• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛋白質相互作用に基づく細胞膜ドメインの創発的形成機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 14370042
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

畑 裕  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (80313237)

研究分担者 西村 渉  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (00334433)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
2003年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2002年度: 8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
キーワード上皮細胞間結合 / 神経シナプス / 裏打ち蛋白質 / 細胞接着 / シナプス
研究概要

多細砲生物を構成する細胞には、上皮細胞間結合や神経シナプス、あるいはラフトなどの細胞膜ドメインがある。細胞膜ドメインは、それぞれに特有の分子構成をもち、分子間相互作用の連鎖のうえに形成されている。私どもは、細胞間情報伝達に重要な役割を果たす神経シナプスと上皮細胞間結合の形成機序を分子レベルで解明することを目的としている。
I:神経シナプスの研究
NMDA型グルタミン酸受容体と接着分子neuroliginを裏打ちする蛋白質S-SCAMについて、βカテニンの分解制御に関わる分子Axinが結合することを見出し、その解析を行った。また、S-SCAMがneuroliginのシナプスにおける集積に関わることを明らかにした。SAPAPについても、そのシナプス局在化の分子機構を解析した。
II:上皮細胞間結合の研究
タイトジャンクション(TJ)の裏打ち蛋白質MAGI-1に結合する分子として新規分子JAM4とCaromを見出し、以下の点を明らかにした。JAM4はイムノグロブリンスーパーファミリーに属する接着分子で、生体内ではTJに局在している部位と上皮細胞の頂端面に局在している部位がある。TJに集積して見える場合も、TJストランドよりは頂端面側に分布している。また、腎臓のスリット膜にも局在し、MAGI-1と協働してparacellular permeabilityの制御に関与している可能性がある。Caromは試験管内ではMAGI-1と相互作用するが、上皮細胞間結合が確立するとMAGI-1から乖離してCASKと相互作用し、細胞骨格へのアダプターとして機能する。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Shirasawa, M., et al.: "Receptor for advanced glycation end-products is a marker for type I lung alveolar cells."Genes to Cells. 9(2). 165-174 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno, H., et al.: "Carom : a novel membrane-associated guanylate kinase-interacting protein with two SH3 domains."Oncogene. 22(52). 8422-8431 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tajima, M., et al.: "Roles of immunoglobulin-like loops of injuctional cell adhesion molecule 4; involvement in the subcellular localization and the cell adhesion."Genes to Cells. 8(9). 759-768 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirabayashi, S., et al.: "JAM4, a junctional cell adhesion molecule interacting with a tight junction protein, MAGI-1."Mol.Cell.Biol.. 23(12). 4267-4282 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yao, I.et al.: "Synaptic localization of SAPAP1, a synaptic membrane-associated protein."Genes to Cells. 8(2). 121-129 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirabayashi, S., et al.: "Synaptic scaffolding molecule interacts with Axin."J.Neurochem.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirabayashi, S., et al.: "Synaptic scaffolding molecule interacts with Axin."J. Neurochem.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirasawa, M., et al.: "Receptor for advanced glycation end-products is a marker for type I lung alveolar cells."Genes Cells. 9(2). 165-174 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno, H., et al.: "Carom: a novel membrane-associated guanylate kinase-interacting protein with SH3 domains."Oncogene. 22(52). 8422-8431 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tajima, M., et al.: "Roles of immunoglobulin-like loops of junctional cell adhesion molecule 4; involvement in the subcellular localization and the cell adhesion."Genes Cells. 8(9). 759-758 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirabayashi, S., et al.: "JAM4, a junctional cell adhesion molecule interacting with a tight junction protein, MAGI-1."Mol. Cell. Biol.. 23(12). 4267-4282 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yao, I., et al.: "Synaptic localization of SAPAP 1, a synaptic membrane-associated protein."Genes Cels. 8(2). 121-129 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno, H., et al.: "Localization of p0071-interacting proteins, PAPIN and ERBIN."Oncogene. 21(46). 7042-7049 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yao, I., et al.: "Synaptic and nuclear localization of brain-enriched guanylate kinase -associated protein."J. Neurosci.. 22(13). 5354-5364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirasawa, M., et al.: "Receptor for advanced glycation end-products is a marker for type I lung alveolar cells."Genes to Cells. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohno, H., et al.: "Carom : a novel membrane-associated guanylate kinase-interacting protein with two SH3 domains."Oncogene. 22(52). 8422-8431 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tajima, M., et al.: "Roles of immunoglobulin-like loops of junctional cell adhesion molecule 4 ; involvement in the subcellular localization and the cell adhesion."Genes to Cells. 8(9). 759-768 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hirabayashi, S., et al.: "JAM4, a junctional cell adhesion molecule interacting with a tight junction protein, MAGI-1."Mol.Cell.Biol.. 23(12). 4267-4282 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yao, I.et al.: "Synaptic localization of SAPAP1, a synaptic membrane-associated protein."Genes to Cells. 8(2). 121-129 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura, W., et al.: "Interaction of synaptic scaffolding molecule (S-SCAM) and β-catenin"Journal of Neuroscience. 22. 757-765 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Iida, J. et al.: "Synaptic localization of membrane-associated guanylate kinase-interacting protein mediated by the pleckstrin homology domain"European Journal of Neurscience. 15. 1493-1498 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohno, H., et al.: "Localization of p0071-interacting proteins, PAPIN and ERBIN"Oncogene. 21. 7042-7049 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yao, I., et al.: "Synaptic and nuclear localization of brain-enriched guanylate kinase-associated protein"Journal of Neuroscience. 22. 5354-5364 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirabayashi, S., et al.: "C2PA is a nuclear protein implicated in the heat shock response"Journal of Cellular Biochemistry. 87. 65-74 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yao, I., et al.: "Synaptic localization of SAPAP1, a synaptic membrane-associated protein"Genes to Cells. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi