• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大競争時代におけるスーパー生鮮食品マーチャンダイジングの類型論的・動態的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14360127
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関山形大学

研究代表者

小野 雅之  山形大学, 農学部, 教授 (90224279)

研究分担者 安部 新一  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (30326730)
木立 真直  中央大学, 商学部, 教授 (10224982)
藤田 武弘  大阪府立大学, 大学院・農学生命科学研究科, 講師 (70244663)
中安 章  愛媛大学, 農学部, 教授 (20145064)
坂爪 浩史  鹿児島大学, 農学部, 助教授 (80258665)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
11,200千円 (直接経費: 11,200千円)
2004年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2003年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2002年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード小売業のグローバル競争 / スーパーマーケット / 生鮮食品マーチャンダイジング / 生鮮食品流通再編 / 国内産地の対応 / スーパーの生鮮食品調達 / 卸売市場の変容 / 国内産地の対応方向 / 国際的な生鮮食品調達戦略
研究概要

1.1990年代にスーパーのチェーン拡大と店舗の大型化が急速に進んでおり、それが食品小売業の再編を加速させてきたが、反面でスーパー各社では生鮮食品の利益率の低さと販売効率の低下という問題を抱えている。
2.1990年代における生鮮食品マーチャンダイジングの重要な要素として、IT活用と物流を結合したロジスティックスの展開、生鮮食品SCMの構築、消費者の安心・安全ニーズへの対応があげられる。
3.各業態・チェーンの生鮮食品マーチャンダイジングは、一面では標準化する傾向をみせているが、他面で業態間競争、チェーン間競争のなかで差異化を進めている。その際の重要な手段となっているのが消費の地域性を反映した地場産品や安心・安全ニーズに対応した有機農産物・特別栽培農産物である。
4.スーパーは生鮮食品の調達にあたって、これまでの卸売市場を中心とする流通機構を利用するとともに、産地・農業者からの直接調達など多様な調達方法をとるようになっており、卸売市場や産地においてスーパーのマーチャンダイジングに対応したサプライチェーンの形成が進みつつある。そのなかで、スーパーと産地・農業者との間の互酬的な取引も形成されてきている。
5.以上のことを通じて、スーパーが各業態ともに生鮮食品部門をマーチャンダイジングの重点部門として位置づけ、業態間競争、チェーン間競争のなかでその強化を図っており、それが中継流通段階や産地段階にも波及することによってスーパー主導型の生鮮食品流通構造が形づくられているとともに、中継流通段階や産地段階においてスーパーのマーチャンダイジングに対応したサプライチェーンが形成されつつあることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 商業統計からみる食品流通2004

    • 著者名/発表者名
      小野雅之
    • 雑誌名

      農林統計調査 54巻5号

      ページ: 11-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] スーパーの仕入・販売戦略は今2004

    • 著者名/発表者名
      坂爪浩史
    • 雑誌名

      農業と経済 70巻5号

      ページ: 69-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Food Distribution analyzed by"CENSUS OF COMMERCE"2004

    • 著者名/発表者名
      M.ONO
    • 雑誌名

      JOURNAL OF AGRICULTURE AND FORESTRY STATISTICS 54-5

      ページ: 11-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modern Strategy of Merchandising by Supermarkets2004

    • 著者名/発表者名
      H.SAKAZUME
    • 雑誌名

      AGRICULTURE AND ECONOMY 70-5

      ページ: 68-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 商業統計からみる食品流通2004

    • 著者名/発表者名
      小野雅之
    • 雑誌名

      農林統計調査 54・5

      ページ: 11-17

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 消費者の食行動と卸売市場の課題2004

    • 著者名/発表者名
      木立真直
    • 雑誌名

      果実日本 59・12

      ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 市場取引の変容と産地の対応方向2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤和憲
    • 雑誌名

      果実日本 59・12

      ページ: 34-36

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 産地から見た業務用野菜の産地間連携2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤和憲
    • 雑誌名

      農林統計調査 53・8

      ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] スーパーの仕入・販売戦略は今2004

    • 著者名/発表者名
      坂爪浩史
    • 雑誌名

      農業と経済 70・5

      ページ: 69-77

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 食品流通の転換と政策課題2003

    • 著者名/発表者名
      木立真直
    • 雑誌名

      農業経済研究 75巻2号

      ページ: 36-46

    • NAID

      10016228262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 食品流通におけるサプライ・チェーン・マネジメントの意義と展望2003

    • 著者名/発表者名
      木立真直
    • 雑誌名

      生活協同組合研究 325号

      ページ: 5-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transformation of Japanese Food Marketing System and Its Implications for Policy2003

    • 著者名/発表者名
      M.KIDACHI
    • 雑誌名

      JOURNAL OF RURAL ECONOMICS 72-2

      ページ: 36-46

    • NAID

      10016228262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Significance and Perspective of Supply Chain Management in Food Distribution2003

    • 著者名/発表者名
      M.KIDACHI
    • 雑誌名

      REVIEW OF CONSUMER CO-OPERATIVE STUDIES 325

      ページ: 5-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 食品小売・外食業におけるグローバル調達構造2002

    • 著者名/発表者名
      木立真直
    • 雑誌名

      農業市場研究 11巻2号

      ページ: 28-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 小売業のグローバル化と日本的流通システム2002

    • 著者名/発表者名
      木立真直
    • 雑誌名

      同志社商学 53巻5・6号

      ページ: 40-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Possibility of Global Sourcing for Perishable Vegetables in Retail and Food Service Industries2002

    • 著者名/発表者名
      M.KIDACHI
    • 雑誌名

      AGRICULTURAL MARKETING JOURNAL OF JAPAN 11-2

      ページ: 28-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Impact of the Entering Global Retailers on the Japanese Food Marketing System2002

    • 著者名/発表者名
      M.KIDACHI
    • 雑誌名

      JOURNAL OF DOSHISHA COMMERCE 53-5-6

      ページ: 40-56

    • NAID

      110000981168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木立 真直: "食品流通の転換と製作課題"農業経済研究. 75・2. 36-46 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 木立真直: "食品小売・外食産業におけるグローバル調達戦略"農業市場研究. 11・2. 28-36 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi