研究課題/領域番号 |
14360116
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水産学一般
|
研究機関 | 独立行政法人国立環境研究所 |
研究代表者 |
堀口 敏宏 独立行政法人 国立環境研究所, 化学環境研究領域, 主任研究員 (30260186)
|
研究分担者 |
山川 紘 東京海洋大学, 海洋科学部, 助教授 (80017061)
白石 寛明 独立行政法人 国立環境研究所, 化学物質環境リスク研究センター, 室長 (10124348)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
16,700千円 (直接経費: 16,700千円)
2003年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2002年度: 10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
|
キーワード | アワビ類 / 内分泌かく乱 / 卵精巣 / トリブチルスズ(TBT) / トリフェニルスズ(TPT) / 再生産 / ベリジャー幼生 / 稚貝 / アワビ資源 / 繁殖 |
研究概要 |
全国32地点からマダカアワビ、メガイアワビ、クロアワビ及びエゾアワビ試料を入手し(各地点で各種15個体ずつ)、常法による生殖巣組織標本の作製・検鏡とプロピル化/GC-FPD法による組織中有機スズ濃度の分析・定量を行った。入手した雌の標本において卵巣中での精子形成など雄性化の所見が認められた割合が0〜19%であり、組織中から微量のブチルスズ及びフェニルスズ化合物が検出された。検出された有機スズは筋肉より頭部において相対的に高濃度であった。組織中有機スズと雌の雄性化との間に関連性が窺われた。 対照海域産メガイアワビに対するトリブチルスズ(TBT)の3ヶ月間流水式連続曝露試験(対照、50及び500ng/L)を実施し、試験海水中TBT濃度及び供試個体の組織中有機スズ濃度の測定と生殖巣組織標本の観察を1.と同様に行った。その結果、卵巣中で少数の精子形成が観察されたが、TBT濃度依存性は不明瞭であった。 有機スズ汚染が既知の海域(B海域)の造船所近傍でマダカアワビの種苗生産試験を行い、放卵量、受精率、孵化率、ベリジャー幼生の正常発生率と生残率、幼生の着底率、着底稚貝の生残率及び成長速度の推定を行った。今後、対照海域においても同様の種苗生産試験を行い、結果の比較を行う予定である。 マダカアワビ、メガイアワビ及びクロアワビの受精卵及びベリジャー幼生に対するTBTとトリフェニルスズ(TPT)の48時間止水式曝露試験を行い,半数致死濃度とともに発生・発達及び遊泳行動に関する半数影響濃度(EC_<50>)を推定した。その結果、TBTの48-h EC_<50>は0.15〜0.24μg/L、TPTの48-h EC_<50>は0.17μg/L(いずれも設定濃度として)と推定された。造船所やマリーナの近傍海域などでは上記のEC_<50>を上回る海水中TBT濃度が検出されてきたため、有機スズ汚染によってアワビ類幼生の加入阻害が生じてきた可能性がある。 アワビ類初期稚貝の加入状況の把握を目的として、B海域への付着基質の設置による着底初期稚貝の出現状況調査を行い、親貝資源密度と累積着底稚貝密度との関係を解析した。今後、調査対象海域を増やして比較・解析を進める予定である。
|