiraki, K., Igarashi, K.
    • 雑誌名

      Bull.Tokyo Univ.For. 111

      ページ: 49-57

    • NAID

      120001092957

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] スギ・ヒノキ壮齢林小流域における降雨の移動に伴う溶存態窒素および溶存態炭素の動態2002

    • 著者名/発表者名
      小柳信宏, 浦川梨恵子, 生原喜久雄, 戸田浩人
    • 雑誌名

      森林立地学会誌 44

      ページ: 11-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The dynamics of dissolved organic nitrogen and dissolved organic carbon in a small watershed Japanese cedar and cypress plantation.2002

    • 著者名/発表者名
      Oyanagi, N., Urakawa, R., Haibara, K., Toda, H.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Forest Environment 44

      ページ: 11-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高齢化したスギ・ヒノキ人工林小流域の斜面下部伐採が土壌および渓流の水質に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      浦川梨恵子, 戸田浩人, 生原喜久雄
    • 雑誌名

      日本森林科学学会誌 (印刷中)

    • NAID

      110006278812

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of forest cutting of lower slope on soil water and Stream water chemistry in watershed old Japanese cedar and cypress stand

    • 著者名/発表者名
      Urakawa, R., Toda, H., Haibara, k.
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Forestry Society (in press)

    • NAID

      110006278812

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸田浩人: "陸上生態系の物質循環からみた窒素飽和による汚染の構図"資源環境対策. 38・11. 13-18 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 戸田浩人: "林地残材の収穫や全木集材が森林生態系の物質循環に与える影響"森林科学. 40. 33-38 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小柳信宏, 戸田浩人, 久保井喬, 生原喜久雄: "北関東地方の高齢化したスギ・ヒノキ人工林小流域における炭素と窒素の動態特性"日本林学会誌. 86・2(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 保科典之, 夏目佳史, 岩岡正博, 峰松浩彦: "木材生産からみた森林の区域区分手法.(技術的観点からみた人工林の施業区分.森林空間利用研究会編)"森林空間利用研究会,名古屋. 62(57-61) (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 保科典之, 夏目佳史, 岩岡正博, 峰松浩彦: "木材生産を評価指標とした人工林適地,(人工林の適地とはなにか---生態情報と技術論の連携,森林空間利用研究会編)"森林空間利用研究会,名古屋. 49(26-32) (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 戸田浩人: "陸上生態系の物質循環からみた窒素飽和による汚染の構図"資源環境対策. 38・11. 13-18 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 保科典之, 夏目佳史, 岩岡正博, 峰松浩彦: "木材生産からみた森林の区域区分手法. (技術的観点からみた人工林の施業区分.森林空間利用研究会編). 57-61"森林空間利用研究会, 名古屋. 62 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi