• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類耳石の微量元素組成および安定同位体組成による回遊履歴の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14360109
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関東京大学 (2004)
三重大学 (2002-2003)

研究代表者

大竹 二雄  東京大学, 海洋研究所, 教授 (20160525)

研究分担者 比屋根 肇  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (70192292)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2002年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード魚類 / 耳石 / Sr:Ca比 / 日周輪紋 / 酸素同位体組成 / 炭素・窒素同位体組成 / 回遊履歴 / 変態 / Sr : Ca比 / アユ / マアナゴ / 炭素・窒素安定同位体比 / ウナギ / 回遊 / 成長 / 微量元素 / 酸素同位体比
研究概要

1.アユの分布と回遊
三重県宮川やその河口周辺海域、岐阜県長良川で採集された海洋生活期アユ仔稚魚、遡上魚、産卵魚の耳石日周輪紋やSr:Ca比の解析から各個体の日齢、孵化日、遡上日齢、遡上時期を調べた。その結果、降海したアユ仔魚は体長20mm (30日齢)までは河口周辺沿岸域に分布し、その後砕波帯に移動し、体長30mm (90日齢)から河口に出現し始め、体長50mm以上(150日齢以上)で遡上に至ることが明らかになった。
産卵魚の回遊履歴から早生まれ個体は早期に大型で遡上し、早期に大型で産卵すること、逆に遅生まれ個体は遅い時期に小型で遡上し、遅い時期に小型で産卵することがわかった。また海洋生活期における成長率が遡上や産卵に影響を与えることが明らかになった。さらに、淡水域に遡上せず河口域に分布する「シオアユ」の存在を耳石Sr:Ca比から証明し、さらに体組織の炭素・窒素同位体組成からシオアユが汽水性付着藻類を主要な餌としていることを明らかにした。
2.ウナギの回遊
シラスウナギの耳石酸素同位体組成からウナギの産卵水温は12〜28℃の範囲にあること、それが水深320〜50mに当たることが示唆された。また、伊勢湾および串本に来遊したシラスウナギの耳石日周輪紋とSr:Ca比の解析から接岸回遊過程を調べた。これより、変態を完了した個体が両地域に接岸するまでの期間は20-24日で、接岸してから河川に加入するまでの期間は9-12日であり、淡水チェック輪の数から複数の河川を経由して遡上するのではなく沖合い域を回遊して河口域に接岸するものと考えられた。
3.マアナゴの回遊と変態過程
三重県志摩半島や伊勢湾、茨城県大洗海岸に来遊したマアナゴ仔魚の耳石日周輪紋やSr:Ca比の解析から、いずれの地域に来遊した個体の接岸日齢、接岸開始日齢、変態開始日齢にも違いがなく、約3ヶ月間の海洋回遊の後、1ヶ月間で接岸し変態を開始することが明らかになった。変態過程における器官形成は変態開始後60-80日間で完了し、最後に胃腺が分化して消化吸収機能が確立することが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2005 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (1件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Skip of the routine habitat in an amphidromous migration of ayu.2005

    • 著者名/発表者名
      Iguchi K.
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 52

      ページ: 98-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sr : Ca ratios in otolith of freshwater stingray, Himantra signifier, in the Chao Phraya river, Thailand2005

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 雑誌名

      Coastal Marine Science 29

      ページ: 147-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sr : Ca ratios in otolith of freshwater stingray, Himantra signifier, in the Chao Phraya river, Thailand.2005

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 雑誌名

      Coastal Marine Science 29

      ページ: 147-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Skip of the routine habitat in an amphidromous migration of ayu2005

    • 著者名/発表者名
      Iguchi, Kei'ichiro
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 52

      ページ: 98-100

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Potential use of otolith microchemistry for field studies of temperature-dependent sex determination and gonadal degeneration in fishes.2003

    • 著者名/発表者名
      Strussman C.A.
    • 雑誌名

      Fish Physiology and Biochemistry 28

      ページ: 129-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seamount, new moon and eel spawning : The search for the spawning site of the Japanese eel.2003

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto K.
    • 雑誌名

      Environmental Biology of Fishes 66

      ページ: 221-229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Potential use of otolith microchemistry for field studies of temperature-Dependent sex determination and gonadal degeneration in fishes.2003

    • 著者名/発表者名
      Strussman C.A.
    • 雑誌名

      Fish Physiology and Biochemistry 28

      ページ: 129-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Metamorphosis2003

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 雑誌名

      Eel Biolgy (Aisa, Tsukamoto, Yamauchi eds), (Springer-Verlag, Tokyo)

      ページ: 61-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seamount, new moon and eel spawning : The search for the spawning site of the Japanese eel2003

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto K.
    • 雑誌名

      Environmental Biology of Fishes 66

      ページ: 221-229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inshore migration of tropical eel, Anguilla marmorata, from Taiwanese and Japanese coasts.2002

    • 著者名/発表者名
      Arai T.
    • 雑誌名

      Fisheries Science 68

      ページ: 152-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sr/Ca比による高知県伊尾木川および物部川産アユの由来判別2002

    • 著者名/発表者名
      清家 暁
    • 雑誌名

      日本水産学会誌 68

      ページ: 852-858

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Contribution of stocked ayu (Plecoglossus altivelis altivelis) to reproduction in the Nagara river, Japan.2002

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 雑誌名

      Fisheries Science 68

      ページ: 948-950

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distribution of leptocephali in the Kuroshio Current and East China Sea.2002

    • 著者名/発表者名
      Miller M.J.
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series 235

      ページ: 279-288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evidence of a spawning area of Anguilla marmorata in the western North Pacific.2002

    • 著者名/発表者名
      Miller M.J.
    • 雑誌名

      Marine Biology 140

      ページ: 809-814

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inshore migration of a tropical eel, Anguilla marmorata, from Taiwanese and Japanese coast.2002

    • 著者名/発表者名
      Arai T.
    • 雑誌名

      Fisheries Science 68

      ページ: 152-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stock separation study using otolith Sr/Ca ratio on ayu Plecoglossus altivelis captured from the Ioki River and the Monobe River.2002

    • 著者名/発表者名
      Seike A.
    • 雑誌名

      Nippon Suisan Gakkaishi 68

      ページ: 852-858

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Contribution of stocked ayu (Plecoglossus altivelis altivelis) to reproduction in the Nagara River, Japan.2002

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 雑誌名

      Fisheries Science 68

      ページ: 948-950

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Eel Biology (Aida K., Tsukamoto K., Yamauchi K. eds)2003

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 総ページ数
      479
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukamoto K., Otake T., et al.: "Seamounts, new moon and spawning : The search for the spawning site of the Japanese ell."Environmental Biology of Fishes. 66. 221-229 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Otake T., Hiyagon H.: "Spawning temperature and depth of the Japanese ell estimated by otolith oxygen isotopic composition"Marine Ecology Progress Series. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Otake T.(分担): "Eel Biology (Aida K., Tsukamoto K., Yamauchi K.eds.)"Springer-Verlag Tokyo. 497 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Otaka T., Yamada C., Uchida K.: "Contribution of stocked ayu (Plecoglossus altivelis altivelis) to reproduction in the Nagara Ricer, Japon"Fisheries Science. 68. 948-950 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi