研究概要 |
本研究では、我々の確立した組み換えモービリウイルスの作出を可能にする新リバースジェネティクス法による安全な人為的組み換え生ワクチン、半生ワクチン及び新デリバリーベクターの開発を目的としている。本年度は、ウイルスベクターの基礎的解析を主に牛疫ウイルス(RPV)を用いて行った。まず、RPVのRBOK株とL株を用いて種を超えた病原性の発現にP蛋白が大きく関わることを示唆した。また、病原性を支配するウイルス蛋白質を解明した。RPV-L株の中からウイルスクローニングにより病原性の高いRPV-Lv株と病原性の弱いRPV-La株を樹立した。その結果、両者の間には、N, P, C, L蛋白中に1箇所ずつのアミノ酸変異を見出した。Lv株のリバースジェネティクス系を用いてN, P, L遺伝子の変異を単独あるいは同時にLa株のものに組換えた7種のウイルスを用いて解析したところ、N遺伝子をLa株型に改変したものだけが臨床症状が軽減された。したがって、L株における病原性の低下にはN蛋白が重要である事が明らかとなった。また、半生ワクチン作製のため、Cre/loxPシステムを用いてM遺伝子をコンディショナルに発現させるベクターを作製したがB95a細胞では細胞株を作製できなかったため、新たなスイッチング発現系を検討している。H遺伝子改変麻疹(MV)ベクターを作製したが、レスキューされなかったため、抗体認識部位遺伝子(Fv)に他の蛋白質の膜貫通領域を付加した新たなレセプター結合ユニットをMVベクターに組み込んでこれを得、感染域が変化するかを解析している。さらに、デリバリーベクターの組織特異性や外来遺伝子の発現レベルを容易に解析するため、GFP, luciferase遺伝子を組み込んだウイルスを、イヌジステンパーウイルス(CDV),MVで作製した。このうち、MV-GFPベクターはマウス脳内に接種後in vivo imaging装置を用いて感染した神経細胞を可視化することに成功した。
|