• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミクロフィブリル傾角と細胞壁成分の樹体内マップ

研究課題

研究課題/領域番号 14360099
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林産学
研究機関京都大学

研究代表者

杉山 淳司  京都大学, 生存圏研究所, 助教授 (40183842)

研究分担者 馬場 啓一  京都大学, 生存圏研究所, 助手 (20238223)
鈴木 弘志  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (30006449)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
15,100千円 (直接経費: 15,100千円)
2003年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
2002年度: 10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
キーワードミクロフィブリル傾角 / 小角X線 / FT-IR
研究概要

風雪に耐え巨大な樹体を支える能力は細胞壁内でのミクロフィブリルヘリカルワインディング構造とそれを埋めるマトリクス部分との複合構造に起因する。本研究ではミクロフィブリル傾角(MFA)が、樹体内でどのように最適化されているかを実際測定することを目的とした。また細胞壁成分とミクロフィブリル傾角の間に相関があるのかも否かも併せて検討した。そのため、(1)SR-X線および通常X線を用いた小角散乱図(SAXS)よりMFA測定を測定する。方法論の検討ならびに測定結果の解析。(2)FT-IRケモメトリクス法による化学分析。方法論の検討ならびに測定結果の解析。(3)(1)と(2)の結果を総合的に判断し、MFAの変動と相関する化学成分の同定を目指すことなどを目標に掲げた。上記課題においてスギ(針葉樹)、ユリノキ(広葉樹)の枝で小角SR-X線散乱測定を行なった。小角散乱の円周方向の分布からMFAが測定できることを確認した。針葉樹の枝では通常は下側で高いMFAを、広葉樹の枝の上側で小さいMFAが測定された。このことは、以前から知られていることであるが、SAXSにより迅速(放射光の場合は10分)な測定が可能となった。同一試料について、FTIR-ATR法により、官能基の局在を調べ、MFAとの相関を重回帰法により検討した。その結果、ユリノキではキシラン量がMFAと正の関係にあり、セルロースと負の関係にあること、スギではリグニン量と正の関係にあり、セルロース量と負の関係にあることが示された。また、MFAとトウヒの物性について調べ、早材部のMFAが他の針葉樹に比べて小さいことが、音響的な特性に影響が大きいことが示された。FT-IRデータを元にそれを統計処理すること(ケモメトリクス法)により、針葉樹材の細胞構成要素の細胞壁成分の違いを検出できることを明らかにできた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Hori, R., Suzuki, H., Kamiyama, T., Sugiyama, J.: "The variation of microfibril angles and chemical composition-implication for functional properties-"Journal of Materials Science Letters. 22. 963-966 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, R., Sugiyama, J., Inoue, K.: "Microfibril Angle in Wood and its biological significance"SPring8 Research Frontiers. 2001B/2002A. 23-24 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, R., Suzuki, H., Kamiyama, T., Sugiyama, J.: "The variation of microfibril angles and chemical composition-implication for functional properties-"Journal of Materials Science Letters. 22. 963-966 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, R., Sugiyama, J., Inoue, K.: "Microfibril Angle in Wood and, its biological significance"SPring8 Research Frontiers. 2001B/2002A. 23-24 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, R., Suzuki, H., Kamiyama, T., Sugiyama, I.: "The variation of microfibril angles and chemical composition-implication for functional properties"Journal of Materials Science Letters. 22. 963-966 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hori, R., Sugiyama, J., Inoue, K.: "Microfibril Angle in Wood and its biological significance"SPring8 Research Frontiers. 2001B/2002A. 23-24 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hori, R., Sugiyama, J.: "A combined FT-IR microscopy and principal components analysis on softwood cell walls"Carbohydrate Polymers. 52. 449-453 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hori, R., Suzuki, H., Kamiyama, T., Sugiyama, J.: "The variation of microfibril angles and chemical composition implication for functional properties"Journal of Materials Science Letters. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi