• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

開放系生ゴミ乳酸発酵を例にした新規な有機廃棄物資源化法の開発-複合微生物・複雑基質・混相系における化成品発酵生産制御-

研究課題

研究課題/領域番号 14360202
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物資源科学
研究機関大分大学

研究代表者

酒井 謙二  大分大学, 工学部, 助教授 (50205704)

研究分担者 羽野 忠  大分大学, 工学部, 教授 (80038067)
平田 誠  大分大学, 工学部, 助教授 (20264327)
谷口 正之  新潟大学, 工学部, 教授 (00163634)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
12,400千円 (直接経費: 12,400千円)
2004年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2003年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2002年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワードバイオマス / Lactobacillus / 複合微生物系 / 乳酸発酵 / 生ゴミ / FISH / 混合培養系 / Rhizopus oryzae / 未利用資源 / 有機廃棄物 / 開放系
研究概要

本研究では、生ゴミの開放型乳酸発酵を例としてその解析と制御法を確立することにより、有機物資源化法の新機軸を示すことを目的とし,(1)FISHによる複合微生物菌叢の解析(2)膜型リアクターによる複合基質系の解析(3)高粘度-懸濁系の発酵工学的解析について検討した。
(1)乳酸球・桿菌などの群及び種特異的なrDNAプローブを用いたFISHによる定量的菌相解法を独自に確立し,生ゴミのpH振動制御下における非殺菌系発酵において乳酸の選択的蓄積と光学純度低下をもたらすL.plantarumの挙動について明らかにした。一方,中等度好熱性L-乳酸生産菌を種菌として55℃に制御することで非殺菌系で高光学純度の乳酸が著量蓄積することを見いだし,FISHにより各温度における菌叢と生成物の関係を明らかにした。
(2)3台の発酵槽と1台の混合槽を組合わせることで、培養液を相互循環させながら3種微生物を別々に培養できる膜型混合培養システムを構築し,特定の微生物だけを増殖させる培養条件を明らかにした。また,2種微生物を用いる混合培養によってキシロースとグルコースからなる複合糖液からの高効率乳酸生産法を確立した。さらに,未殺菌脱脂米糠の同時糖化発酵においてpHを弱酸性に制御することで、目的乳酸菌だけを生育させ乳酸を効率よく生産できた。
(3)R.oryzaeによる乳酸発酵において,添加水分量を減らした高粘度-懸濁系を検討し、本系では酸素の供給量が不足し乳酸収率が低下することを見いだした。また,グルコースを用いた連続発酵では高濃度仕込みに起因する基質及び生成物阻害が強いことが明らかとなった。一方,基質阻害のないでんぷんは粘性により添加濃度に限界があった。即ち,標準的な生ゴミにおいては,等量の水の添加が望ましく,でんぷん質が多い場合においては,流下的に原料を供給する方法が考えられた。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (46件) 産業財産権 (3件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Production of D-lactic acid from defatted rice bran by simultaneous saccharification and fermentation2005

    • 著者名/発表者名
      T.Tanaka et al.
    • 雑誌名

      Bioresource Technol. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fluorescent In Situ Hybridization Analysis of Cecal Microflora in Rats Simultaneously dministrated Lactobacillus rhamnosus KY-3 and Cellobiose2005

    • 著者名/発表者名
      M.Umeki et al.
    • 雑誌名

      Food Sci.Technol.Res. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 廃棄物バイオマスとバイオマス・アジア戦略2005

    • 著者名/発表者名
      酒井謙二
    • 雑誌名

      都市と廃棄物 35

      ページ: 37-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a Continuous Electrodialysis Fermentation System for Production of Lactic Acid by Lactobacillus rhamnosus2005

    • 著者名/発表者名
      M.-T.Gao et al.
    • 雑誌名

      Process Biochem. 40

      ページ: 1033-1036

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Extraction Recovery of Lactic Acid with Di-Octyl Amine2005

    • 著者名/発表者名
      M.-T.Gao et al.
    • 雑誌名

      Solvent Extr.Res.Dev.Jpn. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production of Lactic Acid by Electrodialysis Fermentation with a Glucose Concentration Controller2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hirata et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Eng.J. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production of D-lactic acid from defatted rice bran by simultaneous saccharification and fermentation2005

    • 著者名/発表者名
      T.Tanaka, M.Hoshina, S.Tanabe, K.Sakai, S.Ohtsubo, M.Taniguchi
    • 雑誌名

