• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳房中で細菌を殺す機構、酵素の遺伝子発現並びに遺伝に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14360163
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用動物科学
研究機関東京大学

研究代表者

酒井 仙吉  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (80114487)

研究分担者 今川 和彦  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (00291956)
青木 不学  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (20175160)
伊藤 喜久治  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (50100045)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
17,000千円 (直接経費: 17,000千円)
2003年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
2002年度: 10,700千円 (直接経費: 10,700千円)
キーワードアミノ酸オキシダーゼ / 過酸化水素産生酵素 / 乳房炎 / マウスミルク / 牛乳 / 細菌殺滅 / ラクトパーオキシダーゼ / 殺菌作用 / ホルモンによる制御機構 / 過酸化水素感受性細菌 / 発生期酸素感受性細菌 / 過酸化水素
研究概要

マウスミルクに存在するアミノ酸オキシダーゼとラクトパーオキシダーゼを用いた。ゲルろ過を用いて分子量13万の分画からアミノ酸オキシダーゼ、分子量7万の分画からラクトパーオキシダーゼを得た。培養液における濃度は、マウスミルクの1/10に調整した。細菌として、乳房炎乳から分離したスタフィロコッカス、ストレプトコッカス、クレブシラ、大腸菌を用いた。アミノ酸オキシダーゼ単独でスタフィロコッカス、ストレプトコッカス、大腸菌の増殖が抑制された。クレブシラは増殖したがラクトパーオキシダーゼを添加すると増殖できなかった。クレブシラはカタラーゼ活性が高いため過酸化水素に抵抗性を示し、毒性は発生期の酸素によるものと考えられた。いずれにおいても2種類の酵素が必須であり、共存していても高い過酸化水素濃度であった。用いた酵素濃度は10%に希釈されたものであり、このことから2種類の酵素が協同し、乳房内で細菌を殺していると結論した。
ホルスタイン(初期から10ヶ月目)と黒毛和種(初期から3ヶ月間)から得た牛乳を用い、過酸化水素〓生能を調べた。牛乳をゲルろ過によって分離したところ、分子量約1万の画分に活性が認められた。分離パターンは2つの品種間で同じであった。37℃で2時間インキュベートとすると過酸化濃度が約5倍に増加した。泌乳時期でみると初期と末期で少なく、中期で多い傾向が認められた。
(イオン交換クロマトによる精製を進めていて、分子量1.3万と1.6万のいずれかであることが判明している)

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Nagaoka K, Sakai A, Nojima Y, Imakawa K, Sakai: "A chemokine, interferon (IFN)-g-inducible protein 10 kDa, is stimulated by IFN-t and recruits immune cells in the ovine endometrium"Biology of Reproduction. 68. 1413-1421 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagaoka K, Nojima H, Watanabe, F, Chang, K, Christenson R: "Regulation of blastocyst migration, apposition, and initial adhesion by a chemokine, interferon-g-inducible protein 10 kDa (IP-10), during early gestation"The Journal of Biological Chemistry. 278. 29048-29056 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nojima H, Nagaoka K, Suda K: "Increase in DNA methylation down-regulates conceptus interferon-tau gene expression"Molecular Reproduction and Development. In press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara KT, Sakuma Y, Sakai S, Nagata M, Aoki F: "Dynamic changes in the expression of protein tyrosine phosphatases during preimplantation mouse development"Journal of Reproduction and Development. 49. 323-328 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matuda F, Xu N, Kijima S, Sakai S, Imakawa K.: "Analysis of transcriptional control elements in the 5'-upstream region of ovine Interferon-taw gene using feeder independent caprine trophoblast cell line, HTS1"Placenta. 25. 166-175 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagaoka K, Sakai A, Nojima H, Suda Y, Yokomizo Y, Imakawa K, Sakai S: "A chemokine, interferon (IFN)-g-inducible protein 10 kDa, is stimulated by IFN-t and recruits immune cells in the ovine end ometrium."Biology of Reproduction. 68. 1413-1421 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagaoka K, Nojima H, Watanabe F, Chang KT, Christenson RK.: "Regulation of blastocyst migration, apposition, and initial adhesion by a chemokine, interferon-g-inducible protein 10 kDa (IP-10), during early gestation"The Journal of Biological Chemistry. 278. 29048-29056 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nojima H, Nagaoka K, Suda Y, Sakai A, Imakawa: "Increase in DNA methylation down-regulates conceptus interferon-tau gene expression"Molecular Reproduction and Development. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara KT, Sakuma Y, Sakai S, Nagata M: "Aoki FDynamic changes in the expression of protein tyrosine phosphatases during preimplantation mouse development"Journal of Reproduction and Development. 49. 323-328 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matuda F, Xu N, Kijima S, Christensen RK, Sakai S, Imakawa KJ: "Analysis of transcriptional control elements in the 5'-upstream region of ovine Interferon-taw gene using feeder independent caprine trophoblast cell line, HTSI"Placenta. 25. 166-175 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagaoka K, Sakai A, Nojima H, Suda Y, Yokomizo Y, Imakawa K, Sakai: "A chemokine, interferon (IFN)-g-inducible protein 10 kDa, is stimulated by IFN-t and recruits immune cells in the ovine endometrium."Biology of Reproduction. 68. 1413-1421 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nagaoka K, Nojima H, Watanabe F, Chang KT, Christenson: "Regulation of blastocyst migration, apposition, and initial adhesion by a chemokine, interferon-g-inducible protein 10 kDa (IP-10), during early gestation"The Journal of Biological Chemistry. 278. 29048-29056 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nojima H, Nagaoka K, Suda Y, Sakai A, Imakawa K: "Increase in DNA methylation down-regulates conceptus interferon-tau gene expression"Molecular Reproduction and Development. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hara KT, Sakuma Y, Sakai S. Nagata M, Aoki F: "Dynamic changes in the expression of protein tyrosine phosphatases during preim plantation mouse development"Journal of Reproduction and Development. 49. 323-328 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kuraishi T, Mizoguchi Y, Sun Y, Aoki F, Sakai S: "The casein mRNA decay changes in parallel with the poly(A) tail length in the mouse Mammary gland"Molecular and Cellular Endocrinology. 190 1. 101-107 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sun Y, Nonobe E, Kobayashi Y, Sakai S: "Characterization and expression of L-amino acid oxidase of mouse milk"Journal of Biological Chemistry. 277.21. 19080-19086 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nafaoka K, Sakai A, Imakawa K, Sakai S: "A chemokine, IEN-gamma-inducible protein 10 kDa (IP-10), is stimulated by IFN-taw and immune cells in the ovine endometrium"Biology of Reproduction. (In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi