研究課題/領域番号 |
14360179
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎獣医学・基礎畜産学
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
原田 悦守 鳥取大学, 農学部, 教授 (90001536)
|
研究分担者 |
北川 浩 神戸大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (40125307)
佐藤 宏 鳥取大学, 農学部, 教授 (20301286)
竹内 崇 鳥取大学, 農学部, 助手 (20216849)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
14,700千円 (直接経費: 14,700千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2003年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
2002年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
|
キーワード | ラクトフェリン / 初乳 / 体内移行動態 / 脳脊髄液 / ストレス / 疼痛緩和 / オピオイド / 一酸化窒素 / 一酸化炭素 |
研究概要 |
3年間の研究により、以下の成果が得られた。 1.LFの体内移行動態: ラクトフェリン(LF)を経口投与あるいは十二指腸内に投与すると、LFは血液中へ移行し、さらに脳脊髄液へも移行することを明らかにした。腸管から血液への移行経路として、腸上皮細胞の特異的LF受容体を介して上皮細胞内へ取り込まれた後、リンパ液へ運ばれ、肝臓での代謝を免れたものが全身へ循環することを実験的に証明した。また、脳室脈絡叢上皮細胞にも特異的LF受容体が存在し、血液から脳へのLF移行に関与することを免疫組織学的解析から証明した。 2.LFの新規作用 (1)抗ストレス作用:LFはラット新生子の母子分離不安によるストレス応答を軽減すること、ならびに成熟ラットにおいても抗ストレス効果を発揮することを明らかにした。 (2)鎮痛作用:成熟ラットを用いてホルマリンテスト、ホットプレートテスト、酢酸ライジングテストを行ったところ、LFは何れのモデルにおいても疼痛を有意に緩和した。各種阻害薬を用いた実験から、LFの作用機構として、LFは神経型一酸化窒素合成酵素(nNOS)を特異的に活性化し、産生されたNOがcGMP合成を促進することによって、内因性オピオイド作用を増強することが明らかとなった。 (3)血圧低下作用:成熟ラットを用いた実験から、LFは用量依存性に血圧を低下させることが明らかとなった。その機序として、LFは血管内皮細胞に作用してNO産生を増強し、その結果として血管平滑筋の弛緩をもたらすことが示唆された。 (4)関節炎の軽減作用:リュウマチ性関節炎モデルにおいて、LFは関節の腫脹を軽減し、さらに疼痛も顕著に和らげた。これらの抗炎症効果の作用機構として、LFはIL-10産生を増強することによってTNFα産生を抑制することが明らかとなった。
|