      Bioresource Technol. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fluorescent In Situ Hybridization Analysis of Cecal Microflora in Rats Simultaneously Administrated Lactobacillus rhamnosus KY-3 and Cellobiose2005

    • 著者名/発表者名
      M.Umeki, K.OUE, M.MORI, S.MOCHIZUKI, K.SAKAI
    • 雑誌名

      Food.Sui.Technol.hes. (in press)

    • NAID

      130000061547

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biomass Waste and Strategy for Bioraass Asia2005

    • 著者名/発表者名
      Kenji Sakai
    • 雑誌名

      Journal of Solid & Liquid wastes vol.35(5)

      ページ: 1-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a Continuous Electrodialysis Fermentation System for Production of Lactic Acid by Lactobacillus rhatnnosus2005

    • 著者名/発表者名
      M.-T.Gao, M.Koide, R.Goto, M.Hirata, H.Takanashi, T.Hano
    • 雑誌名

      Process Biochem. Vol.40

      ページ: 1033-1036

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Extraction Recovery of Lactic Acid with Di-Octyl Amine2005

    • 著者名/発表者名
      M.-T.Gao, M.Hirata, M.Koide, T.Hano
    • 雑誌名

      Solvent Extr.Res.Dev., Jpn. (in press)

    • NAID

      40006898812

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production of Lactic Acid by Electrodialysis Fermentation with a Glucose Concentration Controller2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hirata, M.-T.Gao, M.Koide, H.Takanashi, T.Hano
    • 雑誌名

      Biochem.Eng.J. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production of D-lactic acid from defatted rice bran by simultaneous saccharification and fermentation.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Tanaka, M.Hoshina, S.Tanabe, K.Sakai, S.Ohtsubo, M.Taniguchi
    • 雑誌名

      Bioresource Technol. 印刷中

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of a Continuous Electrodialysis Fermentation System for Production of Lactic Acid by Lactobacillus rhamnosus2005

    • 著者名/発表者名
      M.-T.Gao, M.Koide, R.Goto, M.Hirata, H.Takanashi, T.Hano
    • 雑誌名

      Process Biochemistry 40

      ページ: 1033-1036

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Fluorescent In Situ Hybridization Analysis of Open Lactic Acid Fermentation of Kitchen Refuse Using rRNA-targeted Oligonucleotide Probes2004

    • 著者名/発表者名
      K.Sakai et al.
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 98

      ページ: 48-56

    • NAID

      110002665334

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production of L-lactic acid from a mixture of xylose and glucose by co-cultivation of lactic acid bacteria2004

    • 著者名/発表者名
      M.Taniguchi et al.
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology 66

      ページ: 160-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ポリ乳酸生産を基軸とした都市生ゴミのトータルリサイクルシステム2004

    • 著者名/発表者名
      酒井謙二 他
    • 雑誌名

      廃棄物学会誌 15

      ページ: 89-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clarification of Interactions among Microorganisms and Development of Co-Culture System for Production of Useful Materials. In Recent Progress of Biochemical and Biomedical Engineering in Japan I, Advances in Biochemical Engineering2004

    • 著者名/発表者名
      M.Taniguchi et al.
    • 雑誌名

      Biotechnology (Ed, T.Kobayashi) 90

      ページ: 35-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 未利用・低利用バイオマスからのポリ乳酸の生産と利用2004

    • 著者名/発表者名
      田中孝明 他
    • 雑誌名

      M&E(工業調査会) 5月号

      ページ: 186-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production of L-Lactic Acid by Electrodialysis Fermentation (EDF)2004

    • 著者名/発表者名
      M.-T.Gao et al.
    • 雑誌名

      Process Biochem. 39

      ページ: 1903-1907

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 糸状菌Rhizopus oryzaeによるL-乳酸の連続発酵2004

    • 著者名/発表者名
      小井手資幹 他
    • 雑誌名

      化学工学論文集 30

      ページ: 432-439

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 活性炭を用いた糸状菌Rhizopus oryzaeによる効率的L-乳酸発酵2004

    • 著者名/発表者名
      小井手資幹 他
    • 雑誌名

      化学工学論文集 30

      ページ: 826-830

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fluorescent In Situ Hybridization Analysis of Open Lactic Acid Fermentation of Kitchen Refuse Using rRNA-targeted Oligonucleotide Probes2004

    • 著者名/発表者名
      Kenji Sakai, Masatugu Mori, Akira Fujii, Iwami Yuko, Yoshihito Shirai
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. Vol.98

      ページ: 48-56

    • NAID

      110002665334

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of Lactobacillus rhamnosus KY-3 and Cellobiose as Synbiotics on Lipid Metabolism in Rats2004

    • 著者名/発表者名
      Miki Umeki, Kazutoshi Oue, Satoshi Mochizuki, Yoshihito Shirai, Kenji Sakai
    • 雑誌名

      J.Nutr.Sci.Vitaminol. Vol.50

      ページ: 330-334

    • NAID

      110002704009

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production of L-lactic acid from a mixture of xylose and glucose by co-cultivation of lactic acid bacteria2004

    • 著者名/発表者名
      M.Taniguchi, T.Tokunaga, K.Horiuchi, K.Hoshino, K.Sakai, T.Tanaka
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology Vol.66

      ページ: 160-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Total Recycle System for Municipal Food Waste for Poly-L-Lactic Acid Output2004

    • 著者名/発表者名
      Kenji Sakai, Yoshihito Shirai
    • 雑誌名

      The Japan Society of Waste Management Experts Vol.15

      ページ: 89-96

    • NAID

      10012029233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clarification of Interactions among Microorganisms and Development of Co-Culture System for Production of Useful Materials. In Recent Progress of Biochemical and Bioraedical Engineering in Japan I, Advances in Biochemical Engineering2004

    • 著者名/発表者名
      M.Taniguchi, T.Tanaka
    • 雑誌名

      Biotechnology Vol.90

      ページ: 35-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production of L-Lactic Acid by Electrodialysis Fermentation(EDF)2004

    • 著者名/発表者名
      M.-T.Gao, M.Hirata, M.Koide, H.Takanashi, T.Hano
    • 雑誌名

      Process Biochem. Vol.39

      ページ: 1903-1907

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Continuous Fermentation of L-Lactic Acid by the Mold Rhizopus oryzae2004

    • 著者名/発表者名
      M.Koide, M.Hirata, M.-T.Gao, H.Takanashi, T.Hano
    • 雑誌名

      Kagaku Kogaku Ronbunshu Vol.30

      ページ: 432-439

    • NAID

      130000018724

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficient L-Lactic Acid Fermentation by the Mold Rhizopus oryzae Using Activated Carbon2004

    • 著者名/発表者名
      M.Koide, M.Hirata, M.-T.Gao, H.Takanashi, T.Hano
    • 雑誌名

      Kagaku Kogaku Ronbunshu Vol.30

      ページ: 826-830

    • NAID

      130000018679

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production of L-Lactic Acid from a Mixture of Xylose and Glucose by Co-Culture of Lactic Acid Bacteria.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Taniguchi, T.Tokunaga, K.Horiuchi, K.Hoshino, K.Sakai, T.Tanaka
    • 雑誌名

      Appl.Microbiol.Biotechnol. 66

      ページ: 160-165

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Clarification of Interactions among Microorganisms and Deveolpment of Co-Culture System for Production of Useful Materials.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Taniguchi, T.Tanaka
    • 雑誌名

      Adv.in Biochem.Eng./Biotechnol. 90

      ページ: 35-62

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 未利用・低利用バイオマスからのポリ乳酸の生産と利用2004

    • 著者名/発表者名
      田中孝明, 谷口正之
    • 雑誌名

      M&E(工業調査会) 5

      ページ: 186-189

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Lactobacillus rhamnosus KY-3 and Cellobiose as Synbiotics on Lipid2004

    • 著者名/発表者名
      Miki Umeki, Kazutoshi Oue, Satoshi Mochizuki, Yoshihito Shirai, Kenji Sakai
    • 雑誌名

      J.Nutr.Sci.Vitaminol. 50

      ページ: 330-334

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Fluorescent In Situ Hybridization Analysis of Open Lactic Acid Fermentation of Kitchen Refuse Using rRNA- targeted Oligonucleotide Probes2004

    • 著者名/発表者名
      Kenji Sakai, Masatugu Mori, Akira Fujii, Iwami Yuko, Yoshihito Shirai
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 98

      ページ: 48-56

    • NAID

      110002665334

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 糸状菌Rhizopus oryzaeによるL-乳酸の連続発酵2004

    • 著者名/発表者名
      小井手資幹, 平田 誠, 高 旻天, 高梨 啓和, 羽野 忠
    • 雑誌名

      化学工学論文集 30

      ページ: 432-439

    • NAID

      130000018724

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 活性炭を用いた糸状菌Rhizopus oryzaeによる効率的L-乳酸発酵2004

    • 著者名/発表者名
      小井手資幹, 平田 誠, 高 旻天, 高梨 啓和, 羽野 忠
    • 雑誌名

      化学工学論文集 30

      ページ: 826-830

    • NAID

      130000018679

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Making Plastics from Garbage : A Novel Process for Poly-L-lactate Production from Municipal Food Waste2003

    • 著者名/発表者名
      Kenji Sakai et al.
    • 雑誌名

      J.Indust.Ecol. 7

      ページ: 63-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生ゴミからポリ乳酸を製造するプロセスで生成するLactobacillus sp.KY-3菌体がラットの脂質代謝の及ぼす影響2003

    • 著者名/発表者名
      望月聡 他
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究紀要 25

      ページ: 161-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 元素組成を考慮した食品廃棄物のトータルリサイクル2003

    • 著者名/発表者名
      酒井謙二
    • 雑誌名

      「新政策」特集号 バイオマス・ニッポンへの技術開発

      ページ: 66-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Making Plastics from Garbage : A Novel Process for Poly-L-lactate Production from Municipal Food Waste2003

    • 著者名/発表者名
      Kenji Sakai, Masayuki Taniguchi, Shigenobu Miura, Hitomi Ohara, Toru Matsumoto, Yoshihito Shirai
    • 雑誌名

      J.Indus.Ecol. Vol.7

      ページ: 63-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of Lactobacillus sp.KY-3 Occurred in the Process for Poly-L-lactate Production from Kitcen Refuse on lipid Metabolism in Rats2003

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mochizuki, Miki Umeki, Kenji Sakai, Yoshihito Shirai
    • 雑誌名

      The Research Bulletin of the Faculty of Education and Welafare Science(Oita University) Vol.25

      ページ: 161-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Total recycle of Food Waste By Considering the Element Composition2003

    • 著者名/発表者名
      Kenji Sakai
    • 雑誌名

      New Politics

      ページ: 66-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生ゴミからポリ乳酸を製造するプロセスで生成する副産物の飼料としての有用性2002

    • 著者名/発表者名
      望月聡 他
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究紀要 24

      ページ: 367-373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高温好気発酵による廃棄養殖魚の家畜飼料としての有効性の可能性2002

    • 著者名/発表者名
      望月聡 他
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究紀要 24

      ページ: 185-191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Availability of By-products Occurred in the Process for Poly-L-lactate Production from Kitchen Refuse as a Livestock Feed2002

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mochizuki, Miki Umeki, Kenji Sakai, Yoshihito Shirai
    • 雑誌名

      The Research Bulletin of the Faculty of Education and Welafare Science(Oita University) Vol.24

    • NAID

      110000083235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 有機肥料の製造方法2004

    • 発明者名
      酒井 謙二
    • 権利者名
      大分TLO
    • 産業財産権番号
      2004-052073
    • 出願年月日
      2004
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 脂質代謝促進用食・飼料添加物2003

    • 発明者名
      酒井 謙二
    • 権利者名
      大分TLO
    • 公開番号
      2004-321068
    • 出願年月日
      2003
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 乳酸液の製造方法2003

    • 発明者名
      酒井 謙二
    • 権利者名
      大分TLO
    • 産業財産権番号
      2003-306871
    • 出願年月日
      2003
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Sakai, Masayuki Taniguchi, et al.: "Making Plastics from Garbage : A Novel Process for Poly-L-lactate Production from Municipal Food Waste"Journal of Industrial Ecology. 7・(3/4). 69-79 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 望月聡, 梅木美樹, 酒井謙二, 白井義人: "生ゴミからポリ乳酸を製造するプロセスで生成するLactobacillus sp. KY-3菌体がラットの脂質代謝の及ぼす影響"大分大学教育福祉科学部研究紀要. 25・1. 161-167 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井謙二: "元素組成を考慮した食品廃棄物のトータルリサイクル"「新政策」特集号 バイオマス・ニツポンへの技術開発. 7. 66-69 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井謙二, 白井義人: "ポリ乳酸生産を基軸とした都市生ゴミのトータルリサイクルシステム"廃棄物学会誌. 15・2. 1-11 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Andrew J.Weightman, Kenji Sakai, et al.: "Transposition of DEH, a Broad-Host-Range Transposon Flanked by ISPpu12, in Pseudomonas putida is Associated with Genomic Rearrangements and Dehalogenase Gene Silencing"Journal of Bacteriology. 184. 6581-6591 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi