• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類ノダウイルスの遺伝子操作系の構築と病原メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 14360110
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関広島大学

研究代表者

中井 敏博  広島大学, 大学院・生物圏科学研究科, 教授 (60164117)

研究分担者 三瀬 和之  京都大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (90209776)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2002年度: 12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
キーワードベータノダウイルス / ウイルス性神経壊死症 / in vitro転写系 / 外被タンパク質遺伝子 / ポリメラーゼ遺伝子 / 病原性 / リアソータントウイルス / SJNNV / リアソータント / 血清型 / トランスフェクション
研究概要

1.魚類ノダウイルス(ベータノダウイルス)SJNNVおよびRGNNVのRNA1とRNA2の完全長のcDNAを合成した。T7プロモーター配列を付加したプライマーを用いてPCRで増幅した後、プラスミドベクターに挿入して、大腸菌を形質転換させ、抽出したプラスミドからRNAポリメラーゼで転写産物を得た。得られた転写産物のE-11細胞およびシマアジ仔魚(SJNNV)またはマハタ仔魚に対する感染性が確かめられたことによって、本ウイルスの感染性in vitro RNA転写系を構築することに成功した。
2.構築したSJNNVとRGNNVの遺伝子操作系を利用し、SJNNV(SJ1/SJ2)とRGNNV(RG1/RG2)間でRNA1とRNA2を相互に交換したリアソータントウイルス(SJ1/RG2およびRG1/SJ2)を作製した。SJ1/RG2およびRG1/SJ2のin vitro転写RNAをE-11細胞に接種した結果、どちらも親株ウイルス(SJ1/SJ2,RG1/RG2)と同様のウイルス増殖がみられた。また、SJ1/RG2あるいはRG1/SJ2ウイルスを含む培養細胞上清をシマアジおよびマハタに仔魚に浸漬接種した結果、RG1/RG2とSJ1/RG2はマハタにのみ、SJ1/SJ2とRG1/SJ2はシマアジにのみ感染が成立した。以上の結果から、RGNNVとSJNNVの宿主特異性を決定する因子は、RNA2あるいはRNA2にコードされる外被タンパク質であることが明らかとなった。
3.上記4種類のリアソータントウイルスをE-11細胞に接種し、15,20,25,および30℃の各温度で培養したところRGNV(RG1/RG2)のみが30℃で増殖したことから、高温下(30℃)での感染性粒子の形成にはRNA1とRNA2の両者が関与することが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Mori K.: "Serological relationships among genotypic variants of betanodavirus"Diseases of Aquatic Organisms. 57. 19-26 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka S.: "Susceptibility of cultured juveniles of several marine fish to the sevenband grouper nervous necrosis virus"Journal of Fish Diseases. 26. 109-115 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iwamoto: "Identification of Host-Specificity Determinants in Betanodaviruses by Using Reassortants between Striped Jack Nervous Necrosis Virus and Sevenband Grouper Nervous Necrosis Virus"Journal of Virology. 78. 1256-1262 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Banu G.R.: "Inoculation of BALB/c Mice with Fish-pathogenic Nodaviruses"Journal of Comparative Pathology. 130. 201-203 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakai: "Manual of Diagnostic Tests for Aquatic Animals"Office Des Epizooties O.I.E.. 358 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori K., Mangyoku T., Iwamoto T., Arimoto M., Tanaka S., Nakai T.: "Serological relationships among genotypic variants of betanodavirus"Diseases of Aquatic Organisms. 57. 19-26 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto T., Okinaka Y., Mise K., Mori K., Arimoto M., Okuno T., Nakai T.: "Identification of host-specificity determinants in betanodaviruses using reassortants between striped jack nervous necrosis virus and sevenband grouper nervous necrosis virus"Journal of Virology. 78. 1256-1262 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mori: "Serological relationships among genotypic variants of betanodavirus"Diseases of Aquatic Organisms. 57. 19-26 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tanaka: "Susceptibility of cultured juveniles of several marine fish to the sevenband grouper nervous necrosis virus"Journal of Fish Diseases. 26. 109-115 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Iwamoto: "Identification of Host-Specificity Determinants on Betanodaviruses by Using Reassortants between Striped Jack Nervous Necrosis Virus and Sevenband Grouper Nervous Necrosis Virus"Journal of Virology. 78. 1256-1262 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] G.R.Banu: "Inoculation of BALB/c mice with fish-pathogenic nodaviruses"Journal of Comparative Pathology. 130. 201-203 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakai: "Manual of Diagnostic Tests for Aquatic Animals (4th ed.)"Office international des epizooties (OIE). 358 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi